■ユーロの上昇トレンドはいったん終えんした
さて、私はずっとユーロに対して弱気な見方をしていて、それは基本的には変わっていません(「ストレステストの結果に注目。ユーロの下落リスクはまだ残っている!」を参照)。
しかし、ユーロ圏の問題からアメリカの景気の状況に市場の関心が移ってしまい、米ドル安が進んでしまったために、ユーロは対米ドルで上昇してしまいました。
そこで、ユーロ/米ドルのチャートを見てみましょう。
ユーロ/米ドル 週足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 週足)
チャート上では、ユーロ/米ドルは3~4月の下値の水準まで値を戻しましたので、上値の一応のターゲットゾーンまで達したと見ることができると思います。
オシレーター系の指標を見ても「買われ過ぎ」を示しているものが多くなっていますし、チャート上では、上昇トレンドはいったん終えんしたと見て取れます。
ただ、これもアメリカの経済指標の結果次第ということですので、いずれにせよ、今後発表される経済指標に注目しておきましょう。
■クロス円のレンジ相場はまだまだ続きそう
クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)に関しては、円高方向に向かう様子はありませんが、さりとて円安方向に向かう材料も今のところ見当たりません。
チャート上では、ユーロ/米ドルは3~4月の下値の水準まで値を戻しましたので、上値の一応のターゲットゾーンまで達したと見ることができると思います。
オシレーター系の指標を見ても「買われ過ぎ」を示しているものが多くなっていますし、チャート上では、上昇トレンドはいったん終えんしたと見て取れます。
ただ、これもアメリカの経済指標の結果次第ということですので、いずれにせよ、今後発表される経済指標に注目しておきましょう。
■クロス円のレンジ相場はまだまだ続きそう
クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)に関しては、円高方向に向かう様子はありませんが、さりとて円安方向に向かう材料も今のところ見当たりません。
豪ドル/円&ユーロ/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)
こちらはレンジ相場がまだまだ続くと考えておきたいと思います。
当面は、豪ドル/円は75~80円程度、ユーロ/円は110~115円程度のレンジ相場と、一応想定しておきます。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)
こちらはレンジ相場がまだまだ続くと考えておきたいと思います。
当面は、豪ドル/円は75~80円程度、ユーロ/円は110~115円程度のレンジ相場と、一応想定しておきます。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)