
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年04月14日(月)のFXニュース(2)
-
2008年04月14日(月)08時55分
3月日銀金融政策決定会合議事要旨
内外ともにリスク要因が増加との認識を共有企業行動に慎重さ目立ち、メカニズム検証の必要ーある委員リスク要因のマインドへの影響強まり、適切な政策を機動的に実施すべきー別の委員緩和度合い高める必要の場合は機動的な対応をー別の委員景気循環メカニズムは基本的に維持されているとの見方で一致国際金融市場の動揺で中小企業資金繰りなどが悪化している点に注意ー複数の委員
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)08時50分
加藤IMF副専務理事
人民元の対ドルでの上昇加速を歓迎元実効レートの上昇が望ましい、元は対円・ユーロでは下落している中国の最優先課題はインフレ抑制、必要なら金融政策を活用すべき
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)08時50分
日銀金融政策決定会合議事録要旨-3月分
○内外ともにリスク要因が増加との認識を共有
○企業行動に慎重さ目立ち、メカニズム検証の必要-ある委員
○世界的に物価面で上振れリスク抱える-何人かの委員
○緩和度合い高める必要あれば機動的な対応を-ある委員
○世界経済減速が生産に与える影響注視-ある委員
○米国の実体経済に下振れリスク高まっている
○国際金融市場は調整が長期化し深まっているPowered by セントラル短資FX -
2008年04月14日(月)08時37分
米大手銀ワコビア
「数十億」ドルの資本注入を受け入れへ=WSJ
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)08時33分
「米ワコビアが数十億ドルの資本注入受け入れへ」=米紙
13日付けの米ウォールストリート・ジャーナル電子版は、米ワコビアが外部の投資家から数十億ドルの資本注入を受け入れる可能性があると報じた
Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月14日(月)08時21分
Flash News アジア時間午前
週末のG7では「前回の会合以降、主要通貨において時として急激な変動があり、われわれはこれらが経済および金融の安定へ与え得る影響について懸念している」とした為替部分の文言変更の声明を受けたドル買戻しで、前週末NYクローズ値からドルは反発に転じ持ち直している。ドル/円は100円後半から101円前半、ユーロ/ドルは1.58ドル前半→1.57ドル前半へ100ポイント超の下落スタートを切った。ただ、現状は落ち着いた動きとなっており、ドル安是正へ向けた協調姿勢・行動の可能性は低いとみられ一段のドルの上値は限定されている。ドル/円 101.13-18 ユーロ/円 159.05-12 ユーロ/ドル 1.5722-29
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)08時00分
14日 本日の注目点
日本時間
08:50 日銀金融政策決定会合議事録(3月6・7日分)
17:30 英 3月生産者物価指数コア
18:00 ユーロ圏 2月鉱工業生産
21:30 米 3月小売売上高
23:00 米 2月企業在庫
東京時間では、重要な指標発表は予定されていないが、G7後の株価動向に注目が集まる。欧米時間では、ユーロ圏の鉱工業生産や米小売売上高などの経済指標を注視したい。Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月14日(月)07時57分
NZ経済指標
( )は事前予想小売売上高-2月:-0.7%(0.0%)小売売上高-2月(除自動車):0.2%
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)07時45分
NZ 経済指標
2月小売売上高(自動車を除く) 前月比 +0.2%
2月小売売上高 前月比 -0.7%Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月14日(月)07時45分
NZ・2月小売売上高指数(前月比)
NZ・2月小売売上高指数(前月比)
前回 +0.3%
予想 +0.0%
今回 -0.7%
NZ・2月小売売上高指数(除く自動車)
前回 +0.3%
今回 +0.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年04月14日(月)07時35分
トリシェECB総裁
G7は金融安定化フォーラムの提言を強く支持。迅速な実行を望む金融安定化フォーラムの情報開示に関する提言について、迅速な行動を望む金融機関は100日以内にリスク管理を強化、ストレステストを実施すべき4%という金利水準、物価安定に寄与G7声明の為替に関する文言、「それ自体が物語っている」G7声明以上のことは言わない=為替について民間セクターがわれわれの強い勧告に従うと予想=信用収縮についてECB総裁、ECB利下げについてG7で暗黙の合意があったかとの質問に「まったくない」と発言為替に関する討議は「非常に微妙な問題」、G7声明に満足
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)07時31分
ユンケル・ユーログループ議長
経済の状況と見通し、明らかに悪化したユーロ圏、逆風に無縁ではないが経済ファンダメンタルズは引き続き強固IMFが最近出した過度に悲観的な見通しには同意しない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)07時29分
額賀財務相
G7で日本経済はこのところ足踏み、下振れリスク高まっていると説明G7での各国の為替についての議論、詳細は言及しないG7声明、あらゆる政策の選択肢を排除するものでないと理解している
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)07時26分
白川日銀総裁
G7で世界経済の不透明感高まっているという認識共有公的資金の是非、各国が決めていくものサブプライム問題に端を発する国際金融市場の混乱・経済の強さ、国によって異なる各国の政策面の対応、それぞれの状況に応じてするということに尽きる
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月14日(月)07時16分
ポールソン米財務長官
市場は困難な時期にある、「さらなる困難が待ち受けている可能性」G7の協議、世界経済・金融に関する問題、政策対応が大半占める米国、多大な短期的下方リスクに対応する措置をとっている金融安定化フォーラムの提言、米当局の危機対応と一致する
Powered by ひまわり証券
2008年04月14日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月14日(月)08:10公開G7明けの月曜日。『G7の影響及びその反応』と『米小売売上高』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)