
-
2010年07月19日(月)
7月19日(月)◆週明け&東京市場休場。『米国の株式市場の動向』と『ドル売り優勢の流れの行方』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の株式市場の動向』と『ドル売り優勢の流れの行方』にあり。 米国の経済指標は、 注目度の高いものは特にない。 米国以外の経済指標は、注目度の高いものは特にない。 経済指標以外では、 ・「週明け要因」 ・「日本は19日が祝日(海の日)で20日に連…
-
2010年07月16日(金)
7月16日(金)◆『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『週末要因』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)消費者物価指数&【コア】」 ・「米)対米証券投資【ネット長期フロー】&【ネットフロー合計】」 ・「米)ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】」 へ…
-
2010年07月15日(木)
7月15日(木)◆『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『JPモルガン・チェースの決算発表』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『JPモルガン・チェースの決算発表』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)生産者物価指数&【コア】」 ・「米)週間新規失業保険申請件数」 ・「米)NY連銀製造業景気指数」 ・「米)鉱工業生産」 …
-
2010年07月14日(水)
7月14日(水)◆『米・小売売上高の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『6月22日・23日開催分のFOMC議事録の公表』に注目!!
本日の為替相場の焦点は、『米・小売売上高の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『6月22日・23日開催分のFOMC議事録の公表』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)輸入物価指数」 ・「米)小売売上高&【除自動車】」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標は、 ・「NZ…
-
2010年07月13日(火)
7月13日(火)■『米国の貿易収支の結果』と『米国の株式市場主導での市場のリスク許容度』、そして『欧州の金融機関へのストレステストに関する話題』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の貿易収支の結果』と『米国の株式市場主導での市場のリスク許容度』、そして『欧州の金融機関へのストレステストに関する話題』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)貿易収支」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標は、 ・「英)消費者物価指数&【コ…
-
2010年07月12日(月)
7月12日(月)★週明け。『米国の株式市場の動向での市場のリスク許容度』と『ドル売り優勢の流れの継続』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の株式市場の動向での市場のリスク許容度』と『ドル売り優勢の流れの継続』にあり。 米国の経済指標は、 注目度の高いものはない。 米国以外の経済指標は、 ・「英)第1四半期GDP【確報値】」への注目度が高い。 経済指標以外では、 ・「米)バーナン…
-
2010年07月09日(金)
7月9日(金)■『米国の株式市場の動向での市場のリスク許容度』と『ドル売り優勢地合いの継続』、そして『週末要因』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の株式市場の動向での市場のリスク許容度』と『ドル売り優勢地合いの継続』、そして『週末要因』にあり。 米国の経済指標は、 注目度の高いものはない。 米国以外の経済指標は、 ・「英)貿易収支」 ・「英)生産者物価指数&【コア】」 …
-
2010年07月08日(木)
7月8日(木)■『米国の株式市場の動向での市場のリスク許容度』と『ドル売り優勢地合いの継続』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の株式市場の動向での市場のリスク許容度』と『ドル売り優勢地合いの継続』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)週間新規失業保険申請件数」への注目度が高い。 米国以外の経済指標は、 ・「豪)失業率&新規雇用者数」 ・「英)鉱工業生産」 ・「独)鉱工…
-
2010年07月07日(水)
7月7日(水)■『米国の株式市場の動向』と『ユーロ買い戻し・ドル売りの流れの継続』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の株式市場の動向』と『ユーロ買い戻し・ドル売りの流れの継続』にあり。 米国の経済指標は、 注目度の高いものはない。 米国以外の経済指標は、 ・「加)Ivey購買部協会指数」への注目度が高い。 経済指標以外では、 ・「サッカーのW杯が開催中(火…
-
2010年07月06日(火)
7月6日(火)◆米国が連休明けで実質的な週明け。『米・ISM非製造業景況指数』と『連休明けの米国の金融市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米・ISM非製造業景況指数』と『連休明けの米国の金融市場の動向』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)ISM非製造業景況指数」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標は、 ・「豪)貿易収支」 ・「ス)消費者物価指数」への注目度が高い。 経済指標以…
-
2010年07月05日(月)
7月5日(月)■週明け&ゴトオ日。『米国の雇用統計発表明けの各市場の動向』と『米国の金融市場が軒並み休場となる点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の雇用統計発表明けの各市場の動向』と『米国の金融市場が軒並み休場となる点』にあり。 米国の経済指標は、 注目度の高いものの発表はない。 米国以外の経済指標は、 ・「ス)実質小売売上高」 ・「英)サービス業PMI」 ・「欧)小売売上高」への注目度…
-
2010年07月02日(金)
7月2日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『NYダウの動向』、そして『米国が連休入りの週末要因』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の雇用統計の発表』と『NYダウの動向』、そして『米国が連休入りの週末要因』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率」 ・「米)製造業受注指数」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標は、 ・「欧)失業率」への注…
-
2010年07月01日(木)
7月1日(木)■『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『明日に米・雇用統計を控える点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『明日に米・雇用統計を控える点』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)週間新規失業保険申請件数」 ・「米)ISM製造業景況指数」 ・「米)中古住宅販売保留」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標は…
-
2010年06月30日(水)
6月30日(火)◆『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方(巻き戻しも含めて)』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方(巻き戻しも含めて)』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)ADP全国雇用者数」 ・「米)シカゴ購買部協会景気指数」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標…
-
2010年06月29日(火)
6月29日(火)◆『米・消費者信頼感指数の発表』と『NYダウの動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米・消費者信頼感指数の発表』と『NYダウの動向』にあり。 米国の経済指標は、 ・「米)S&P/ケースシラー住宅価格」 ・「米)消費者信頼感指数」 への注目度が高い。 米国以外の経済指標は、 ・「日)鉱工業生産【速報値】」への注目度が高い。 経済指…

- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 6月28日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『6月の月末・四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルの1.08ドルをターゲットに、1.04ドル台半ば~1.06ドル台を中心としたレンジ下限あたりでの買いが良さそう(バカラ村)
- 米ドル/円は、131円台へ突入する深い調整の可能性も。注目はスイスフラン! 通貨高誘導へのレジームチェンジで、上値余地がある(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円135円台、月末需給も絡み難解!米景気後退(リセッション)に向かうか?(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円コアレンジ変わらずで同じパターン上半期の終了に向けてトリッキーな動きも(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)