本日の為替相場の焦点は、『9月月末・四半期末要因(本日が月末最後)』と『米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいが政府予算期限)』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日に消費者信頼感指数とJOLTS求人)』にあり。
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
9月30日(火)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・カナダは祝日で休場 ・9月月末・四半期末(本日30日が9月月末での最後の営業日) ・米国の政府予算期限(米国時間9月30日いっぱい) |
||||||||||||||
07:00 | ![]() |
米)ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言(投票権なし) |
|
要人発言 | ||||||||||
08:50 | ![]() |
日)鉱工業生産【速報値】 [前月比/前年比] |
|
-0.9% | -1.2% | |||||||||
-0.9% | -0.4% | |||||||||||||
![]() |
日)小売業販売額 |
|
+1.1% | +0.3% | ||||||||||
![]() |
↑・百貨店・スーパー販売額 |
|
- | +0.4% | ||||||||||
![]() |
日)日銀金融政策決定会合における主な意見の公表(9月18日・19日開催分) |
|
- | - | ||||||||||
09:00 | ![]() |
NZ)ANZ企業景況感 |
|
- | +49.7 | |||||||||
10:30 | ![]() |
豪)住宅建設許可件数 |
|
+2.6% | -8.2% | |||||||||
![]() |
豪)民間部門信用 [前月比/前年比] |
|
+0.6% | +0.7% | ||||||||||
- | +7.2% | |||||||||||||
![]() |
中)製造業PMI |
|
49.6 | 49.4 | ||||||||||
![]() |
中)非製造業PMI |
|
50.2 | 50.3 | ||||||||||
10:45 | ![]() |
中)RatingDog(旧財新)製造業PMI |
|
50.2 | 50.5 | |||||||||
![]() |
中)RatingDog(旧財新)非製造業PMI |
|
52.6 | 53.0 | ||||||||||
13:30 | ![]() |
豪)RBA政策金利&声明発表 |
|
3.60% 据え置き |
25bp 利下げ 3.60% |
|||||||||
14:00 | ![]() |
日)住宅着工戸数 |
|
-5.2% | -9.7% | |||||||||
![]() |
日)建設工事受注 |
|
- | -19.0% | ||||||||||
14:30 | ![]() |
豪)ブロックRBA総裁の記者会見 |
|
要人発言 | ||||||||||
15:00 | ![]() |
英)第2四半期GDP【改定値】 [前期比/前年比] |
|
+0.3% | +0.3% | |||||||||
+1.2% | +1.2% | |||||||||||||
![]() |
英)第2四半期経常収支 |
|
-250億 | -235億 | ||||||||||
![]() |
独)小売売上高 [前月比/前年比] |
|
+0.6% | -1.5% | ||||||||||
+2.3% | +2.3% | |||||||||||||
![]() |
独)輸入物価指数 [前月比/前年比] |
|
-0.2% | -0.4% | ||||||||||
-1.4% | -1.4% | |||||||||||||
15:45 | ![]() |
仏)消費者物価指数【速報値】 [前期比/前年比] |
|
-0.9% | +0.4% | |||||||||
+1.3% | +0.9% | |||||||||||||
![]() |
仏)生産者物価指数 [前期比/前年比] |
|
- | +0.4% | ||||||||||
- | +0.4% | |||||||||||||
![]() |
仏)消費者支出 [前月比/前年比] |
|
+0.2% | -0.3% | ||||||||||
-0.3% | -0.1% | |||||||||||||
16:00 | ![]() |
ス)KOF先行指数 |
|
97.0 | 97.4 | |||||||||
16:55 | ![]() |
独)失業率 |
|
6.3% | 6.3% | |||||||||
![]() |
↑・失業者数 | +0.80万人 | -0.90万人 | |||||||||||
19:00 | ![]() |
米)ジェファーソンFRB副議長の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
20:50 | ![]() |
英)ロンバルデッリBOE副総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
21:00 | ![]() |
独)消費者物価指数【速報値】 [前月比/前年比] |
|
+0.2% | +0.1% | |||||||||
+2.3% | +2.2% | |||||||||||||
21:50 | ![]() |
欧)ラガルドECB総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
22:00 | ![]() |
米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前月比/前年比] |
|
-0.20% | -0.25% | |||||||||
+1.91% | +2.14% | |||||||||||||
![]() |
米)住宅価格指数 |
|
-0.2% | -0.2% | ||||||||||
![]() |
米)コリンズ:ボストン連銀総裁の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | |||||||||||
22:25 | ![]() |
英)マンMPC委員の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
22:45 | ![]() |
米)シカゴ購買部協会景気指数 |
|
43.5 | 41.5 | |||||||||
23:00 | ![]() |
米)消費者信頼感指数 |
|
96.0 | 97.4 | |||||||||
![]() |
米)JOLTS求人 |
|
7200千件 | 7181千件 | ||||||||||
24:30 | ![]() |
英)ブリーデンBOE副総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
26:00 | ![]() |
