【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年02月01日(月)15:12公開不安心理のなかドル円も104円台後半、1990年代思い出す今のゲームストップ騒動
アメリカのネット証券での投機的な動きが問題になっているが、当局などがどれが投機的であるとかを指定するのは僭越であろう。お金には色が付いていないのだから、これは投機であり、これは実需に絡んだものなどと…
-
2021年01月29日(金)15:18公開株価の乱高下が続きドルは高値ステイ、質の違うリスクが台頭しているのかも
米国株が変動について不安定性を高めている要因の一つとして、ネット証券の存在が語られている。それらが発生源となって一部の株をあおって暴走させているという筋書きだ。しかし相場の悪者探しはいつの時代でも行…
-
2021年01月28日(木)15:13公開ユーロドルはサポートされたものの、悪材料は無視が続けられるか要ウォッチ!
昨日は欧州でワクチンの供給懸念が高まって、EUサイドも強硬な態度に出てきたことで市場に不安を与えた。今までワクチンの配布で感染拡大に歯止めがかかるという思惑でリスクテークしてきた流れに急ブレーキがかか…
-
2021年01月27日(水)15:08公開FOMCのお墨付き待ちで小動き為替相場、大注目の決算発表もあり様子見
昨日もドル円は1日を通じても20ポイントほどしか動かなかった。バイデン政権から景気対策が打ち出されて以降は、次の大きな材料待ちとなっている。ユーロドルもほとんど動かずで、ずっと1.21台にスタックしている…
-
2021年01月26日(火)15:14公開押し目買い意欲強いが期待だけの綱渡り、マイクロソフト待ちで為替相場も小動き
週明けのマーケットはリスクテークが先行した。アジア時間の朝からグローベックスでは米国株が上昇し、それに続いてアジア株も上伸。 ニューヨーク時間になると、シューマー上院院内総務の発言で米国株が急落に向…
-
2021年01月25日(月)15:02公開バイデン景気対策に団結なるか気迷い、為替相場もボックス圏に終始か
バイデン政権が発足して、新しい閣僚もほぼ確定してきた。そして事前から公表してきた政策を実行に移す段階に入ってきた。景気対策も1.9兆ドルの規模のものをぶち上げたが、さっそくその実現への道程が危ぶまれて…
-
2021年01月22日(金)15:14公開タカ派にも聞こえてしまうラガルド発言、ユーロ強含んだが各国の景況感データ待ち
昨日のマーケットではリスク動向の変化が乏しかった。バイデン氏の大統領就任が無事にすんで、それに対するご祝儀相場が終わったことによる材料出尽くし感である。米国株の値幅は一日を通しても、とても小さいもの…
-
2021年01月21日(木)16:06公開米経済を楽観視してユーロからドルへ、無事に就任した大統領へのご祝儀も
昨日は大いにリスクテークが進んだ。前日のニューヨーククローズ後に発表されたネットフリックスの決算が、市場を満足させるに足るものであったので、関連の通信・ハイテクセクターが買い進まれたからだ。アジア時…
-
2021年01月20日(水)15:04公開イエレン証言を今度は材料にクロス円上昇、増税なしで財政支出の大幅増など
連休明けのアメリカで、次期の財務長官と言われているイエレン前議長が経済対策の必要性を強調したことで、昨日はアジア時間から米国株が急伸した。先週のバイデン氏による経済対策の出尽くし感で利食い売りがかさ…
-
2021年01月19日(火)16:09公開着実に値を切り下げてきたクロス円、連休明けのNY勢の動向を待ちか
昨日はアメリカが休み。だから市場参加者が少なく、マーケットの動きも緩慢だった。グローベックスも半日営業で出来高も少ない。 バイデン次期政権がグリーン・ニューディールの一環なのか、カナダからメキシコ湾…


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い(持田有紀子)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)