【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年10月13日(木)15:05公開ドル円147円突破うかがう位置だがあまり緊張感なし、注目の米CPIだがPPIの上振れで仮に低く出ても
アメリカのPPIが予想を上回った。これにあまりマーケットは反応しなかったが、PPIに3ヶ月ほど遅れてCPIに影響を与えるのは明らか。来年初旬のCPIでの高水準での張り付きを連想させる。 ということは来年のFOMCの…
-
2022年10月12日(水)15:18公開予定通りだが債券買い取り終了を明言したベイリー総裁、円以外の金利上昇でドル円ますます上攻め態勢に
BOEが物価連動債までも購入対象にすると言っていたのに、ベイリー総裁が今週末までで債券の買い取りを止めると表明した。せっかく高まっていたポンドへの信認もまた薄れてきた。再びポンドは売りに押され、ポンド…
-
2022年10月11日(火)15:02公開重要指標を控えてドルは高値張りつきでの小動き、介入警戒でドル円とりあえず一段高は抑えられているが
昨日は日本もアメリカもお休みだった。そのため大きな材料には乏しかった。結局は先週の金曜日の雇用統計の結果を受けた続きをやるだけの形となった。米国株は続落となったが、肝心の債券市場は休業。かろうじてや…
-
2022年10月10日(月)14:19公開利上げペースの鈍化期待を吹き飛ばした雇用統計、ドル金利の上昇でドル買いとなったが意外に大人しい
市場の思い入れとはまったく違って、雇用統計の結果はたいへん良いものだった。雇用参加率がやや低下していたため、失業率まで改善したのだ。これで市場の見込みは完全に外れたことになる。定期的に浮上してくる利…
-
2022年10月07日(金)15:28公開期待はやはり剝げてまたドル金利とドル相場の上昇、雇用状況が良いのを恐れる矛盾した雇用統計
昨日は金利低下の反動が出た。FED関係者のタカ派的な発言が相次いだことに加えて、カナダやイギリスなど他の中央銀行の関係者も今後の大幅利上げの必要性を強調したからだ。ドル金利は再び上昇に転じ、ドル相場は…
-
2022年10月06日(木)15:24公開利上げスピード減速への期待は後退しドル切り返し、OPECプラスの減産でも面目潰された米国
昨日はマーケットで利上げスピードの減速期待が後退した。欧州でも米国でも長期金利が上昇に転じ、それにしたがってドル相場も切り上がった。ユーロドルはパリティを回復しそうな勢いであったが、やはりテクニカル…
-
2022年10月05日(水)15:13公開利上げ幅小さく決定のRBAに連想したドル金利低下、ドル買いに一服感だが優しいFRBになるのか
オーストラリア中銀が25ベーシスの利上げにとどまった。これが利上げサイクルの終了も間近いのではないかとの観測を促した。欧州債や米国債は一斉の利回りを下げる。7月下旬から8月にかけて起こったのと同じ構図…
-
2022年10月04日(火)15:07公開英トラス首相の減税案が撤回でドル金利も低下、ドル円上昇やや後退だが日本の悠長さもどこまで
イギリスで大幅な財政支出のひとつであった高額所得者への減税案が撤回された。ただでさえ財政負担の大きさが問題になっているのに、お金持ちを優遇する必要はないだろうということだ。 しかしこれは党首選の公約…
-
2022年10月03日(月)15:12公開ドル金利は今年の最高水準を抜けない位置にステイ、ドル円上昇は収まってるがやってることが逆さま日本
金曜日のマーケットは木曜日の続きをやっているようだった。ドル円はますますレンジ幅を狭め、再び145円台を目指している。ユーロドルは下押しはするものの、ショートカバーで持ち上がってくる。そしてポンドも1.1…
-
2022年09月30日(金)15:10公開財政案が骨抜きになる期待もありポンド一段高、介入警戒でドル円は鈍い動きだがテクニカル的には
ポンドの調整が激しい。週初には1.03台まで沈んだポンドドルだったが巻き返してきた。トラス英首相が財政支出に拘ると言ったのに反し、政権支持率は急落している。インフレには困っている国民なのだが、財政に付加…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… -
2025年08月26日(火)15時19分公開
ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし -
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)