【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2023年2月版:FXのキャンペーンおすすめ10選! 高額キャッシュバックが狙えるFX会社や、ザイFX!限定の条件がやさしいキャンペーンを記事で紹介!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2009年08月28日(金)17:59公開「コップの中の嵐」と米ドル全面安の傾向はまだ続くのか?
為替市場は「コップの中の嵐」を引き起こしながら、米ドル全面安の傾向が強まってきている。 「コップの中」とは、狭いレンジ内での変動のことを示す。 足元ではレンジ内の乱高下が繰り返されているため、米ドルのロング派、ショート派のいずれもがストップロス・オーダーに引っかかりやすくなっている。トレーダーにとっては「嵐」とも言え…
-
2009年08月21日(金)17:33公開中国と英国で2つの事件が発生!それでも大きく上昇できない米ドルの弱さ
市況は再び斑模様になっている。現時点では、今週の週初以来(8月17日~)、米ドルの総合力を示すドルインデックスは79.30~78.35といった狭いレンジ内を変動するに留まり、大した方向感を示さずにいる。本来、米ドルの反発を加速させるはずだった2つの事件 以下のドルインデックスの日足を観察すれば、ちょうど50日移動平均線に頭を押さえ…
-
2009年08月14日(金)18:21公開米国雇用統計、FOMC声明文発表前から、相場の先行きはチャートに暗示されていた
豪ドル/米ドルが上昇トレンドに復帰した! 為替市場は、先週末から波乱含みではあるものの、メイントレンドを継続している。その象徴は、豪ドル/米ドルの値動きであろう。豪ドル/米ドル 日足(クリックで拡大)(出所:米国FXCM) 上に示したチャートのように、8月7日(金)に発表となった米国雇用統計の改善を受け、豪ドル/米ドルは8月12…
-
2009年08月07日(金)18:31公開米雇用統計の結果がどうであっても、米ドル安の余地はまだ残っている!
米ドル安トレンドの再開が確認された! 8月第1週(3~7日)の為替市場は、やや波乱の展開となっている。 週明け3日(月)に、米ドル/スイスフランが1.0600フランを割り込んだ。これにより、たびたび指摘してきたように、対円を除いた米ドル安トレンドの再開が確認されることとなった(「米ドル安トレンドが再開したかどうか米ドル/スイス…
-
2009年07月31日(金)19:12公開株式相場が正しいのか?為替・原油相場が正しいのか?
米ドル安のモメンタムは、ひとまず一服! 為替マーケットはまだら模様の様相を強めている。 ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルなどのメジャー通貨ペアは高値保ち合いが続いているものの、米ドル/スイスフランや米ドル/カナダドルは安値からの反発を続けている。 しかし、各通貨ペアともに、目先のメドとされていたレジスタンスのブレイクという…
-
2009年07月24日(金)18:31公開米ドル/スイスフランを見れば、米ドル安トレンドが再開したかどうかがわかる!
誰もが予想できなかった、足元の株式市場の好調ぶり 株高が続いている。7月23日(木)の米国株式市場では、ダウ指数が9000ドルの大台に乗り、ナスダックは連続12日の上昇となった。これらは市場関係者を驚かしている。 1990年代のITバブルの時でさえ、このような連騰は見られなかった。ヨーロッパ市場も好調で、FTSEユーロファスト300…
-
2009年07月17日(金)18:51公開弱気相場入りに見えた米ドル/円だが、91円台でターゲットはもう達成された!?
今週、7月第3週(13~17日)は円高の勢いが一服しているようだ。 米ドル/円は直近安値91.73円から切り返し、ユーロ/円、豪ドル/円、英ポンド/円などのクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も前の週につけた安値を更新せずに、小康状況を保っている。市場心理の改善で、簡単には円高局面入りしない? 前回のコラムで指摘したよう…
-
2009年07月10日(金)17:54公開円キャリー・トレードが縮小した今は2008年のような急激な円高はない!
前回のコラムで指摘したように、ユーロ、英ポンド、豪ドルなどの主要通貨は、対ドルにおいて、週明けの7月6日(月)から8日(水)まで、ほぼ一直線に落ちてきた(「『ダマシ』シグナルが『ダマシ』でなければ来週前半は米ドルの反騰が見られそう!」参照)。 やはり、「ダマシ」というシグナルが利いていたようだ。ドルロングの好機をもた…
-
2009年07月03日(金)19:03公開「ダマシ」シグナルが「ダマシ」でなければ来週前半は米ドルの反騰が見られそう!
「ダマシ」が多発している現在の為替相場 前回のコラムで指摘したように、利上げ観測後退で米ドルは短期的に弱含みとなっていたが、7月2日発表の米国の雇用統計は大幅に悪化したにもかかわらず、米ドルは下げ止まりの様相を見せている(「米国債市場安定化はドル買い材料だが、利上げ観測後退で短期的にドル弱含みか」参照)。 このような状…
-
2009年06月26日(金)15:39公開米国債市場安定化はドル買い材料だが、利上げ観測後退で短期的にドル弱含みか
為替マーケットは、トレンド・レスの状況が続いている。各主要通貨ペアともにレンジを形成しており、行って来い(※)の値動きが鮮明になってきている。(※編集部注:「行って来い」とは相場がいったん上昇もしくは下落したものの、結局もとの水準に戻ってしまう値動きのこと)投資家の需給に対する懸念が払拭された米国債入札 現執筆時点で…





ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2023年02月06日(月)15時30分公開
メキシコペソのスワップポイントを徹底比較!スプレッドも一覧で比較し、おすすめのFX会社を紹介! -
2023年02月06日(月)15時15分公開
米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い -
2023年02月06日(月)09時35分公開
ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。 -
2023年02月06日(月)08時24分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2023年02月06日(月)07時26分公開
2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目! - おすすめ! バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!

- 外為どっとコム[外貨ネクストネオ]
【最大30万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券[FXネオ] NEW!
【最大30万5000円】当サイトから口座開設後10万円以上入金&10万通貨以上取引で5000円がもらえる! - トレイダーズ証券[みんなのFX]増額! NEW!
【最大40万5000円】ザイFX!から口座開設&5万通貨以上取引で5000円もらえる! - DMM.com証券[DMM FX]
【最大20万4000円】ザイFX!限定キャンペーン!条件達成すると現金4000円がもらえる! - ヒロセ通商[LION FX] キャンペーンが人気!
【最大5万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - 外貨ex byGMO[外貨ex]人気上昇中!
【最大30万4000円】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX[MATRIX TRADER]
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券[LIGHT FX]
【最大40万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!

- 米ドル/円は本日の米雇用統計で安値を更新しなければ、いずれ131.59円をブレイクすると予想! FOMC後の米ドルの安値更新は、米ドル安のクライマックスだった!?(陳満咲杜)
- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 【2月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 日本円が消去法的に上昇する可能性も! 米国の利上げは3月、もしくは5月に終了か? FRBはインフレ抑制を確信、欧米の長期金利は今後、それほど上昇しない(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)