【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2010年10月15日(金)14:44公開菅総理の中韓批判はバカ正直すぎる!円高を進行させているのは日本政府自身
米国がかなり優位に「通貨戦争」を主導している 「通貨戦争」が進行するにつれて、米ドルは独歩安の様相を呈してきている。現執筆時点で、ドルインデックスは一時76.26まで下落して安値を更新し、米ドル/円は1995年…
-
2010年10月08日(金)17:46公開市場は「通貨戦争」における米ドルの優位を確信している。日本は負ける可能性が高い
「ドルキャリートレード」は予想以上のスピードに 米ドル全面安の状況が続いている。スイスフランは史上最高値を更新し、豪ドルも1983年以来、自由取引相場に移行してからの史上最高値を更新した。 円の15年ぶりの…
-
2010年10月01日(金)15:01公開「通貨戦争」で、人民元以外に基軸通貨のドルに勝てる通貨はない。そのワケとは?
米国当局が米ドル安の進行を意図的に作り出している!? 山雨欲来風満楼 (山雨来たらんと欲して風楼に満つ)。 張り詰めた緊張の中、為替市場は、ひたすら米ドル全面安の方向へと走っている。 その緊張をもたらして…
-
2010年09月24日(金)17:20公開金とドルインデックス、どちらが「ニセモノ」?金が「偽り」ならドルはいったん切り返す!
FOMCで量的緩和拡大が表明され、米ドル安が加速 ドルインデックスが大幅に続落し、一時は79.56まで安値を更新した。これは3月安値の79.50に迫るものだ。 米ドル全体の下げと相まって、豪ドルとユーロの上昇が…
-
2010年09月17日(金)16:40公開日本政府・日銀の行動は正当化できるが、修羅場はこれから!米国に頼っていては…
介入で、日本の立場がますます苦しくなる恐れも 今週の為替マーケットの焦点は、言うまでもなく、日本政府・日銀による市場介入である。 民主党の代表選挙が終わった後のタイミングを選んだ介入は、決してサプライ…
-
2010年09月10日(金)14:10公開ドル全体の底打ちを示すシグナルが点灯!ドル/円の底割れはいったん回避されるか
日本の当局の、「駄策」によって円高が長引いている!? 依然として、為替市場は「円高トレンド」に支配されている。 9月9日(木)、米ドル/円は一時83.34円まで下落して15年ぶり安値を更新し、ユーロ/円も一時106…
-
2010年09月03日(金)18:35公開ECBの声明は間違い! 「二番底なし」と断言する慢心が次の危機を引き起こす!!
世界景気の二番底懸念が後退し、楽観論が多数に 最近の金融マーケットは、まるで「躁うつ病」にかかったかのようである。 週初は世界景気の二番底懸念によって日・米・欧の株式市場が急落し、暗い見通ししか聞こえ…
-
2010年08月27日(金)17:37公開米ドルの罠にはめられた中国は損失覚悟の米ドル資産売却へ動き始めた
(前回の記事「『米国崩壊』の予兆は見えた! 中長期的に米ドルは売られ続ける」からつづく)中国は米ドルの罠にはめられた! 2009年4月、ノーベル経済学賞受賞者である米プリンストン大学教授のポール・クルーグマ…
-
2010年08月20日(金)18:20公開「米国崩壊」の予兆は見えた!中長期的に米ドルは売られ続ける
為替マーケットは一伸一退を繰り返している。市場関係者の焦点は相変わらず米ドル/円の動向に集中しており、日銀の出方や95年以来となる円の高値更新があるかどうかを固唾を呑んで見守っている。中長期スパンでは…
-
2010年08月13日(金)18:22公開ドル安は宿命だが、いったんは円安か?「中国が出たら終わり」を今回も信じたい
テクニカル要素こそが為替相場を主導している 先週のコラムで、次の3つの予測を立てていた(「量的緩和再開で『ドルキャリー』が起こる!その時、米ドル/円相場はどうなる?」を参照)。 (1)7月の米国雇用統…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月03日(水)15時39分公開
日銀副総裁の発言で利上げ観測後退した円売り、米高裁判決でリスクオフに傾くが債券市場も楽観的 -
2025年09月03日(水)10時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年09月03日(水)09時51分公開
円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。 -
2025年09月03日(水)09時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2025年09月03日(水)06時50分公開
9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月2日(火)■『米国が連休・休場明けでの影響』と『月初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在もトランプ関税に反応か。相場はいつか必ず動く(田向宏行)
- 円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。(FXデイトレーダーZERO)
- 中国外交に注目集まるなか米国休みでドル円小動き、明日はいよいよクライマックスの軍事パレード(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)