【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年05月26日(水)15:08公開FRB要人発言の効果でインフレ懸念しぼむ、ユーロ円の高値レベルの振る舞い注目!
昨日はドル金利の低下が目立った。とくにアメリカの住宅価格が大きく上がってきているデータが出てきた割には、インフレ懸念がそんなに増幅されなかったので、ドル金利を直撃することはなかった。 ひとつには中国…
-
2021年05月25日(火)14:27公開ビットコイン3万ドル割れは回避し大幅上昇、多くの住宅指標でインフレ懸念のゆくえ注目!
昨日は重要な経済イベントもなく、マーケットも比較的静かな一日だった。何もないことは安定性の証拠と言わんばかりにリスク資産にお金が集まってきたのは言うまでもない。米国株は狭い値幅ながらも堅調に推移した…
-
2021年05月24日(月)15:40公開リスク意欲を映し高値張りつきのクロス円、緊急事態の延長もゆくえも気がかり
先週の金曜日はドルの買い戻しが強まった。それまではビットコインの不安定さも手伝って、ドル相場は軟化していた。ユーロドルの1.22台乗せに加えて、ポンドドルも1.42台に乗せてきていた。特にドルの長期金利が上…
-
2021年05月21日(金)15:51公開ドル金利の低下でリスク許容度が回復、ドル円には方向感なくクロス円のほうが素直
昨日はビットコインが底打ち下ように見られ、そしてドルの長期金利も低下傾向を示したので、それが市場のリスク許容度の回復を促した。米国株は大きく反発し、リスクに敏感とされるクロス円も高い。ポンド円は154…
-
2021年05月20日(木)15:22公開仮想通貨の急落が市場揺さぶりドル売りに、ビットコインの不安定な動き続きそう
昨日はビットコインが市場を騒がせた。ニューヨーク序盤にビットコインが急落したのだ。アジア時間では4万台であったものが、3万台の前半まで下落。これは前日に中国の規制当局が仮想通貨の取引について言及したこ…
-
2021年05月19日(水)15:13公開ドル相場は全面安でドル円も108円台、不安定な株価に振り回されないよう要注意!
昨日は東京時間から欧州序盤にかけてドル相場が全面安で重たい展開となった。ドル円は108円台に沈み、ユーロドルも1.22台に乗せてきた。それも注目されてきた米長期金利がかなり安定してきたからだろう。必要以上…
-
2021年05月18日(火)15:31公開頑迷なFRBとマーケット歪める政治、ドル相場は小動きだが不安定に
週明けの昨日のマーケットでも、やはり焦点はインフレ懸念となった。石油や金といった代表的なコモディティだけでなく、食料品や原材料といったものまで顕著な価格上昇を示したからである。それに対してFED関係者…
-
2021年05月17日(月)15:27公開下ブレ経済指標で株価回復しドル全面安、FRBの態度に不信感が増す裏返しかも
先週の金曜日は出てくる経済指標がおしなべて市場予想を下回るものばかりだった。それが幸いしてか、先週に高まりつつあったインフレ懸念の払拭に役立ち、ドルの長期金利は低下傾向を鮮明にさせた。値幅こそ大きく…
-
2021年05月14日(金)15:04公開注目の米PPIで長期金利は上昇せず、ドル相場は綱引きのまま結局あまり動けず
昨日はPPIが出た。前日のCPIでかなり強烈にインフレ懸念が増幅されていたので、今回のPPIの数字では驚きは少なかった。まずは誰もが気にするところのドルの長期金利は上昇に向かわなかった。これがこの日のすべて…
-
2021年05月13日(木)15:05公開市場の催促とFRBの目論見にすき間が、ドル相場は久々な大幅上昇でより注目の米PPI
昨日のアメリカのCPIは、事前の予想を大きく上回った。インフレ懸念が増大してきた今週に入ってからの動きとしては、マーケットは過敏に反応した。ドルの長期金利はようやく上昇に向かったのを契機に、為替相場で…

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し -
2025年09月09日(火)09時50分公開
ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目! -
2025年09月09日(火)06時46分公開
9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方… -
2025年09月08日(月)18時08分公開
【今週の見通し】日米関税交渉正式サインで円安、石破総理辞任で株高・円安も影響は一時的。今後も動かない相場が継続し米ドル… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買いが厚く、石破退陣で急騰。その結果クロス円が続伸(西原宏一&叶内文子)
- 雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが(持田有紀子)
- ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)