【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年07月14日(木)15:16公開CPI上振れしカナダは100ベーシス利上げ、パリティ割れユーロ猛烈ショートカバーだが
CPIが前年比でプラス9.1%と出た。この瞬間、ユーロドルはパリティ割れを攻めたてた。しかしすんなりとはパリティ割れしない。ドル金利が瞬間的に上がりはしたものの、今年の最高水準にはまだちょっとあるからであ…
-
2022年07月13日(水)15:06公開パリティの攻防戦が続くユーロドル、米CPIが下抜けスイッチとなるか大注目!
昨日もユーロドルのパリティ攻めが続いた。アジア時間にも1.0110を割れてきて、緊張感が漂う局面が何度かあった。それでもアジア時間では達することができず、勝負は欧州時間に持ち込まれた。 すると1.0000はつけ…
-
2022年07月12日(火)15:20公開黒田発言の余波でユーロドルも下攻め、100ベーシス利上げへの予行演習のよう
参議院選挙が終わって、与党の大圧勝で終わった。これからしばらくは政治情勢が変わらないと言うことだ。それに気を良くしたものか、黒田総裁が日銀の支店長会議の場で金融緩和を強調した。これによって136円台の…
-
2022年07月11日(月)15:20公開一直線に1.00台となったユーロドル、米インフレ指標も控えユーロ下値模索か
ジョンソン首相が辞任したことでマーケットの混乱が見込まれたが、それよりも昼間に安倍首相が狙撃されたことのほうが大きな材料となった。日本は選挙中でもあるので注目度は高かったが、現職の総理大臣でもないわ…
-
2022年07月08日(金)15:12公開新たな発言もなくユーロドル下値攻めは緩慢、就業者数より平均時給に留意な雇用統計
昨日もユーロドルは下値攻め。しかしそれほどの破壊力はなかった。欧州序盤では1.02台に戻してきたはいたものの、底は絶好の売り場に見え、多くのスペック勢のオファーが並んだ。私も少しだけ売り込んでみた。スト…
-
2022年07月07日(木)15:43公開俄然として活気づくユーロドルの下値攻め、1.01台に突入し方向感も鮮明に
昨日も欧州序盤からユーロ売りがしつこく始まった。というよりも市場参加者は誰でもユーロ売りのチャンスだと思って構えていた。そして実際にアジア時間ではユーロドルは1.03台まで戻すこともなく、1.0250をはさん…
-
2022年07月06日(水)15:08公開久しぶりの3倍ド転でのユーロドル売り、ふとした切っ掛けに反応してしまう地合い
連休明けの米国市場だったが、そのオープン前にひと騒動あった。フランスのPMI確定値がきっかけとされている。それがとても悪かったのだ。確定値なのだから、それほども過敏に反応しなくてもよいはずだ。またフラ…
-
2022年07月05日(火)15:10公開ユーロ円のサポートは上手くワーク、ドル円も134円台脱し騰勢強めるも材料薄
昨日はアメリカが独立記念日のため、マーケットはお休みだった。だから市場は参加者が少なく閑散としており、相場もコアレンジを変えることはなかった。材料も大きなものはなく、ウクライナ東部が完全に占拠された…
-
2022年07月04日(月)15:10公開景気後退を意識してドル金利は急低下、米休場で動きづらいも過度なドル高の調整か
先週は大いにドル金利が下がった。とくに金曜日は短期金利も長期金利も大きく低下し、とくに短期金利はもっともたかかったときよりも100ベーシスも巻き戻したことになる。特に年末までの利上げの織り込み具合は3.2…
-
2022年07月01日(金)15:25公開ドル金利の低下で為替相場もアンワインド、ユーロドルのロング攻め成功でも感動もなし
昨日のマーケットはその前日と比べて、完全に逆転・修正の場となった。ドル金利は激しく低下したがが、これは目先の金融引き締めよりも、その先にある景気後退を意識した動き。2年債から10年債に至るまで、長期債…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)