
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年04月08日(火)のFXニュース(3)
-
2008年04月08日(火)20時59分
シュタインブリュック独財務相
IMFは2008年、1.4%の独経済成長とみている
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)20時55分
鳩山民主党幹事長
天下り人事に対してノーと示すことが国民理解得ると判断=渡辺副総裁案不同意で
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)20時47分
民主党幹部
渡辺副総裁案に反対する=日銀同意人事で
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)20時20分
Flash News 欧州時間正午
ユーロ/ポンドが0.7982ポンドを上抜け、最高値を0.7986ポンドまで拡張。市場ではドル買いがやや優勢となるなか、ポンドの下げが目立っている。欧州序盤に急落したポンド/ドルは再び下げ幅を広げると1.9700ドル割れへ。次の下値目処は1.9642ドル(2月21日安値)。ポンド/円 201.32-41 ポンド/ドル 1.9686-94 ユーロ/ポンド 0.7981-86
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)19時23分
大田経済財政担当相
設備・在庫・雇用に過剰感出ていないのはプラス材料=白川日銀副総裁
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)19時22分
ヘリルOPEC(石油輸出国機構)議長
増産の必要性は見当たらないドルはさらに下落するもようで、原油相場は影響を受ける見通し
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)17時55分
欧州前場概況-ドル円、クロス円軟調
英・住宅価格指数が市場予測を下回ったことを背景にポンド円を中心にドル円クロス円が軟調
となる展開。ドル円ではヘッジファンドや本邦機関投資家の売りが観測され102円を割り込み
一時101円80銭付近まで下落して本日安値を更新、欧州株価が前日比小幅下落していることも
上値の重石となっている模様。一方、ユーロポンドはポンドが主要通貨に対して軟調となっている
ことで一時0.7970付近まで上昇して本日高値を更新している。
午後6時01分現在、ドル円102.07-11、ユーロ円160.81-86、ユーロドル1.5751-56で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月08日(火)17時00分
8日 海外市場の注目点
日本時間
21:15 加・3月住宅着工件数
23:00 米・2月中古住宅販売保留
27:00 米・FOMC議事録(3月18日開催分)
信用収縮懸念が後退する中、米景気の先行きに注目が集まる。G7を控え、要人の発言等にも注意したい。Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月08日(火)16時50分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが軟調に推移。欧州入り後に発表された英HBOS住宅価格-3月は-2.5%(予想:-0.3%)と1992年9月の-3.0%以来最大の落ち込み幅となった。住宅市場の下げ止まりの兆候が現れないなか、BOE(英中銀)による10日政策金利で0.25%利下げの可能性を一段と高めるものに。1.9825-00ドルのストップを巻き込んだポンド/ドルは下げ幅を広げ、1.9760ドル(4月3日安値)を窺う態勢となっている。また、ユーロ/ポンドでは最高値0.7982ポンドに迫るユーロ買い/ポンド売りが引き続き進行している。ポンド/円 201.54-63 ポンド/ドル 1.9776-84 ユーロ/ポンド 0.7965-70
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)16時28分
町村官房長官
日銀総裁人事、同意してもらえるものと心より期待している日銀総裁同意人事のルール見直し、一段落後に検討の可能性
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)16時25分
スウェイディUAE中銀総裁
UAEのドルペッグ制の姿勢は明らか
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)16時23分
セイン・メリルリンチ会長兼CEO
さらなる資本増強は必要ない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)16時04分
4/8 東京サマリー
8日の東京外国為替市場は、米ドル/円が102円台前半で小動きとなる一方、前日に続きファンドと見られるまとまった買いでユーロが対ドル、対ポンドで上昇したことを背景に、ユーロ/円も小幅続伸となった。
米ドル/円は、102円台半ばで堅調に推移していたが、ドルが対ユーロで弱含んだことからドル売り優勢となり、一時102円近くまで下落した。その後は、買い戻しや輸出企業の買いなどで下支えされ、102円前半で一進一退となっている。
本日の東京市場の主役はユーロだった。FRB前議長が最近のクレジット危機はここ50年で最悪などと発言したとの情報で、ドル売りユーロ買いが加速。ユーロ/ドルは1.58付近まで上昇した。その後は、G7を控え、高値警戒感から利益確定の売りに上値を抑えられ、値を戻した。ユーロは対ポンドでも金利差を意識した買いで0.79台半ばへと上昇した。
日本時間16:01現在(BIDレート)
米ドル/円102.23 ユーロ/円 161.02 ユーロ/ドル 1.5746Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月08日(火)16時01分
英経済指標
( )は事前予想HBOS住宅価格-3月:-2.5%(-0.3%)HBOS住宅価格-3月(3ヶ月/前年比):1.1%(2.4%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月08日(火)16時00分
英・HBOS住宅価格-3月(前月比)
英・HBOS住宅価格-3月(前月比)
前回:-0.3%
予想:-0.3%
今回:-2.5%
英・HBOS住宅価格-3月(3ヶ月/前年比)
前回:+4.2%
予想:+2.4%
今回:+1.1%Powered by セントラル短資FX
2008年04月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月08日(火)07:13公開『中古住宅販売保留』と『FOMC議事録』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく -
2025年08月25日(月)14時17分公開
過熱感のある株式市場に要警戒!9月は荒れ相場になりやすい?米雇用統計が目先の注目ポイントになる!【2025年8月開催志… -
2025年08月25日(月)12時12分公開
【今週の見通し】米ドル安・米国株高は過剰反応!パウエルFRB議長講演はそれほどハト派の発言ではない!市場は冷静さを取り… -
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)