【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年03月03日(木)15:59公開クロス円もメクリ上がり鮮明だが、雇用統計待ちでレンジワークか
マーケットがリスクテーク一色になる中、ドル円とユーロ円のメクリ上がりが鮮明になる状態で、昨日の欧州時間は始まった。経済イベントはなく、ニューヨーク序盤のADP待ちなのだが、ドル円やユーロ円の買いが続く…
-
2016年03月02日(水)16:20公開円相場は独歩高から今度は独歩安、ドル円まだブル転したくない感じ
昨日はアジア時間でドル円が安値攻めをして、あとちょっとのところで112円台の大台割れまで攻め込んでいた。中国の景況感を表すデータが悪かったので、マーケット全体がリスクオフに傾いたからだ。またテクニカル…
-
2016年03月01日(火)15:16公開G20を受けて結局は円独歩高へ、素直にクロス円ショート攻めか
昨日は週明けで、G20から出てきた結果をどのようにマーケットが消化するのかに、関心が集まった。朝がたのドル円は先週末の高値攻めの余韻を残して、113円台の後半であった。このまま114円台に乗せてきて、高値追…
-
2016年02月29日(月)16:01公開G20への期待ベースでリスクオン、ドル円114円台乗せ目指すも失速
先週はよくドル円が上下した。111円割れをアタックしたこともあれば、週の後半には114円台乗せしそうなところまでメクリ上げられて、そのまま高値引けをしている。それは中国株の大幅下落もあったし、絵原油相場が…
-
2016年02月26日(金)15:16公開原油価格の急反発でドル円も上昇、G20への期待あるが様子見か
昨日はクロス円のショートカバー態勢の続いている中での海外市場入りだった。アジア時間ではドル円は下がりそうにもなったが、なかなか111円台に突入することができず、どちらかというと底堅い印象を与えた。 言…
-
2016年02月25日(木)15:01公開クロス円ショートに振ったが怖い、ポンド安進むなかG20待ちか
昨日もアジア時間からクロス円が下押し圧力にさらされていた。もう戻りはほとんどないと考えて、どこかでエイや、と飛び乗らないと、とてもショート攻めには参加できない状況になっている。株価はアメリカもドイツ…
-
2016年02月24日(水)12:16公開ダウンサイドへの緊迫感も少なく、クロス円安値攻めもゆっくり
昨日も昼間からクロス円は安値攻め。スピードは遅いものの、着実に安値を切り下げていく展開だ。ユーロ円はすでに125円ちょうどを下回った段階で、下げのスイッチが入ったようだ。もう当分は戻らないことを前提に…
-
2016年02月23日(火)15:33公開ユーロ円123円台に突入、クロス円着実な戻り売り姿勢で
昨日は週明け。週末にロシアのエネルギー相が石油生産の協議について前向きな姿勢を示したので、マーケットでは安心感が広がった。アジア時間でリスクテークの流れが先行し、日本株は大幅上昇。後は海外市場でも相…
-
2016年02月22日(月)17:08公開ユーロ円は昨年来の安値更新、リスクのゆくえさらに要ウォッチ
先週の金曜日は、ドル円の軟化が顕著になった。アジア時間の早々にドル円は113円の大台割れ。112円台で下向きに走ることはなかったが、どこまでなのか、安値模索の状況が続いた。しかし存外に底値は浅くて、112.75…
-
2016年02月19日(金)15:47公開ドル円下方向にステージ替え、クロス円も戻り売りスタンスか
昨日の欧州序盤では、ドル円は安値攻めをした。しかしここ最近になってレンジ相場の様相を呈している113.50から114.50のコアレンジをブレークすることはできなくて、113.75あたりまで差し込むのがせいぜいであった…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- 韓国ウォンの急騰でドル円も一段安で145円台、ドル長期債の値動きは米ハッタリ政策への織り込み?(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)