【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年04月25日(月)15:35公開ショートカバー進みドル円111円台、日米の金利会合で実際のところを確認へ
金曜日の昼過ぎに観測記事が流れ、金融緩和の期待が高まった。ドル円は朝から下がり傾向にあり、やはり110円ちょうどは超えられなかったかといっていた矢先である。たしかにテクニカルポイントだったのだから、相…
-
2016年04月22日(金)15:28公開日銀の新たな追加緩和の報道、ドル円レジスタンス突破だが混迷中
昨日の私は一日中、外出だった。朝に売っておいたドル円のショートポジションは、110円ちょうどで買い戻しのストップ注文だけ置いておいて後はマーケット任せにするしかなかった。ならば何もしなければよいのに、…
-
2016年04月21日(木)15:44公開ドル円も戻りを試す展開が続く、歴史的高値に接近する米国株に要注意!
昨日の欧州序盤では、ドル円が109円台に乗せてきたところで始まった。前日に109円台の後半をトライしたのだが、やはり110円台乗せが無理だったので、いっせいに売りたい人の売り意欲をかきたてたようだ。 しかし…
-
2016年04月20日(水)16:00公開ドル円110円がネックラインに、レンジ抜けるか重要な局面
今月に入ってドル円が110円の節目を割り込んで以来、107円台から109円台のレンジ相場となっている。これはやはり110円ちょうどのポイントが下抜けしたことによって、110円ちょうど自体がネックラインとなってしま…
-
2016年04月19日(火)16:23公開クウェートでのストからリスクオンへ、ドル円も再び109円台乗せ
昨日のアジア時間では原油価格の急落もあり、マーケット全体がリスク回避に傾いた。日本株も大きく下がり、そしてドル円も107円台に突っ込んだ。こうなると今月初旬につけたドル円の今年の安値である107.63が意識…
-
2016年04月18日(月)14:42公開政策期待は不発で円安誘導にも釘、海外市場でので消化具合を注視!
先週の金曜日は、最後のリスクテークで始まった。アジア時間で日本株は大きく切り返し、それにともなってドル円も109.72まで上昇。これだけリスクテークが進むのは、ひとえに週末に控えたイベントのためである。ひ…
-
2016年04月15日(金)17:47公開ドル円109円台割れたがすぐ反転、重要会合後の反動のほう注意すべき
昨日はアジア時間で日本株が一段高。今週に入って日経先物は1500円も上がってきて、4月になってから下げた分をすべて取り戻した格好となっている。それは言うまでもなくマーケットのリスク許容度を押し上げること…
-
2016年04月14日(木)15:28公開ドル円109円台ミドルまで上伸、政策期待が支えるリスクオン続くか
昨日はドル円がジア時間で108円台の中盤を値固めして、そして欧州序盤ではいよいよ109円台に乗っかかってきた。最初の注目はそのまま走ることができるかどうかであった。というのは110円を割り込んできてからの最…
-
2016年04月13日(水)16:40公開ドル円戻りを試し109円台タッチ、米国オープンあたりを要ウォッチ
昨日は海外ではイベント少なし状態で、為替相場もテクニカル的に膠着の度合いを深めていたので、なかなか積極的にポジションは作りづらい状態となっている。原油価格も最近は小動きが続いているが、これは17日の生…
-
2016年04月12日(火)16:03公開108円ちょうどを挟んで動くドル円、材料少ないなか原油相場も要ウオッチ
昨日はアジア時間ではドル円はさっぱりで、まったく日本人による積極的な買いが入らなかった。ドル円はおおむね107円台だけで推移し、すなわち安値圏での張り付きであった。日本人が安いところを買ってこないのは…


- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く -
2025年07月08日(火)09時51分公開
ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か? -
2025年07月08日(火)09時45分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月08日(火)09時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)