【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年04月06日(月)16:06公開とても悪い雇用統計にドル全面安、イースター休暇だった欧米勢の反応が焦点!
先週末はアメリカの雇用統計に注目が集まった。アジア時間と欧州時間では、為替相場にそれほども大きな動きはなかった。ドル円はいつ見ても、119.65-70といった感じだ。ユーロドルも1.08台まで上がってきたものの…
-
2015年04月03日(金)14:42公開ユーロドル1.09台まで上伸、イースター中の雇用統計で振れそう
昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の中盤。これは最近のレンジから見れば、やや下限に近い。そこまでドル売りが進んでいるということだ。そしてユーロドルは1.08台に乗せてきたところ。これも前日の高値を超え…
-
2015年04月02日(木)14:03公開1.07台でどっちつかずなユーロドル、雇用統計を控えてますます動きづらそう
昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の後半、ユーロドルは1.07台の中盤であった。このところユーロドルがどちらに行きたがっているのか判然としない。大きく動くことを前提に、トレンドフォローでマーケットの端…
-
2015年04月01日(水)14:42公開短観も悪くドル円119円台ミドルへ落下、リスク回避続くか米国株オープンを注視!
昨日の欧州序盤に至るまでに、ユーロドルの下げが目立った。下げというよりも戻し高値を待って売ろうにも、まったく戻しがなく徐々に安値を切り拡げていく展開。アジア時間に1.0800を割れてきてからは、ほとんど戻…
-
2015年03月31日(火)14:46公開ドル買い強まりユーロドルは1.07台へ、まだ静かだが下値攻めに参戦しようかな
昨日のアジア時間では為替相場はあまり動かなかった。ドル円は119円台の前半で張りついているし、ユーロドルも1.08台のミドルで20ポイントほどしか動かなかった。しかし夕方になって中国の中央銀行の発表があった…
-
2015年03月30日(月)15:49公開為替相場も実質的に新年度入り、週初はドル円も小動きなままか
先週の金曜日は、ドル円は119円台の前半であった。昼間に日本株が大きく上下動した割には、ドル円の値動きは静かだった。そしてユーロドルは1.08台の後半から下がってきて、1.08台の前半まで下がってきてのスター…
-
2015年03月27日(金)15:29公開中東情勢の緊迫化でドル売りへ、為替相場も不安定な動きを続けそう
昨日のアジア時間ではドル安が進んだ。昼間に報道で、米軍がイエメンへの空爆の支援をするというもの。ここ最近のお決まり通りに、米軍が出動するのであれば、それはドル売りと相場が決まっている。そしてドルは素…
-
2015年03月26日(木)15:37公開アメリカの悪い経済指標でドル安へ、イベントなくリスクのゆくえが重要に
昨日の欧州序盤では、ドル円は119.65あたり、ユーロドルは1.09台の中盤であった。どちらも前日のレンジの中央に位置していた。ドル円は119円台の前半では買い圧力が高まるであろうし、120円台乗せでは是非とも売り…
-
2015年03月25日(水)14:56公開すっかり動意薄の為替相場、今晩イベント少なくやはりレンジ内か
昨日の欧州序盤では、ドル円は119.60あたり、ユーロドルは1.09台の中盤であった。ドル円は重そうに見えながらも、動いている値幅が小さいので、それほども大きく下がるとも思えない。目先、ちょっと118円台への突…
-
2015年03月24日(火)15:18公開FRB要人発言に反応してドル売り、やはり今晩もドルの売り場探しか
昨日の欧州序盤では、ドル円は120円ちょうど近辺、ユーロドルは1.08ちょうどをはさんでの状況だった。アジア時間からドルは安いほうに向かっている。ドル円も120円台を維持できず、ズルズルと下がってきている。で…


- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月22日(木)14時21分公開
米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと入札不調が響き債… -
2025年05月22日(木)09時54分公開
ドル円143円前半!関税から米財政不安へ関心移る。米債券市場が主戦場に。注目は米長期金利の動向か? -
2025年05月22日(木)07時05分公開
5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[… -
2025年05月21日(水)15時48分公開
円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定 -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定(持田有紀子)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)