ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

メキシコペソ/円が一気に8.5円近辺まで下落したのは、メ
キシコ大統領選に過度に反応しすぎた結果! また9円台に
乗ると予想。米ドル/円は当面155~157円台で推移しそう

2024年06月06日(木)10:38公開 (2024年06月06日(木)10:38更新)
今井雅人

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

 YouTube動画「マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ」では、今井さんがトレード戦略を中心に為替マーケットのポイントを解説します。メルマガ「ザイFX!FXプレミアム配信with 今井雅人」とも連動しているので、コラムと合わせてご覧いただきトレードの参考にしてください。
【※関連記事はこちら!】
元邦銀チーフディーラー今井雅人のYouTube「マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ」始動!ザイ投資戦略メルマガ連動のFXトレード戦略を毎週配信!


メキシコペソ/円が一気に8.5円近辺まで下落したのは、メキシコ大統領選に過度に反応しすぎた結果! 9円台に乗ると予想

 今週はまず、メキシコペソの話から始めたいと思います。

【※関連コンテンツはこちら!】
米ドル/円の今後の動向は日本の長期金利次第! 長期金利の上昇が続けば152円程度、落ち着けば158円を目指す展開に。メキシコペソ/円は9.0円程度まで下落する可能性(5月31日、今井雅人)
FXの「メキシコペソ/円」のスワップポイントを比較!スプレッドも一覧で比較し、おすすめのFX口座を紹介!

 今週(6月3日~)、メキシコペソが急落しました。メキシコペソ/円も一時、一気に8.5円近辺まで下落する局面がありました。

メキシコペソ/円 4時間足
メキシコペソ/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

 メキシコで大統領選挙が行われ、当選したシェインバウム氏は現政権の政策を継承すると公約しており、国有企業優遇やインフラ建設による財政悪化への警戒感が広がったことで、株式市場も通貨も急落したという経緯でした。

 しかし、これは少しおかしな反応です。というのも、これまでの政権の中で、メキシコペソは上昇を続けてきたわけで、それを継承する政権が出来てどうして下落するのでしょうか?

 そう考えると、これはマーケットが過度に反応しすぎた結果で起きた現象だということが言えるのではないかと思います。

 おそらく、今後は落ち着いてきて、また9円台に乗ってくると予想しています。

メキシコペソ/円 4時間足
メキシコペソ/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

米ドル/円は当面、155円台から157円台で推移しそう

 メキシコペソ/円の急落につられる形で円全面高になり、米ドル/円も一時154円台になっていましたが、その後156円台に戻してきています。こちらも正常化してくると思います。

 ただ、下落前に157円台は頭が重かったことを考えると、当面は155円台から157円台で推移してくると考えています。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

ここからの10日間は、中央銀行のイベントが目白押し。本日はECB理事会、6月12日はFOMC、6月14日は日銀会合

 ここからの10日間は、中央銀行のイベントが目白押しです。

 まずは、本日のECB(欧州中央銀行)理事会ですが、おそらく0.25%の利下げが決定されます。

 ただ、これはマーケットがすでに織り込んでいますので、理事会後に今後継続的に利下げをするのかどうかについてどういうメッセージが出てくるのかに注目が集まります。

 私は、1回利下げをして、その後は当面様子を見るというニュアンスのメッセージが出てくると思っていますが、その場合は若干ユーロは買われるのではないかと予想しています。

 6月12日(水)にはFOMC(米連邦公開市場委員会)が行われます。ここでは、政策金利は据え置かれるのは確実です。

 今後についても明確なメッセージは出てこないと思いますが、もし、少し踏み込んだ内容が出てくれば市場は反応するでしょう。

 ちなみに、現在の先物市場は、9月の利下げを6割以上織り込んでいるので、利下げに慎重な発言がでてくると米ドル高に反応する可能性があることを指摘しておきます。

 また、6月14日(金)には日銀会合(日銀金融政策決定会合)が行われます。こちらも政策は現状維持となるのは確実です。

 ただ、マーケットでは早期利上げ観測がありますので、植田日銀総裁がそれに関してどんな話をするのか注目です。

 また、最近長期金利が上昇してきていて、それについても質問が出ると思いますので、注目をしておきましょう。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
経済指標速報記事 メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る