2008年04月11日(金)のFXニュース(2)
-
2008年04月11日(金)10時45分
今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;NYタイムのG7待ち、基本的に動意乏しそう】
【ユーロ/円取引のポイント;ユーロ高基調維持、ただ下値基盤は脆弱】
【ポンド/円取引のポイント;目立つ下ヒゲ残す、ポンド底堅く推移か?】Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月11日(金)10時04分
町村官房長官
国際経済・通貨安定へ前向きのメッセージが出されることを期待=G7で
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)09時37分
大田経済財政担当相
景気認識、「足踏み」変えていない2月機械受注の大幅減、深刻な数字とみていない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)09時03分
Flash News アジア時間午前
本日、アジア時間は主要な経済指標の発表がない為、日経平均株価をはじめアジア各国の株価動向が手掛かり材料になりそうだが、G7(7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議)前とあって次第に様子見ムードが強まりそうだ。昨日、過去最高値を更新したユーロ/ポンドはその後、トリシェECB(欧州中央銀行)総裁がユーロ/ポンドについての質問に対し「英国における過度な為替変動も歓迎出来ない」と述べたことで反落し、重しになっているものの、4月9日安値の0.7967ポンドはサポートされている。ドル/円 101.67-72 ポンド/円 200.61-70 ユーロ/ポンド 0.7984-89 日経平均株価 13061.77(+116.47)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想国内企業物価指数-3月:0.5% (0.3%)国内企業物価指数-3月:3.9% (3.5%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)08時50分
国内・3月企業物価指数(前月比)
国内・3月企業物価指数(前月比)
前回 +0.4%
予想 +0.3%
今回 +0.5%
国内・3月企業物価指数(前年比)
前回 +3.4%
予想 +3.5%
今回 +3.9%Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)08時50分
国内・3月企業物価指数(前月比)
国内・3月企業物価指数(前月比)
前回 +0.4%
予想 +0.3%
今回 +0.5%
国内・3月企業物価指数(前年比)
前回 +3.4%
予想 +3.5%
今回 +3.9%Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)07時30分
11日 本日の注目点
日本時間
21:30 加・2月新築住宅価格指数
21:30 米・3月輸入物価指数
23:00 米・4月ミシガン大消費者信頼感指数
東京時間では重要指標発表は予定されていない。週末にかけてワシントンでG7が開かれる。サブプライム問題による信用収縮に対する協調行動が議論される予定。指標発表では、米景気の先行きを占うミシガン大消費者信頼感指数に注目したい。Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月11日(金)07時14分
白川日銀総裁
サブプライム問題きっかけに国際金融市場は動揺を続けている日本の金融市場、比較的安定している金融システムをしっかり安定させるという明確な意思が必要=G7で
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)06時55分
4/10 NYサマリー
10日のNY外国為替市場では米企業が企業業績を引き上げたことが好感されて株価が上昇、これを受けてドルは主要通貨で買い戻された。
米国経済に対する悲観的な見方が根強い事からドルはLDN時間には主要通貨で売り込まれ、対ユーロでは1.5910まで上昇、対円でも一時100.04まで下落したが、NY時間に入ると米小売最大手ウォルマートやデュポンが企業業績を引き上げたことで消費関連株やハイテク株が上昇し、NYダウが12600ドルに迫る100ドル高を示現した。ナスダックも上昇、米ドル/円は101.76まで買い戻され102円を超える場面も見られた。発表された米経済指標は強弱まちまちだったものの、企業業績の引き上げへの期待感の表れからドルは上昇しており、過度な悲観論が一旦後退したようだ。
ユーロは欧州中央銀行(ECBが)政策金利を発表したが、4.0%に据え置いた。トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は理事会後の発言でユーロ圏の経済成長とインフレについて、これまでと大きく変わらないとの見解を示したが利下げ観測を否定した形となり、LDN時間には対ドルで一時1.5910まで上昇していたがNY時間に入ると1.5724まで売りが進んだ。7ヵ国財務省・中央銀行総裁会議(G7)を前にしたポジション調整が若干見られたとの指摘もあった。対円でも一時159円を割り込み、158.79まで下落した。
日本時間6:01現在(BIDレート)
米ドル/円 101.91、 ユーロ/円 160.44、 ユーロ/ドル 1.5742Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月11日(金)06時48分
4月11日の主な指標スケジュール
04/11 予想 前回
08:50(日) 国内企業物価指数(前月比) 0.3% 0.4%
08:50(日) 国内企業物価指数(前年比) 3.5% 3.4%
15:00(独) 卸売物価指数(前年比) 6.0% 6.0%
15:00(独) 卸売物価指数(前月比) 0.5% -0.2%
21:30(加) 新築住宅価格指数(前月比) 0.4% 0.6%
21:30(米) 輸入物価指数(前月比) 2.0% 0.2%
21:30(米) 輸入物価指数(前年比) 13.7% 13.6%
23:00(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 69.0 69.5Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)06時48分
4月11日の主な指標スケジュール
04/11 予想 前回
08:50(日) 国内企業物価指数(前月比) 0.3% 0.4%
08:50(日) 国内企業物価指数(前年比) 3.5% 3.4%
15:00(独) 卸売物価指数(前年比) 6.0% 6.0%
15:00(独) 卸売物価指数(前月比) 0.5% -0.2%
21:30(加) 新築住宅価格指数(前月比) 0.4% 0.6%
21:30(米) 輸入物価指数(前月比) 2.0% 0.2%
21:30(米) 輸入物価指数(前年比) 13.7% 13.6%
23:00(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 69.0 69.5Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)06時47分
Flash News ワシントンG7概観
