
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年05月16日(金)のFXニュース(6)
-
2008年05月16日(金)23時24分
Flash News NY時間−速報
ドル売り優勢に。ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)が59.5(事前予想 62.0)と、1980年6月以来の低水準へと落ち込んだ事が嫌気されている。
ドル/円 104.15-20 ユーロ/円 161.92-97 ユーロ/ドル 1.5540-45Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)23時00分
米 5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
米 5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
59.5(市場予想 62.0)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月16日(金)22時55分
米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:62.6
予想:62.0
今回:59.5Powered by セントラル短資FX -
2008年05月16日(金)22時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-5月(速報値):59.5(62.0)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)22時37分
Flash News NY時間午前
米住宅着工件数は103.2万件と、事前予想(93.8万件)を上回った。また前回値も94.7万件→95.4万件へと上方修正された。しかし詳細を見てみると、一戸建て住宅件数の落ち込みが激しく、1991年の湾岸戦争以来の低水準となっている。今回の数値の伸びは変動の激しい集合住宅の伸び(+36%)が寄与した。今回の結果を見る限り、住宅市場の落ち込みが底を打ったとは到底言えない。また着工件数は新築住宅販売件数に対する先行指数としての性質を持つ。それ故、今後発表されるその新築販売件数にも幾分懸念が出てきた。
ドル/円 104.75-80 ユーロ/円 162.26-31 ユーロ/ドル 1.5485-90Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)22時26分
米下院議員
FRB(米連邦準備制度理事会)、銀行の預金準備に金利をつけることを正式に要請した
FRBによる銀行預金準備への金利付与、年内承認の公算が大きいPowered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)21時43分
キプロス財務相
ECB(欧州中央銀行)の金利政策は現在の状況を考えると理にかなっている
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新車販売台数-3月:-0.5% (0.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
住宅着工件数-4月:103.2万件 (93.8万件)
建設許可件数-4月:97.8万件 (91.3万件)
*前回修正
住宅着工件数:94.7万件→95.4万件
建設許可件数:92.7万件→93.2万件Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)21時30分
米4月住宅着工件数
米4月住宅着工件数
103.2万件(市場予想 93.2万件)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月16日(金)21時30分
米・4月住宅着工件数
米・4月住宅着工件数
前回:94.7万件
予想:93.9万件
今回:103.2万件
米・4月建設許可件数
前回:92.7万件
予想:91.5万件
今回:97.8万件
カナダ・3月新車販売台数
前回:-3.2%
予想:0.0%
今回:-0.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月16日(金)21時04分
Flash News 欧州時間午後
このあと日本時間21:30に米国の4月の住宅着工件数と建設許可件数が発表される。事前の予想では両指標とも前回から減少が見込まれているが、特に住宅着工件数は93.8万件と約17年ぶりの低水準を記録した前回(94.7万件)から一段と減少し、改めて米住宅市場の不振を示すとみられている。米住宅市場の低迷は周知の事実となっているものの、予想を大きく下回るようであれば、昨日の米経済指標が軒並み低水準を記録したこともあって米経済への先行き懸念が再燃し、さらに市場で強まっている年後半にFRB(米連邦準備制度理事会)は利上げに転じるのでは?との見方にも影響する可能性も。
ドル/円 104.70-75 ユーロ/円 162.13-18 ユーロ/ドル 1.5485-90Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)20時52分
欧州後場概況-クロス円全戻し
欧州序盤での円買い一服後、米株先物や欧州株の堅調地合いから対円通
貨を中心としたショートカバーが進展。ドル円は104円80銭付近まで値を戻し、
その後も同水準での揉み合い基調。また、ユーロ円が162円20銭付近の水
準を回復するなど、クロス円も軒並み本日安値圏からの反発後は一転して
本日高値圏までの全戻しとなっており、NY勢参入を前にポジション調整の動
きと短期筋の投機ポジションが交錯する相場展開となっている。
20時52分現在、ドル円104.70-74、ユーロ円162.12-17、ユーロドル1.5479-84で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月16日(金)20時51分
欧州経営者団体
EU(欧州連合)の企業、ECB(欧州中央銀行)の政策に関して不満はない
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月16日(金)20時45分
リーカネン・フィンランド中銀総裁
各国中銀にとって重要な課題はインフレ期待を抑制しておくこと
Powered by ひまわり証券
2008年05月16日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月16日(金)06:47公開週末金曜日。米経済指標の『住宅系指標』及び『ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月27日(金)16時56分公開
米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウ… -
2025年06月27日(金)15時10分公開
7月利下げの可能性にパウエル議長後任もう人選、ドル安と株高で喜ばしい現政権だが戦間期の様相に -
2025年06月27日(金)12時35分公開
米ドル/円は下落継続か?FRB副議長・理事のハト派発言で米ドル安が広がる!ただし、パウエル議長は利下げに慎重姿勢示唆で… -
2025年06月27日(金)12時00分公開
FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと… -
2025年06月27日(金)09時18分公開
ドル円144円台半ば!米5月PCEデフレーターに注目。7月前半→米雇用統計、関税交渉、減税法案どうなる? - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月27日(金)■『米国のPCEデフレーターの発表』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウエル議長は意に沿わない利下げへと追い込まれてしまうのか?(志摩力男)
- 米ドル/円は下落継続か?FRB副議長・理事のハト派発言で米ドル安が広がる!ただし、パウエル議長は利下げに慎重姿勢示唆で7月FOMCはどうなる?(今井雅人)
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり! 約300人が集ったイベントの全容に迫る!(ザイFX!編集部)
- 7月利下げの可能性にパウエル議長後任もう人選、ドル安と株高で喜ばしい現政権だが戦間期の様相に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)