【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年04月15日(火)のFXニュース(1)
-
2008年04月15日(火)05時27分
NY市場後場概況-小動き
NYダウに連動した小動きとなっている。50ドル近く下げていたNYダウが下げ幅縮小、一時プラ転したことでドル円およびクロス円が上昇するも上値は重い展開。ドル円は堅調ながらLDN時間の高値101円20銭を超えられず101円の大台を挟んでこう着状態。ロシア勢の売りを浴びたユーロ円も160円の大台を前にもみあっている。仏経済相の一連発言「G7声明はプラザ合意並みの影響ある」「G7声明がドル・シフトを招くか時が証明」等には市場は反応薄であった。
午前5時半現在、ドル円101円04-08、ユーロドル1.5820-25、ユーロ円159円90-95にて推移している。
セントラル短資OLT(C)
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2008年04月15日(火)05時19分
Flash News NY時間午後
NY時間のドルは軟調に推移。米小売の結果がサポートとなったが、押し上げにまでは至らなかった。G7声明は結果として無視されたも同然の格好となった。一方、ユーロは堅調に推移。メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁が「ECBには年内に利下げの見込みない」とコメントした事が後押しとなった。またポンドも緩やかながら堅調に推移。こちらは欧州時間に発表された生産者出荷価格(前年比)が27年ぶりの高い伸びを示した事が好感された。ドルを取り巻く環境はG7前と大きくは変わらず、むしろ米企業の決算が控えている事で不透明感はより増しているといった感が強い。今週は16日にJPモルガン・チェース、17日にメリルリンチの決算発表が予定されている。ドル/円 101.01-06 ユーロ/円 159.78-83 ユーロ/ドル 1.5815-20
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月15日(火)05時19分
4月15日の主な指標スケジュール
04/15 予想 前回
07:45(ニ) 消費者価格(前年比) 3.5% 3.2%
07:45(ニ) 消費者物価(前期比) 0.8% 1.2%
07:45(ニ) 食品価格(前月比) N/A 0.8%
14:00(シ) 小売売上高(前月比) N/A -2.2%
14:00(シ) 小売売上高(前年比) 4.2% 7.8%
17:30(英) CPI(前年比) 2.6% 2.5%
17:30(英) コアCPI(前年比) 1.3% 1.2%
17:30(英) 小売物価指数(前月比) 0.5% 0.8%
17:30(英) 小売物価指数(前年比) 3.9% 4.1%
17:30(英) 小売物価指数コア(前年比) 3.6% 3.7%
17:30(英) 消費者物価指数(前月比) 0.6% 0.7%
18:00(欧) ZEW景況感調査 -33.0 -35.0
18:00(独) ZEW景況感調査 -30.0 -32.0
18:00(独) ZEW景況感調査(現況) 32.8 32.1
21:30(米) 生産者物価指数(前月比) 0.6% 0.3%
21:30(米) PPI(除食品&エネルギー/前年比) 2.8% 2.4%
21:30(米) ニューヨーク連銀製造業景気指数 -17.0 -22.2
21:30(米) 生産者物価指数(前年比) 6.2% 6.4%
22:00(米) 対米証券投資 $60.0B $62.0BPowered by セントラル短資FX -
2008年04月15日(火)04時21分
ウォルシュFRB(連邦準備制度理事会)議長
実行可能以上の利下げ幅を求めるのは間違い食料品・エネルギーコストがコアインフレを押し上げる圧力にFRBはインフレ状況を注視しているFRBによ流動性供給は資本注入ではない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月15日(火)03時23分
ラガルド仏財務相
マーケットはG7声明を完全に織り込んでいないG7声明はプラザ合意と同様の重要性持つ仏の今年の経済成長率は1.7-2.0%の見込みECBがよりインフレを注視する事、避けられない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月15日(火)01時44分
アルムニア欧州委員
食料品価格によるインフレ上昇を特に懸念している
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月15日(火)01時08分
NY市場前場概況-クロス円軟調
予想より強めの数字となった米小売売上高からNY時間序盤はドル買いが優勢。ドル円は
ショートカバーが進み一時101円台へ上昇、その他のクロス円もつれ高となった。ただその
後はNYダウが前日比マイナス圏へ反落、ポイントであった12300ドルを割り込み軟調地合
いが強まったことから徐々に軟化、上値の重い状況。G7明けのドル安をうけNYMEXの原油
は大幅上昇、112ドルを試す展開となっていることも株売りを誘っている。
午前1時現在、ドル円100円80-84、ユーロドル1.5825-30、ユーロ円159円55-60にて推移
している。Powered by セントラル短資FX
2008年04月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月15日(火)14:59公開ドルはどこまで下がるのか? (4)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年04月15日(火)07:52公開15日のゴトウ日。『独ZEW景況感調査』と『米生産者物価指数』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)