ワシントンG7(財務相・中央銀行総裁会議)スケジュール*時刻は全て日本時間11日27:00(12日午前3:00)財務相 プレス写真撮影11日29:00(12日午前5:00)財務相・中央銀行総裁 プレス写真撮影11日31:45(12日午前7:45)ポールソン財務長官記者会見*今回のポイントは大きく2点。?@前回2月の東京G7時に比べ、金融市場の状況が確実に悪化しているという事。IMF(国際通貨基金)も先日、「金融市場混乱による損失総額は9450億ドルの見込み」との試算を発表し、米経済だけでなく、世界経済見通しを下方修正したばかり。こういった点を踏まえ、「世界経済の減速懸念」や「金融市場の混乱」等について議論が成されると見られている。ただ、前回G7時より状況が悪化している分、声明文が前回と同様のものであった場合、「楽観視し過ぎる」「打つ手がないのか」等といった悪い方向に解釈される可能性も。?Aまた「ドル」について何らかの言及があるのかにも注意が必要か。ドル安は米国自身の問題に起因している。ドル安は輸出セクターに恩恵がある反面、それ(ドル安)が長引けば双子の赤字を抱える米国にとってはその赤字を埋めるファンディング(資金調達)に問題をきたす可能性もある。今回、特に?@への注目が大きい。個別の財務相・総裁が人民元やユーロについて言及する可能性はあるが、それがメインとは見られていない。それ以上に「世界経済の減速」、「金融市場の混乱」が喫緊の問題と位置付けられているためである。
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)05時50分
Flash News NY時間午後
ユーロがNY時間の動向のカギとなった。トリシェECB総裁が為替変動に対し「残念(deplore)」とコメント。またユーロ/ポンドの動向に対しても「歓迎出来ない(not welcome)」と発言した事で、ユーロは対ドル、対ポンドで大きく値を下げた。ただ、売られたというよりはG7を控えたユーロのポジション解消という側面が大きい模様。しかし対円はこの限りでなく、ドル円同様、堅調な推移となった。また予想外となる0.50%の利上げを実施し、追加利上げの可能性も示唆された南アランドも堅調に推移した。米貿易赤字は予想を超える悪化となったが、米経済の悪さは織り込み済みとの観点から材料視されず。ドル/円 101.94-99 ユーロ/円 160.49-54 ユーロ/ドル 1.5740-45
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)05時28分
NY市場後場概況-ドル堅調
午後に入ってもドルは堅調でドル円は更に上値を拡大、一時102円台を示現した。昨日ドル
を売り込んだヘッジファンドのドルショートカバーが入っている模様。クロス円もドル円に連れ
高となりやや上げ足の鈍いユーロ円を除いて本日高値を更新する展開。NYダウが一時100
ドルあまり上昇したことも円売りをサポート。その後終盤にかけてダウが上げ幅を縮小したもの
のナスダックが堅調なことからクロス円全般に高値圏で推移している。
午前5時20分現在、ドル円101円90-94、ユーロドル1.5740-45、ユーロ円160円40-45にて推移
している。Powered by セントラル短資FX
2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(11/22(金) 22:10)
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上値が限られる(11/22(金) 22:07)
- ドル・円は安値もみ合い、欧州通貨売り一服(11/22(金) 20:20)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、年初来安値更新(11/22(金) 20:07)
- ドル・円は軟調、欧州通貨の急落が目立つ(11/22(金) 19:31)
- NY為替見通し=ウクライナ情勢を気にしつつ米指標を確認か(11/22(金) 19:30)
- 【速報】英・11月製造業PMI速報値は予想を下回り48.6(11/22(金) 18:32)
- ユーロドル、売り強まる 一時1.0330ドル台まで下落(11/22(金) 18:20)
- ドル・円は154円半ばを維持、米金利は低下(11/22(金) 18:16)
- ユーロドル、1.0433ドルまで下げ幅拡大 PMIは欧州景況感悪化を示す(11/22(金) 18:06)
- 【速報】ユーロ圏・11月製造業PMI速報値は予想を下回り45.2(11/22(金) 18:03)
- 東京為替概況:ドル・円は切り返し、夕方は155円に接近(11/22(金) 18:02)
- ユーロドル、1.0452ドルまで弱含み 独金利低下で年初来安値更新(11/22(金) 17:55)
- ドル円、154.40円台 欧州長期金利低下に米金利も連れる(11/22(金) 17:44)
- ユーロドル、1.04ドル後半でもみ合い 独PMIはまちまち(11/22(金) 17:37)
- 【速報】独・11月製造業PMI速報値は予想を上回り43.2(11/22(金) 17:33)
- ユーロドル、失速 仏PMIは予想を下回る(11/22(金) 17:21)
- 来週のスイスフラン「伸び悩みか、安全逃避的なスイスフラン買いは一巡との見方」(11/22(金) 17:16)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年11月22日(金)16時31分公開
ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き -
2024年11月22日(金)13時30分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2024年11月22日(金)09時35分公開
ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。 -
2024年11月22日(金)07時00分公開
11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回り… -
2024年11月21日(木)16時42分公開
年内の注目イベントこなして休暇モード態勢だが、ドルのビットは根強く円相場の不安定さも変わらずか - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万6000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&アンケート回答で1000円&申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円+エントリーで2000円もらえる&マネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答でさらに1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ次期大統領の方針への思惑や発言(トランプトレードの行方も)』に注目!(羊飼い)
- 11月21日(木)■『植田日銀総裁の発言』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台から154円台前半を買いゾーンにした米ドル押し目買い戦略で臨む!12月FOMCでの一波乱以外は相場に大きなテーマは見当たらない(今井雅人)
- ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。(FXデイトレーダーZERO)
- 年内の注目イベントこなして休暇モード態勢だが、ドルのビットは根強く円相場の不安定さも変わらずか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)