【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年10月09日(水)16:21公開ドル円の上値重くついに人権問題へも、米中会合でリスクのゆくえ要ウォッチ!
昨日はアジア時間でもドル円が下がらなかった。私は米中協議に関してはかなり悲観的なので、ドル円をショートに振っておきたい。そこで前日の高値である107.45をメドに売り場を探るしかないと考えていた。メドにす…
-
2019年10月08日(火)15:25公開悲観論が少し後退しクロス円上昇、要人発言に注意し戻り売りか
週末に中国サイドからの意見が出て、米中協議は構造改革を伴わないものの範囲内で合意にもっていくとの報道が流れた。これは貿易交渉の目指す路線から大きな後退となる。それを嫌気して週明けのマーケットではリス…
-
2019年10月07日(月)14:51公開ドル売りで反応するも限定的、市場の関心はもっぱら米中協議へ
先週末はアメリカの雇用統計であった。就業者数は13万人台の増加にとどまって事前の予想を下回ったが、水曜日に出た民間調査でもデータは悪かったので、想定の範囲内とされた。 一方で失業率のほうは事前予想より…
-
2019年10月04日(金)15:30公開悪い経済データで利下げ期待高まる、雇用統計だがドル相場は動きなしか
2日連続でリスク回避となって、米国株は大幅続落。そしてドルの長期金利も再び急低下している。これは足下の景況感の悪化が原因なのだが、昨日のマーケットでもそれが意識される展開となった。 アメリカのサービ…
-
2019年10月03日(木)15:23公開9月分ゲインを吐き出した米国株、ドル円ショート再びの仕込み場探し
昨日はアジア時間ですでにドル円は107円台の後半が重たくなってしまっていた。その前日に市場で大きなリスク回避が顕著になったからだが、アジア時間ではもうちょっと反発するものと思われた。東京勢がいつも買い…
-
2019年10月02日(水)15:22公開ドル高に文句ツイートのトランプ、ADPでは悪いほうに敏感に反応か
中国との閣僚級の交渉が10日から開かれることに決まったことに加えて、北朝鮮との実務者会合も4日、5日に行われることになった。これが市場のリスク許容度を高めることになって、欧州序盤では大いにリスクテークの…
-
2019年10月01日(火)15:40公開リスクテーク先行でドル円しっかり、ユーロドル安値は更新だがのろいまま
9月が大きく日本株が上昇した。これはいうまでもなく世界的な金融緩和のもと、米国株や欧州株が史上最高値に急接近するくらいに高まったからだ。日本株も月末に向けて配当取りの動きで持ち上がったが、日経先物は2…
-
2019年09月30日(月)15:27公開ドル円108円乗せるも重さ確認、米中協議には期待と不安入り混じる
金曜日は日本株の配当取りの権利落ちであった。その分だけ株価も下がればいいのに、あまり下がらずじまいで日本株の割高感だけが強烈に残った。その前日には米国株は下げていたので、割高感はなおさら強い。 そこ…
-
2019年09月27日(金)15:45公開ユーロドルようやく下抜け成功、ペースはのろいが戻りもない
昨日はアジア時間から欧州時間にかけて、為替相場の動きは鈍いながらもドル高の流れを続けた。ドル円は107円台の後半で高値張り付き、そしてユーロドルも1.0950を下回ってきて、いよいよ今年の最安値である1.0927…
-
2019年09月26日(木)16:08公開ドル円108円台を目指したが不発、日本の特殊事情でドタバタあるかも
トランプ大統領がウクライナに圧力かけたかどうかで市場がリスク回避に傾いていたが、昨日は対棟梁自身が録音テープを公開するなどしたりして、弾劾される恐れが薄くなった。ニューヨーク序盤までの暗いムードは払…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)