独)ナーゲル独連銀総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
26:30 | ![]() |
米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
翌 06:45 |
![]() |
NZ)住宅建設許可 |
|
- | +5.4% | |||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・19時00分:米)ジェファーソンFRB副議長の発言(投票権あり)
・22時00分:米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数
・22時00分:米)住宅価格指数
・22時00分:米)コリンズ:ボストン連銀総裁の発言(投票権あり)
・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数
・23時00分:米)消費者信頼感指数
・23時00分:米)JOLTS求人
・26時30分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり)
に注目が集まる。
米国以外では、
・08時50分:日)日銀金融政策決定会合における主な意見の公表(9月18日・19日開催分)
・13時30分:豪)RBA政策金利&声明発表
・14時30分:豪)ブロックRBA総裁の記者会見
に注目が集まる。
その他、
・カナダは祝日で休場
・9月月末・四半期末(本日30日が9月月末での最後の営業日)
・米国の政府予算期限(米国時間9月30日いっぱい)
・9月月末・四半期末要因(本日9月30日が9月月末での最後の営業日)
・米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいが米国の政府予算期限)
・米国の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月29日)
・自民党総裁選への思惑(今週末10月4日に投開票)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・トランプ米大統領の発言
・金融当局者や要人による発言(FRB高官や日銀役員の発言に注目。その他、トランプ大統領の発言も)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(週末の雇用統計を中心に目白押し)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・日本の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月30日)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月30日)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
・米国と各国の関税交渉の行方や思惑
などが重要となる。
★★★
本日は、9月月末・四半期末(本日30日が9月月末での最後の営業日)。
カナダは祝日で休場で、米国の政府予算期限(米国時間9月30日いっぱい)でもある。
本日の米国の経済指標は、消費者信頼感指数とJOLTS求人がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、複数のFRB高官の発言が予定されている。
また今週は、米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題が気になる中、本日30日(火)に消費者信頼感指数とJOLTS求人が発表される他、明日1日(水)にADP雇用統計とISM製造業指数→2日(木)に新規失業保険申請件数→週末3日(金)に雇用統計(政府機関一部閉鎖で発表延期の可能性あり)とISM非製造業指数の発表を控える。
週明けの為替相場は、先週とは一転して、米ドル売り・日本円買いの流れが強まって、ドル円は148円半ばまで下落し、ユーロドルは1.17ドル半ばまで上昇している。
本日は、9月月末・四半期末要因(本日が月末最後)と米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいが政府予算期限)、米ドル、日本円、ユーロの方向性が重要となる。
その他、注目度の高い米国の経済指標の発表(本日に消費者信頼感指数とJOLTS求人)や自民党総裁選への思惑(今週末10月4日に投開票)、米国の金融政策への思惑、主要な株式市場及び米国債利回りの動向、金融当局者や要人による発言(FRB高官の発言多数)、トランプ米大統領の発言、日本の金融政策への思惑、ユーロ圏の金融政策への思惑などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・08時50分:日)日銀金融政策決定会合における主な意見の公表(9月18日・19日開催分)
→注目度は高い
・13時30分:豪)RBA政策金利&声明発表
・14時30分:豪)ブロックRBA総裁の記者会見
→発表で豪ドルが大きく動く可能性が高い
・19時00分:米)ジェファーソンFRB副議長の発言(投票権あり)
・22時00分:米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数
・22時00分:米)住宅価格指数
・22時00分:米)コリンズ:ボストン連銀総裁の発言(投票権あり)
・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数
・23時00分:米)消費者信頼感指数
・23時00分:米)JOLTS求人
・26時30分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり)
→週明けは米ドル売り・日本円買いの流れが優勢に
本日は、9月月末最後で、月末&四半期末
月末・四半期末でのフローに注意したい
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官の発言→多数あり
▼9月29日(月)
・月末間近(翌日が月末最後)
日)野口日銀審議委員の発言
※米経済指標は小粒
▼9月30日(火)
・9月月末・四半期末(本日が9月月末最後)
・米国の政府予算期限
日)日銀金融政策決定会合における主な意見の公表(9月18日19日開催分)
豪)RBA金融政策&ブラックRBA総裁記者会見
米)消費者信頼感指数
米)JOLTS求人
▼10月1日(水)
・10月月初め・四半期初め(本日が10月月初め最初)
※米国の政府機関一部閉鎖で10月1日以降の米国の経済指標の発表などが延期される可能性あり
日)第3四半期日銀短観
欧)消費者物価指数【速報値】
米)ADP雇用統計
米)ISM製造業指数
▼10月2日(木)
日)内田日銀副総裁の発言
米)新規失業保険申請件数
▼10月3日(金)
日)植田日銀総裁の発言
米)雇用統計(米政府機関一部閉鎖で延期の可能性あり)
米)ISM非製造業指数
※翌日4日に自民党総裁選の投開票を控える
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)