マット今井さんに取材したのはドル/円がナイアガラ状態となり、95円台をつけた3月17日の1週間後ぐらい。まだ、生々しく、急落相場の印象が残っている時だった。そこでマット今井さんがドル/円について示したのは次の2つのシナリオだ。
(1)ゆっくりと90~92円ぐらいまで落ちていくパターン
(2)しばらく100円を挟んだ97円~103円ぐらいでもみあうパターン
後者のパターンを今井さんが考えたのは、「アメリカ経済が悪いということはもうかなり相場に織り込まれているので、さらに下がるかな」という思いがあり、「その一方、アメリカ経済に本格的に明るい兆しが見えないとドルもV字回復はしないだろう」という考えもあるので、その2つを合わせた結論とのことだった。
■65円のドル安予想から120円のドル高予想まで
『外貨崩落』などの著書があり、昨年からずっと円高局面を予想し、的中させてきた松田哲さんは80円までの円高を予想。さらに65円までの円高もあり得るとしていた。
ドル/円相場にはサイクルがあり、円高基調は通常2~3年続くので、少なめに見積もって今年一杯、長ければ2010年頃まで円高傾向が続いても不思議はないという見解だった。
広瀬隆雄さんは株の専門家だが、今回は為替について聞いてみた。広瀬さんは具体的なレートは示さなかったが、ここ1~2年はドル高局面になると予想。今、為替相場は大きな節目を迎えていると感じているとのことだった。
野村雅道さんは1970年代から今までの為替の流れを以下の3つに整理して、解説してくれた。
(1)1973年からの米国貿易赤字による長期的なドル安
(2)2000年以降のユーロ台頭、中国台頭によるドル安と円安
(3)2007年夏以降のサブプライム問題によるドル全面安
そして、(1)、(2)による長期的なドル安傾向は変わらないとしながらも、(3)のドル安局面は95円台をつけた3月17日に終了したとの見方だった。そして、当面は100~120円ぐらいで行ったり来たりするとみるが、どちらかというと、ドル高方向という予想だった。
以上をまとめると、当面のドル/円レートのメドは具体的なレートが示されたもののうち、一番のドル安で65円、一番のドル高で120円ということになる。
65円と120円、その差は2倍近い。
これを記者が素直にまとめると……
「まとまらない」が結論になりそうだ。
各氏の見解に大きな開きがある、まだまだわからないドル/円相場ということになるだろうか。
(「ドルはどこまで下がるのか?(まとめ その2)」へつづく)
(ザイFX!編集部・井口稔)
【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
■ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?の関連記事
■ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?のバックナンバー
-
2021年10月09日(土)08:30公開“岸田ショック”の震源地はどこ?岸田新首相は「財務省のポチ」なのか?金融所得課税の増税を本当にしたいのは誰?
-
2021年09月11日(土)08:30公開米ドル/円が40年の長きに及ぶ円高トレンドに幕を引き、歴史的な大底を打つ瞬間はエリオット波動で事前に予想されていた
-
2021年09月08日(水)15:42公開新型コロナは第5波で終わり!?新規陽性者数はエリオット波動で分析できる?宮田直彦氏のエリオット波動レポートとは?
-
2021年06月05日(土)08:30公開月に500回以上のFX取引、50万円は4万円に!?AKB48・武藤十夢はFXファンのすぐ近くにいる
-
2020年11月04日(水)13:26公開トランプ氏がフロリダを制す! 結果判明は長期化も? 情報錯綜、金融市場は複雑な動き


- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2022年08月19日(金)15時10分公開
強まるドル相場の見直しでドル円136円台へ、今年の最高値圏にいる日本株だが買うには覚悟も -
2022年08月19日(金)11時35分公開
米ドル/円は、139円台が再び視野に入ってきた! 9月FOMCの利上げ幅が0.5%でも0.75%でも、中期的な米ドル高に変化なし! 米ドル買いのポジションをキープしたい -
2022年08月19日(金)09時53分公開
市場の「FRB来年は利下げ」決め打ちが落とし穴か?年末まで利上げ→据え置き→利上げ再開も十分ある。 -
2022年08月19日(金)06時50分公開
8月19日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目! -
2022年08月18日(木)18時47分公開
ユーロ/米ドルは、再び0.9700ドルに向けて下落すると予想。欧州のエネルギー問題がなにひとつ改善しないなか、2022年後半もユーロは弱い状態で下落は続く - おすすめ! TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム[外貨ネクストネオ]
【最大30万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券[FXネオ]
【最大30万4000円】当サイトから口座開設後5万円以上入金&2回以上取引で4000円がもらえる! - 外貨ex byGMO[外貨ex]人気上昇中!
【最大30万4000円】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - ヒロセ通商[LION FX] キャンペーンが人気!
【最大5万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - SBI FXトレード1通貨取引が可能!
【最大3500円もらえる!】口座開設+対象期間内ログインで500円&5万通貨以上取引で当サイト限定現金3000円もらえる! - トレイダーズ証券[みんなのFX]増額! NEW!
【最大5万5000円】ザイFX!から口座開設&5万通貨以上取引で5000円もらえる! - DMM.com証券[DMM FX]
【最大20万4000円】ザイFX!限定キャンペーン!条件達成すると現金4000円がもらえる! - LINE証券[LINE FX] NEW!
LINE FX1回取引で当サイト限定特典として1000円がもらえる! - JFX[MATRIX TRADER]
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券[LIGHT FX]
【最大5万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!

- 8月18日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 次に来る円安は米国の金利上昇が材料ではなく、日本の貿易赤字や経常赤字が理由になる可能性も。政府は円安を進めて高インフレにし、政府債務の縮小を図っている!?(志摩力男)
- ユーロ/米ドルは、再び0.9700ドルに向けて下落すると予想。欧州のエネルギー問題がなにひとつ改善しないなか、2022年後半もユーロは弱い状態で下落は続く(西原宏一)
- FOMC議事録で先走った期待だったことは確認、ドル金利が上昇に転じてドル円ロングに安心感も(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)