【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年08月04日(火)15:52公開原油は今年の安値をトライ、動き乏しい為替相場だがリスクオフ注意!
最近はすっかり為替相場も動かなくなった。ドル円はいつ見ても、124円ちょうどを挟んだ水準で、ユーロドルは1.09台ばっかりだ。10ポイントほども動くのにも、たいへんのように見える。でも動かないからといって、…
-
2015年08月03日(月)16:18公開ドル円124円台からスリップ、イベント少なくドル円は目先重い
金曜日の欧州序盤では、ドル円が124円台まで上がってきていることもあって、私はロングで攻めてみることにした。なんといってもギリシャ問題が下火になっており、中国株のほうも下落はしているが新たな激震が走っ…
-
2015年07月31日(金)16:44公開注目の米GDPでは反応薄、高値圏にステイするドル円だが小動きか
昨日の欧州序盤では、ドル円は124円台の前半。これは先月末から騒いできたギリシャ問題があってからのもっとも高い水準である。そしてユーロドルは1.09台の中盤。今週に入ってから、めっきりと1.09台を中心にした…
-
2015年07月30日(木)15:02公開FOMCでとりあえずドル高へ、今晩の米GDPがより重要に!
昨日の欧州序盤では、ドル円は123円台の中盤で、ユーロドルは1.10台の中盤だった。どちらも大台が変わりそうもないように思われる。したがって私は同じ大台の中でのレンジ取引に励むもうかと思った。 夜中にFOMC…
-
2015年07月29日(水)16:00公開中国株も落ち着きドル全面安も一服、9月利上げの思惑絡む注目のFOMC!
昨日のアジア時間では最大の懸念であった中国株が落ち着いた動きを見せた。中国の証券当局が空売りの調査を始めたと伝わり、また市場に安定に努めるとも公表したからだ。それでマーケットには安心感が伝わった。こ…
-
2015年07月28日(火)14:50公開中国株の下落でマーケットはブルーに、123円台キープしたドル円を注視!
昨日はアジア時間で中国株が急落。大きく落ちたといっても、今月に入ってからのフラクチュエーションの中では10%級の下げは何度も演じてきた。それを株価のために政府が買い支えしているということになっていて、…
-
2015年07月27日(月)15:15公開原油価格の下落で気がかりなリスク、高値圏にステイするドル円に注意!
先週は株価の動きは比較的に狭いレンジ内にとどまった。ギリシャ問題と中国株の下落が一服してきたからであろう。リスク相場に懸念がなくなったのかと思いきや、今度は原油価格の下落が目立ってきた。これは間接的…
-
2015年07月24日(金)14:42公開ドル円IMFコメントで頭抑えられる、リスクオフへの動きには要注意!
昨日の欧州序盤ではユーロドルが上昇してきてのスタートとなった。それまでは火曜日や水曜日の高値である1.0970あたりが大きなレンジスタンスとなっており、なかなか上抜けしきれないでいた。しかしここからどちら…
-
2015年07月23日(木)15:12公開ドル円124円台へ戻るも鈍い動き、下落続く原油価格の動向にも注意!
昨日の欧州序盤ではドル円は123円台の後半だった。しかし日本時間の早朝に出たマイクロソフトやアップルといったIT企業の大どころの決算が出た後に、グローベックスでは米国株は急落していた。だからなかなかドル…
-
2015年07月22日(水)15:41公開ドル高の勢いは失せ反落へ、原油価格も気にしつつクロス円ショートか
昨日はアジア時間でドル高の端っこをつけることとなった。ドル円は124.47までつけて、ユーロドルの安値は1.0812のドル高水準を記録した。これは前日のニューヨーク市場でのドル高の流れに従ったものだ。昼間に特に…


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月10日(木)17時35分公開
勝者のポートフォリオ絶好調!投資家としての実践力を自己点検してみよう【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwit… -
2025年07月10日(木)16時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月10日(木)15時35分公開
米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の… -
2025年07月10日(木)15時14分公開
FRB議長候補への思惑でドル金利低下しドル円反落、ユーロ円も失速余儀なくされたがトランプリスクも -
2025年07月10日(木)14時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)