ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年06月13日(金)のFXニュース(6)

  • 2008年06月13日(金)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-6月(速報値):56.7(59.0)

    *5分フライング

    *構成項目( )は前回
    景気状況:68.7(73.3)
    景気見通し:49.0(51.1)
    1年先インフレ期待:5.1%(5.2%)
    5年先インフレ期待:3.4%(3.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)23時00分
    米 6月ミシガン大学消費者信頼感指数

    6月ミシガン大学消費者信頼感指数 +56.7(市場予想 +59)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月13日(金)22時55分
    米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)

    米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)

    前回:59.8
    予想:59.0
    今回:56.7

  • 2008年06月13日(金)22時28分
    ボネロ・マルタ中銀総裁

    先週のECB政策会合は市場に強いメッセージ送った
    ECBは必要なら短期的にスタンスを変更する用意出来ている
    7月会合での金利変更はそれまでのデータ次第だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)21時53分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中央銀行)専務理事

    確実ではないにしても、7月に利上げする可能性
    ECBは7月の利上げの可能性のみ話した、市場は混乱の必要ない
    政治家はECBの政策に干渉すべきでない
    ECBは7月についてのみ言った=12月までに4.5%の市場予測に関しての質問に
    先週の理事会の声明について意見の一致があった
    EU条約(リスボン条約)をめぐるアイルランドの国民投票での反対は、ECBの金融政策に影響を及ぼさないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)21時51分
    欧州後場概況--ユーロ売りドル買い

    アイルランドで実施されたEUのリスボン条約批准をめぐる国民投票で反対票が優勢
    との一部報道を受けてユーロ売りが活発化。ユーロドルが1.53丁度付近まで下落した
    ことをきっかけに、対円でも165円75銭付近まで下押し。一方、ユーロドルの大幅下落
    や堅調な米株先物を受けて、ドル円は108円前半の国内輸出企業の売りをこなし
    108円35銭付近まで上昇、本日高値を更新している。
    21時41分現在、ドル円108.30-34、ユーロ円165.89-94、ユーロドル1.5315-20で推移している。

  • 2008年06月13日(金)21時32分
    米国・5月消費者物価指数(前月比)

    米国・5月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.5%
    今回:+0.6%

    米国・5月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    米国・5月消費者物価指数(前年比)

    前回:+3.9%
    予想:+3.9%
    今回:+4.2%

    米国・5月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+2.3%
    予想:+2.3%
    今回:+2.3%

    カナダ・4月製造業出荷 (前月比)

    前回 -1.6%
    予想 +0.5%
    今回 +2.0%

    カナダ・労働生産率 1Q

    前回:-0.8%
    予想:-0.4%
    今回:-0.3%

  • 2008年06月13日(金)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-4月:2.0%(0.5%)
    労働生産率-1Q:-0.3%(-0.3%)

    *前回修正
    製造業出荷:-1.6%→-1.7%
    労働生産率:-0.8%→-0.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)21時30分
    米 5月消費者物価指数  CPIコア

    米 5月消費者物価指数 前月比 +0.6% (市場予想 +0.5%)
                   前年比 +4.2% (市徐予想 +3.9%)

    CPIコア 前月比 +0.2% (市場予想 0.2%)
          前年比 +2.3% (市場予想 2.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月13日(金)21時30分
    加 4月製造業出荷 第1四半期労働生産率

    4月製造業出荷 前月比 +2.0%(市場予想 +0.5%)
    第1四半期労働生産率 前期比 −0.3%(市場予想 −0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月13日(金)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-5月:0.6%(0.5%)
    消費者物価指数-5月(前年比):4.2%(3.9%)

    消費者物価指数-5月(コア):0.2%(0.2%)
    消費者物価指数-5月(コア):2.3%(2.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)21時06分
    G8関係筋

    G8声明草稿、商品価格の高止まりは「世界的な安定成長に深刻な課題」と表明
    G8声明草稿、商品価格の高止まりは世界的なインフレ圧力を高める可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)20時56分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中央銀行)専務理事

    ECBとFRB(米連邦準備制度理事会)の行動は流動性リスクを抑制

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)20時50分
    Flash News 欧州時間午後

    このあと日本時間21:30に米国の5月消費者物価指数が発表される。事前の予想では、エネルギーと食品を除いたコア指数こそ前月比+0.2%と前回(+0.1%)から小幅な伸びにとどまるものの、総合指数はガソリン高や食品高の影響によって前月比+0.5%と前回(+0.2%)から伸びが加速し、2007年11月以来の上昇率(+0.9%)になるとみられている。前年比の数値も見る必要があるが、予想を上回ればここのところ相次ぐFRB(米連邦準備制度理事会)関係者のインフレ懸念発言を受けて高まっている(FRBによる)利上げ観測をさらに強め、ドルは一段高になりそうだ。特にユーロ/ドルは1.5280-85ドル(3月11日&5月8日安値)を割り込むと下げが加速する可能性がある。

    ドル/円 108.27-32 ユーロ/ドル 1.5320-25 ポンド/ドル 1.9439-47

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月13日(金)20時40分
    「リスボン条約の批准を否決」=アイルランド

    アイルランドの法務相は13日、同国で実施された欧州連合(EU)の新基本条約「リスボン条約」の批准を問う国民投票の結果が、
    反対53.4%、賛成46.6%、反対は86万2415票、賛成は75万2451票、投票率53.1%となり、批准が否決されたと発表した。
    この結果を受けて、13日午前の欧州外国為替市場ではユーロ売りが進行、ユーロ/ドルは東京市場午後の水準1ユーロ=1.54前半から
    1.5305割れまで、ユーロ/円は166円半ばから165.85割れまで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較