【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年06月30日(木)15:10公開パウエル議長インフレ収束への不安も口に、犠牲やむなしでドル円137円タッチ!
昨日は大きなイベントがない中で、パウエル議長のスピーチがやや注目に値した。もちろんこれまで言ってきたことと違ったことを述べたわけではない。しかし利上げを連続しても物価は想定通りにおさまるかどうかはわ…
-
2022年06月29日(水)15:17公開アジア株ラリーでユーロ円高値トライ、インフレによる景況感の悪化が重石に
昨日は中国が入国審査の基準を緩めると発表したので、アジア株はラリーした。日経平均株価も27000円台の大台を回復し、欧州株も高く始まった。それをうけて欧州時間ではクロス円の買いが入った。ドル円がアジア時…
-
2022年06月28日(火)15:33公開ドル円コアレンジ変わらずで同じパターン上半期の終了に向けてトリッキーな動きも
昨日は市場全体が狭いレンジに終始した。大きなイベントもなかったし、週末に大変動が起こったわけでもないからだ。ウクライナの東部が占領されたということになったが、これもあらかた織り込み済みである。臨時に…
-
2022年06月27日(月)15:31公開狭いレンジに留まり小動きの為替相場、不安定要因も萌芽で方向感なくブレる展開も
金曜日は為替相場は狭いレンジにとどまった。ドル円は135円ちょうどを挟んでの小動き。ユーロドルに「至っては1.05台だけでの推移となった。ドル金利の上昇がとりあえずの一服を示しているからだろう。次のFOMCで…
-
2022年06月24日(金)15:07公開利上げ継続を確認してのドル金利低下、FRBスタンス明確なのでドル買い場に?
昨日はドイツ、イギリス、そしてアメリカの景況感PMIが出た。傾向としてどの国も景況感は悪化しているようだ。利上げのスタンスが明確になってきたこともあり、それが、マスク視の言うとおり、先行きが悲観的にな…
-
2022年06月23日(木)15:06公開パウエル議長の議会証言でスタンス明確に、クリアになってドル金利も低下し落ち着く
パウエル議長の議会証言で、当面の金融政策のスタンスがハッキリした。利上げする目的はインフレ撲滅だが、それに伴う副作用として景気後退がある。そのどちらを大事にするのかで、マーケットが不透明感を増す。そ…
-
2022年06月22日(水)15:26公開いつものパターンでクロス円は全面高、黒田豹変リスクなさそうで円売りに安心感
月曜日に日経先物は25450円まで差し込んだのに、火曜日のマーケットでは26485円まで吹き返した。いつものことだが、アメリカが休みで動く要因がない隙をうかがってのショートカバー先行である。日経先物で1000円も…
-
2022年06月21日(火)15:03公開米国お休みのなか意外に深押ししたドル円、本日は小動きそうだが株価調整の余地は十分
昨日はアメリカが新設された国民の休日となって、やっているのはグローベックスだけ。しかも半日営業だ。それもあってマーケットは動かないことが見込まれた。しかしドル円は意外と思えるほどの調整売りにさらされ…
-
2022年06月20日(月)15:15公開黒田総裁が固執するデフレ退治が放つ異彩、ドル円140円目指すと思いつつも持ちにくい
先週は各国中銀の利上げラッシュがあって、世界的に株価は下がって、今年の最安値水準まで下落した。これはインフレ撲滅のために利上げしていると言うことであれば、予想される出来事でもあった。ただ期待されてい…
-
2022年06月17日(金)14:38公開衝撃的だったスイス中銀の大幅な利上げ、日銀サプライズの思惑で黒田会見が大注目に
昨日のマーケットで衝撃的だったのは、スイス中銀が利上げをしたことだ。しかも50ベ一気に。それでもスイスの場合はまだマイナス金利の領域なのだが、驚いたのは、スイス中銀は日銀よりも金融政策を変更しないだろ…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)