
-
2015年06月19日(金)
FOMC後のドル安は反発地合い、
材料難でテクニカルムーブに終始か昨日のアジア時間ではFOMCの結果を受けて、ドル安の流れが鮮明になった。ドル円は122円台まで沈み込んできた。それほども声明文の中身がハト派的に過ぎたとも思えないが、それでも利上げ時期を明示しなかったことで利上げ観測はちょっとだけ遠のいた。 ドル円が下がってきて122円台まで来…
-
2015年06月18日(木)
FOMCまでのドル買いは一転、
ドル円123円台割れさらに要ウォッチ!昨日の欧州時間ではドル円の買いが集中した。ついに最近のコアレンジの123.30から123.70の上限のほうを突破してきたのだ。夜中のFOMCに向かって利上げ期待が高まっているといえようか…。ともかくもドルが高めに推移。私も124円台に乗せてきたらドル円でロングにして…
-
2015年06月17日(水)
コアレンジにスタックするドル円、
FOMCのメッセージどう出てくるか大注目!昨日はアジア時間で浅間山の噴火の報道が伝わり、為替相場では円売りとなった。ドル円は123.80まで上がったが、反応は瞬間的なものであった。FOMCに向かって様子見の中で急速に動いたので、たくさん動いたように見えただけだ。40ポイントも上がっていない。 しかも先週からのコアレンジ…
-
2015年06月16日(火)
突発ニュースでも膠着状態のドル円、
FOMC待ちでレンジ取引続行か日足で毎日、ドル円はハラミの形を成している。昨日の欧州序盤でもその前日の高値と安値の間にステイしていた。前日の高値は123.81で安値は123.14である。だから私の想定するコアレンジは変わらない。123.30から123.70までと見ている。そこを上限と下限とみなして、回転売買が…
-
2015年06月15日(月)
狭いレンジに収まるドル円、
引き続き逆張り作戦かな先週の水曜日に黒田総裁が発言をして、ドル円は急落。124円台後半から122円台の中盤まで落ちた。そして木曜日はその高値と安値をどちらも抜けきれなかった。つまり日足の足型ではハラミを形成したのである。これはテクニカル的には気迷いの証拠とされている。ここで手を出すなということでもある…
-
-
2015年06月12日(金)
米指標でドル円124円タッチし失速、
景況感の発表で方向感出てくるか昨日のアジア時間ではドル円が反発。そして123円台に乗せてきた。しかし前日の戻りのポイントであった123.35はなかなか超えられない。でも値段はしっかりしている。後は時間の問題だろう。私も123.35超えたら買っていくというストップ注文を置いて対処することにした。欧州序盤で簡単に…
-
2015年06月11日(木)
ドル円リスク回避の一服とともに反発、
戻りどころ要キープウォッチ!昨日は東京時間の昼すぎに、国会で黒田総裁が円安をけん制するような発言をしたことでドル円は急落した。124円台の中盤から122円台まで、ほぼ2円幅の急落である。それにツラレてユーロ円も2円ほど落ちている。こんなことをしゃべったらどうなるかは、黒田総裁はわかっていただろう。だからG7…
-
2015年06月10日(水)
欧州債の下落でリスクオフ、
黒田発言でドル円122円台まで急落!昨日の欧州序盤でも、債券相場が軟化。ドイツの10年ものの利回りはいよいよ1.0%乗せに近付いてきた。ほぼ1か月前に0.07%まで下がったのがウソみたいだ。欧州債の下落はかなり問題がある。なぜならば日米に続いて遅れて最後に量的緩和に踏み込んだばかりであり、まだ実施してから間もないか…
-
2015年06月09日(火)
発言否定しても続くドル売りの流れ、
材料少なくドルベアも続行か昨日は欧州序盤でドルが下落。ニュースソースではオバマ大統領が最近のドル高に懸念を示しているという。それに素直に反応して、ドル円は125円台のミドルから125円台の前半まで落ち込み、ユーロドルもまたしかりで50ポイント以上の上昇となった。私もこの局面は目で追っていたが、ドル売りに参…
-
2015年06月08日(月)
ドル金利は上昇しドル全面高、
イベント少なく不意な値動きに注意金曜日はアメリカの雇用統計だった。発表の直前までにドル円は124.80あたりまで戻しきって、完全に125円台を視野に入れてきた。前回に125円台に触った後の調整で123円台まで沈んだことの分を、ほぼすべて取り戻したことになる。ユーロ円はアジア時間で140円台の後半まで上昇したが、…
-
2015年06月05日(金)
独債券の急落にギリシャでムード悪い、
雇用統計はドルどちらにも振れそう昨日の欧州序盤では、ドル円は124円台の前半で、ユーロドルは1.12台のミドルだった。ドル円は125円台に乗せた後、何度も押したりしているが、123.76を下回らないでいる。だから122円をこえてきてからの押し目買いのポイントは123円台ということになっている。 それが値動きだ…
-
2015年06月04日(木)
ドラギ発言で独金利もユーロも一段高、
イベント少なくユーロの挙動を要ウォッチ昨日はアジア時間ではドル円が123円台に沈んで安値攻め。前日の安値が123.76までだったので、そのレベルを意識した動きが続いた。しかし欧州勢の参入を控えて安値更新ならずで、123.79まで。それが底打ち感を醸し出したのか、急速にショートカバー態勢へと移った。 前日の安値は市場…
-
2015年06月03日(水)
ユーロドル吹き上がって1.11台回復、
重要イベントを控えドル戻り売り態勢で昨日は昼間にドル円が125円台に突っかけたが、すぐにオフトップ。やはりキリがいいレベルでもあったので、オプションからのヘッジ売りのフローがたまっていたのだろう。プレーンなオプションであるならば段階的にヘッジ売りが出てくるものだが、急激に売り玉が膨らむというのはそこにデジタル系のオ…
-
2015年06月02日(火)
ドル円ついに125円台タッチしたが反落、
フレッシュゾーンやはり需給入り乱れ昨日の欧州序盤では、ややドル買いが優勢となって始まった。ドル円は124円台に乗せこんできており、ユーロドルは1.09台の前半に向かって下げてきていた。やはり先週から続いているドル買いの流れは変わりそうもないように見える。ユーロドルで突っ込んで売っていきたいのだが、ユーロドルの一日…
-
2015年06月01日(月)
チョッピーな動きが続くドル円、
ドルの上値追いの状況見極めたい先週の金曜日の欧州序盤では、ドル円は123円台の後半だった。これは木曜日に124.45まで高値を付けた後での押し目である。ドル円は値動きが軽くなっている。123.60から124.10で激しく上下動を繰り返しているのだ。 これは122円台に乗せてきた後のストップロスの誘発で、中期…








- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 2月24日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月の月末要因(本日はスポットレベルでの月末最終営業日)』に注目!(羊飼い)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- インフレはやってくるのか。コモディティの新しい上昇サイクルが始まる可能性あり(志摩力男)
- コモディティ価格上昇がトルコ経済の重しに。ワクチン相場は息切れ。リラ上昇も一服か(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)