2008年04月11日(金)のFXニュース(1)
-
2008年04月11日(金)05時28分
NY市場後場概況-ドル堅調
午後に入ってもドルは堅調でドル円は更に上値を拡大、一時102円台を示現した。昨日ドル
を売り込んだヘッジファンドのドルショートカバーが入っている模様。クロス円もドル円に連れ
高となりやや上げ足の鈍いユーロ円を除いて本日高値を更新する展開。NYダウが一時100
ドルあまり上昇したことも円売りをサポート。その後終盤にかけてダウが上げ幅を縮小したもの
のナスダックが堅調なことからクロス円全般に高値圏で推移している。
午前5時20分現在、ドル円101円90-94、ユーロドル1.5740-45、ユーロ円160円40-45にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)04時46分
ポールソン米財務長官
中国は人民元改革に行動必要
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)03時57分
ロングワースBOC(カナダ中銀)副総裁
信用問題、もう少し続く見込み近い将来に利下げの可能性ある
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)03時43分
ユンカー・ルクセンブルグ首相兼財務相
欧州は現在の為替水準を懸念わらわれは過度な為替変動を望まない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)03時00分
米 3月財政収支
米 3月財政収支
-400億ドル(市場予想 -700億ドル)Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月11日(金)03時00分
米経済指標
( )は事前予想月次財政収支-3月:-481億USD(-700億USD)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)03時00分
米・3月 月次財政収支
米・3月 月次財政収支
前回:-963億ドル
予想:-700億ドル
今回:-481億ドルPowered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)03時00分
米・3月 月次財政収支
米・3月 月次財政収支
前回:-963億ドル
予想:-700億ドル
今回:-481億ドルPowered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)02時43分
バーナンキFRB議長-質疑応答
マーケットから学ぶ手段はたくさんある金融危機を無視しては前に進めない時価評価は流動性問題を予知しない時価評価は時として格安での売却をもたらす1990年台の邦銀は基本的に支払い能力なかった米国の状況は1990年台の日本とは違う米銀行システムは十分資本化されており、日本のような問題起きない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)02時32分
フラハティ・カナダ財務相
G7では信用問題について深く議論するだろう米経済鈍化は予想よりも”長く”、”深い”だろうカナダは米経済鈍化の影響にうまく対処している
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)01時59分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
講演では経済・金融政策に対する言及なし
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)01時20分
NY市場前場概況-ドル買い戻し
トリシエECB総裁の会見コメントを機に対欧州通貨を中心にドルが大幅上昇している。トリシエ
総裁はインフレ懸念に言及したものの影響は限定的、市場は総裁の市場の混乱が長期化す
る可能性とユーロ相場の「過剰な変動に遺憾」との発言に反応、ユーロロングの調整が活発化
、一時ユーロドルは1.5730付近まで売り込まれた。ドル上昇の流れをうけ対円でもドルショート
カバーの動きが強まりドル円は101円の半ばまで上昇、本日の下落分をすべて取り戻す展開と
なっている。
午前1時20分現在、ドル円101円64-68、ユーロドル1.5750-55、ユーロ円160円15-20にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)01時20分
NY市場前場概況-ドル買い戻し
トリシエECB総裁の会見コメントを機に対欧州通貨を中心にドルが大幅上昇している。トリシエ
総裁はインフレ懸念に言及したものの影響は限定的、市場は総裁の市場の混乱が長期化す
る可能性とユーロ相場の「過剰な変動に遺憾」との発言に反応、ユーロロングの調整が活発化
、一時ユーロドルは1.5730付近まで売り込まれた。ドル上昇の流れをうけ対円でもドルショート
カバーの動きが強まりドル円は101円の半ばまで上昇、本日の下落分をすべて取り戻す展開と
なっている。
午前1時20分現在、ドル円101円64-68、ユーロドル1.5750-55、ユーロ円160円15-20にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月11日(金)00時58分
Flash News NY時間−速報
ユーロが反落。対ドルは1.58台を割り込み、対ポンドも0.80台を割り込んだ。トリシェ総裁が為替市場の過度な変動に対し、「deplore(残念だ)」とコメント。今までの「undesireblr(望ましくない)」等といった表現から一歩踏み込んだのではないか?との憶測が広がった。また記者にユーロ/ポンドについて聞かれた総裁は「過度な変動歓迎出来ない(not welcome)」とコメント。BOE(英中銀)はこの見解に対し、「コメントしない」としている。ユーロ/円 159.80-85 ユーロ/ドル 1.5770-75 ユーロ/ポンド 0.7975-85
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月11日(金)00時04分
Flash News NY時間正午
南アフリカランドが上昇。SARB(南ア準備銀)が11.00%→11.50%と0.50%の利上げを実施(大方の事前予想は据置だった)。また声明文の中で「食料品価格は依然としてインフレ期待を高める見通し」「電気料金引き上げは長く厳しいインフレとの戦いにつながる」等とし、「早期に追加利上げが必要かもしれない」と強気な見方を示した事が後押しに。ただ「家計支出は金融政策引締め(利上げ)による影響受けている」とし、リスク要因の高まりにも言及している。ドル/円 100.91-96 南ア/円 12.88-96
Powered by ひまわり証券
2008年04月11日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月11日(金)07:57公開『G7開催』と『週末に向けた金融市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 -
2025年11月05日(水)07時00分公開
11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要… -
2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… -
2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)
- 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
- ドル円底堅い!米政府機関閉鎖→民間の指標に注目。12月の日米金融政策に注目。見るべきポイントは?(FXデイトレーダーZERO)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)