>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
スイスフラン/円の下値余地が拡大している。米雇用統計が大幅に悪化したショックとスイスに39%の関税がかけられるショックが8月8日に発生した。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、日本円…
雇用統計は市場予想よりも悪かった。就業者数が7万人の増加にとどまり、平均時給も伸びがさほど見られず、これで9月利下げを始めてもよい環境が整った。ドル金利は短期も長期も低下し、ちょうど25ベーシスポイン…
(2025年8月4日更新)主要なFX会社のスマホアプリを、ザイFX!編集部が徹底的に調査。ワンクリックで注文が出せるスピード注文系の機能が使いやすいスマホアプリや、トレーダーの売買状況、通貨の強弱が…
大きな衝撃の後ですので、不安定な動きとなる可能性が高いとみています。米ドル/円の予想レンジは146.50-149.50円程度を想定します。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月1日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米7月雇用統計→非農業部門雇用者数の過去2か月分が大幅下方修正。・S&P500種101ポイント安…
米ドル/円は150円を超えてきたが、サプライズではなく当然の成り行きだ。テクニカル面でもトレンドが転換しているため、米ドルの切り返しは続くだろう。しばらくは順張りのみで対応したい。
ダウ理論は動く方向ではなく、より狭い適切な損切りをどこに置くかを探すために使っている
ドル円が149円台に存在していた大量のオファーをこなして、150円台の後半まで進んだ。これは日米ともの金利会合の影響が見られる。利下げをしてもおかしくないアメリカが、パウエル議長による意外なタカ派の発言。…
(2025年8月1日更新)GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイントに加え、スプレッド・スワップポイント・取り扱い通貨ペア数などの基本情報、キャンペーンの内容や口座開設の条件・流れなどを詳しく…
(2025年8月1日更新)トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントに加え、スプレッド・スワップポイント・取り扱い通貨ペア数などの基本情報、口座開設キャンペーンの内容や口座開設の条件・流れな…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)