【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年10月09日(金)15:33公開注目されたハリス氏は無難にこなす、ドル円動きなしだが神経戦が続く
トランプ大統領がコロナ感染をした後の重要な選挙イベントして、昨日は副大統領候補による公開討論会が開かれた。ペンス副大統領はこれまでにも演説しているので、話す内容は想像ができる。注目はハリス氏が何を話…
-
2020年10月08日(木)15:52公開個別に救済をつぶやくトランプ、ようやくドル円106円台だが値幅少ない
トランプ大統領が追加景気対策の民主党との協議を停止すると決定してから、米国株は大きく下がった。しかし昨日のアジア時間になると今度は反対のメッセージをツイッターに流した。 人員削減も仕方がなしとしる姿…
-
2020年10月07日(水)15:00公開米追加の措置は選挙後まで先送り、ドル金利再び低下でドル円ショート攻めか
昨日はトランプ大統領の回復の話題ばかりで、それが市場のリスク許容度を上げた格好となった。ドル円は値幅こそ小さいものの、堅調である。そしてユーロ円も実に腰が強い足取り。124円台に乗せてきても、まったく…
-
2020年10月06日(火)15:04公開元気そうなトランプでクロス円全面高、ゴシップ追いかける展開が続きそう
トランプ大統領が元気そうな姿を見せたことで、昨日はアジア時間からリスクテークの流れが強まった。グローベックスセッションでは米国株が早々にコロナ感染前の水準まで戻しきり、欧州序盤では利食い売りも出たが…
-
2020年10月05日(月)15:12公開トランプ感染で雇用統計では反応できず、回復期待でクロス円は堅調に週スタート
先週の金曜日の東京時間に、トランプ大統領のコロナ感染が公表された。これで市場はリスクオフに傾いたが、グローベックスでの米国株の大幅安に比べると日本株の下げは小さかったと言えよう。日経先物は22935円ま…
-
2020年10月02日(金)14:37公開相変わらず米議会の合意待ちの小動き、下院期限が迫り為替相場もリスクオフに注意
昨日は朝から東証のシステムがダウンした。現物株のすべての取引ができなくなったのだ。先物取引や債券取引は別のシステム系統で動いているようで、まったくのブラインドになったわけではなかった。 しかしスパコ…
-
2020年10月01日(木)15:05公開混乱甚だしい討論より追加対策に揺れる、動き少ない為替相場でせこせこ
昨日は東京時間の午前中に、アメリカの大統領選のテレビ討論会があった。注目点はトランプ大統領が世論調査で見えている支持率を切り返せるかどうかであり、バイデン候補が大統領にふさわしいかどうかをアピールで…
-
2020年09月30日(水)15:08公開熱く騒がしい討論会だったが消化待ち、引き続きユーロショート目で
昨日はドル円がほとんど動かなかった。それに比べるとユーロ買いは強かった。ユーロドルは前日に引き続いて陽線を形成している。私としてはもっと下サイドをうかがっていたのでユーロドルのショートで参戦をしてみ…
-
2020年09月29日(火)15:27公開ユーロ円の攻防はひとまず買い戻しに、情報戦もヒートアップしTV討論待ち
週末に米議会で追加景気対策の合意に進展が見られたということで、アジア時間の早朝からグローベックスセッションで米国株は上昇基調が明確になってきた。それにつられる形でアジア株も堅調。配当取りの権利落ちが…
-
2020年09月28日(月)15:31公開コロナ制限強化と解除の両にらみ、ユーロドルのショート作戦が楽チンかも
先週のコロナ感染は拡大してロックダウンに向かう地域もあり、またその一方で制限を解除する動きも見られた。イギリスのイングランド地方は感染者数の増加が懸念されて、外食の時間制限を設けている。 イスラエル…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)