ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年04月07日(月)のFXニュース(3)

  • 2008年04月07日(月)19時01分
    独経済指標

    鉱工業生産-2月:0.4%(-0.3%)鉱工業生産-2月(前年比):6.1%(5.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)19時00分
    独 経済指標

    2月鉱工業生産
    前月比0.4%(市場予想0.0%)
    前年比6.1% (市場予想5.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月07日(月)18時58分
    ロートSNB(スイス中銀)総裁

    1バレル100ドルで原油が安定すれば、下半期のインフレの低下が見られるだろうSNBは様子見姿勢だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)18時11分
    町村官房長官

    白川日銀副総裁の短期間での総裁昇格、納涼ク・G7迫る状況など勘案した異例の措置

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)17時42分
    Flash News 欧州時間午前

    アジア終盤から欧州序盤にみられたドル買い・円売り一巡後、102.50円台へ一時反落となったドル円は堅調な欧州株価やダウ先物に支えられ目先の上値目処102.95(4月3日高値)を窺う態勢を維持している。そんな中、ユーロ/円が再び161円台を回復。ユーロ/ドルも1.56ドル前半から戻りを伸ばし、一時1.57ドル台を回復した。ただ、この後悪化が予想される19:00発表の独鉱工業生産-2月が重石となっている。ドル/円 102.65-70 ユーロ/円 161.04-09 ユーロ/ドル 1.5685-90ダウ先物 12699(+95)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)17時35分
    政府

    日銀総裁候補に白川方明副総裁の昇格を提示日銀副総裁候補に渡辺博史・前財務官を提示

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)17時01分
    ノルウェー経済指標

    鉱工業生産-2月:-1.4%鉱工業生産-2月(前年比):0.3%鉱工業生産-2月(製造業):0.6%鉱工業生産-2月(前年比/製造業):3.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)16時45分
    4月7日〜4月11日 注目点・注目材料・経済指標

    今週の注目点(4月7日〜4月11日)

    今週の注目材料・経済指標(4月7日〜4月11日)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月07日(月)16時43分
    3月31日〜4月4日 先週の動き

    先週の相場動向

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月07日(月)16時32分
    スウェーデン経済指標

    財政収支-3月:102億SEK

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)16時11分
    ビーニ・スマギECB(欧州中央銀行)専務理事

    ECBの最優先課題は物価安定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)16時05分
    町村官房長官

    日銀総裁人事の提示遅れたのは、諸々の調整が必要なため

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)16時04分
    4/7 東京サマリー

    7日の東京外国為替市場は、売買が交錯する中、ドルを買い戻す動きが広がり、米ドル/円が102円台半ばへ上昇。クロス円も機関投資家とみられる買いに下値を切り上げる展開で上昇した。

    米ドル/円は、101円台半ばで取引を開始したものの、米雇用統計の悪化を見て売った投資家とみられる買い戻しが広がり、じりじりと値を上げて102円台を回復。ストップロスを狙った短期筋の買いなどから一時102円台半ばまで上昇した。市場では、方向感がなく目先の利ざや稼ぎを狙った小口の短期売買が取引の中心との見方が出ている。

    クロス円は、総じて堅調に推移した。豪ドル/円は、予想を上回る住宅着工件数を受けて買い優勢となり94円台半ばへ上昇。ユーロ/円も米ドル/円につれ高となり160円台後半へ上昇した。新年度入りで新規外債投資がらみのクロス/円買いが出たことも、上昇要因となっている模様だ。


    日本時間16:01現在(BIDレート)
    米ドル/円102.58  ユーロ/円 160.82  ユーロ/ドル 1.5675

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月07日(月)16時04分
    オマーン中銀総裁

    ドルペッグ制を変更する計画はない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月07日(月)16時00分
    7日 海外市場の注目点

    日本時間
    19:00 独・2月鉱工業生産
    21:30 加・2月住宅建設許可
    28:00 米・2月消費者信用残高

    本日は特に重要な経済指標の発表がないので、NYの株価に注目。
    4月から堅調なNY株式市場だが株価が下落すれば、ドル売りが誘発されやすいので
    注視したい。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム