【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年12月04日(金)15:15公開ユーロ高のトライが続き下値堅い、雇用統計だがドル売りの流れが重要
昨日もユーロ高をトライする一日であった。アジア時間ですでにユーロドルは1.21台に乗せて、一度も大台を割り込んでこない。むろん押し目買いのビッドも強いわけで、ユーロドルでユーロ回できないならばユーロ円で…
-
2020年12月03日(木)15:22公開高値警戒感がまったくないユーロドル、クロス円の強さも下支え
昨日はユーロの上昇が際立った。アジア時間ではユーロドルが1.20台のミドルアッパーでおり、それでもぜんぜん高値警戒感がない感じだった。むろん上サイドを見ている人は1.22台とか1.24台までを臨んでいる。 テク…
-
2020年12月02日(水)15:46公開ユーロドル大台突破に成功、リスクオンムードも続くが高値遊び感も
コロナウイルスのワクチンが早々に接種されそうだということで、マーケットはリスクオン。アジア時間からリスクテークは進んで、日本株は大幅高となった。肝心の米国株はいつもの振る舞いをしなかった。 ワクチン…
-
2020年12月01日(火)15:26公開ユーロドルはダブルトップの形に、停滞を好材料とする不気味さ続くか
昨日はユーロの上昇が最大の関心となった。ユーロドルがニューヨーク序盤でようやくといった感じで1.20台に触り始めたからだ。前回も9月につけているので驚きはないのだが心理的な節目に到達したことで、目先のユ…
-
2020年11月30日(月)15:05公開ユーロドル再び1.20目前まで上昇、リスクのゆくえも要ウォッチだが
先週の金曜日はアメリカの感謝祭つづきで、マーケットは連休モードとなっていた。しかるに市場参加者は少ない。しかしクリスマス商戦の始まりでもあり、例年のことではあるが今年も絶好調との見通しも立っていて、…
-
2020年11月27日(金)16:59公開能天気な日本株にクロス円しっかり、感謝祭の薄商いだがドル下値圧力は強そう
昨日はアジア時間で日本株の上昇が際立った。なぜ際立ったかというと、アメリカが勤労感謝日のため休みだからでアある。アメリカに合わせて他のアジア市場ではリスクテークになっていない。中国株に至っては調整モ…
-
2020年11月26日(木)15:38公開株価のスタンドプレイか為替相場は小動き、感謝祭で来週まで薄商いも続く
昨日はアジア時間でリスクテークに勢いがついた。とくにまだ買えていない日本人の株買いが炸裂。日経先物は26715円まで高値を拡げた。これは前日比で600円ほども上がっている状況。米国株などの値上がりに比べると…
-
2020年11月25日(水)15:50公開政権移行の期待も加わりクロス円全面高、悪い材料はさらなる緩和期待の良い材料に
昨日はマーケットで大きくリスクテークが進んだ。日本株も連休明けで大幅高で始まった後も、その上げ基調は変わらず、さらに上げ幅を拡大した。これはリスクテークの流れが継続している明確な証拠であった。 ドル…
-
2020年11月24日(火)15:22公開ワクチン期待もリスクテークも続く、ドル急速な買い戻し場面もあったが
先週と先々週の月曜日は、ニューヨークオープン前にワクチン開発の成功に関する報道でマーケットは大きくリスクテークに傾く展開が続いた。そこで今週もそうなるのではないかということで、週明けの市場ではアジア…
-
2020年11月23日(月)14:42公開財務省とFRBのスタンスにひび割れか、不安定さ増す危険とともにドル全面安
先週の後半にアメリカでにわかに騒ぎだしたのが、年末までに中小企業向けの資金供給を止めるかどうかである。財務省側としては予定通りに使わない資金枠は引き上げたい意向。その一方でFRBの方は使わなくても枠は…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)