 
      
      
      
2008年06月16日(月)のFXニュース(2)
- 
  2008年06月16日(月)11時00分
  6/16 今日の為替−プロの視点【ドル/円取引のポイント;ドル安牽制発言引き続き注意、2月高値も視野に】 
 【ユーロ/円取引のポイント;アイルランドの国民投票結果がユーロの足かせ要因に】
 【ポンド/円取引のポイント;依然ボックス内、ただ次の方向性もそろそろ決定か】Powered by NTTスマートトレード
- 
  2008年06月16日(月)10時33分
  パパデモスECB(欧州中央銀行)副総裁ユーロ圏のインフレは長期間3%を上回ったままの可能性 
 物価安定の上向きリスクは中長期的に残る
 域内のインフレ圧力もまた高いが、消費者レベルにはまだ達していないPowered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)10時16分
  Flash News アジア時間午前先週末からの流れを引き継ぎ円が軟調。ドル/円は4日閉幕したG8の共同声明では為替への言及はなかったが、ポールソン米財務相G8で共同声明後の記者会見で、「強いドルは米国の国益」と発言た事を材料に約4ケ月ぶりの高値圏で推移している。2月14日の高値108.58円を上回ると110.00円も視野に入れた動きになりそうだ。 
 
 ドル/円 108.35-40 ユーロ/円 166.74-79 ユーロ/ドル 1.5384-89Powered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)09時31分
  「インフレは主要な問題」=仏財務相フランスのラガルド経済財務雇用相は15日、額賀財務相との会談後、記者団に対し、 
 「インフレはアジア、ヨーロッパともに鍵となる問題である」「円が対ユーロで高くなれば大変よいことだ」と語った。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2008年06月16日(月)08時23分
  ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事第1四半期の成長の強さに驚いている 
 米国、欧州、日本でさえ第1四半期の成長は予想を明らかに上回った
 今後数四半期に関する我々の分析結果を変えるものではない
 世界経済、低成長が長期にわたると予想
 
 *14日G8後の記者会見でPowered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)08時11分
  「米リーマンを格下げ方向で見直し」=ムーディーズ米大手格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、 
 米証券大手リーマン・ブラザーズを格下げ方向で見直すことを明らかにした。
 ムーディーズによると、リーマンが12日に発表した幹部人事を受けた措置という。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2008年06月16日(月)08時00分
  16日 本日の注目点日本時間 
 南ア球場
 07:45 NZ 第1四半期製造業売上高
 18:00 ユーロ圏 5月消費者物価指数
 21:30 米 6月NY連銀製造業景気指数
 22:00 米 4月対米証券投資Powered by NTTスマートトレード
- 
  2008年06月16日(月)07時53分
  ドラギ・イタリア中銀総裁金融業界は「ぜい弱な安定」状態が続いている 
 
 *14日のコメントPowered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)07時48分
  NZ経済指標製造業売上高-1Q:3.7% Powered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)07時46分
  NZ・第1四半期製造業売上高NZ・第1四半期製造業売上高 
 
 前回:8.3%
 今回:3.7%Powered by セントラル短資FX
- 
  2008年06月16日(月)07時45分
  NZ 第1四半期製造業売上高第1四半期製造業売上高 +3.7% Powered by NTTスマートトレード
- 
  2008年06月16日(月)07時44分
  G8共同声明世界経済の安定と成長確保のため個別あるいは共同して適切な行動をとっていく 
 逆風に直面している=世界経済について
 長期的に強固であることを確信しており、新興市場国は力強く成長している=世界経済について
 引き続き不確実性に直面しており、下方リスクが依然存在=世界経済について
 世界の安定成長に重大な試練を提起している=原油・食料価格について
 世界的にインフレ圧力を高めるおそれがある=原油・食料価格について
 低所得の食料輸入国の多くに深刻な打撃を与えている=食料価格について
 生産国・消費国、関係国際機関の間で、食料安全保障についてさらなるパートナーシップと対話を求める
 金融市場の状況は幾分改善したが、短期・信用市場において緊張続いている
 米国住宅価格のさらなる下落や金融市場の緊張が高まる場合、経済見通しに影響与える
 原油価格の急激な上昇がマクロ経済の安定性に与える影響を強く懸念
 
 *14日G8共同声明Powered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)07時40分
  ポールソン米財務長官強いドルは米国の国益 
 米国の長期ファンダメンタルズは強固、通貨の価値に反映されるだろう
 原油価格を押し上げているのは需給要因、投機ではない
 原油価格上昇、米景気減速が長期化するリスクを高めている
 米国は住宅・資本市場の問題に取り組んでいる、成長は年末までに加速する見通し
 景気減速が、反グローバリゼーション機運を強めさせることがあってはならない
 保護主義は、景気低迷・雇用の悪化・物価上昇・競争力低下を招く可能性
 食料価格の上昇、エネルギー価格高・強い需要・在庫ひっ迫が招いている
 先週国は緊急食料支援を実施し、途上国は助成措置を避けるべき
 石油消費国は助成措置を避け、産油国は石油市場への投資開放を進めるべき
 
 *14日G8後の記者会見でPowered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)07時35分
  ミロウ独財務次官金融市場は安定を示しているが、危機はまだ去っていない 
 
 *14日G8後の記者会見でPowered by ひまわり証券
- 
  2008年06月16日(月)07時33分
  クドリン露財務相原油価格上昇に投機が与える影響はかなり大きいと思う 
 ドルの下落、実は原油価格上昇の一因になっている
 米国は今週に入りドルを強くするための措置をとると表明したが、今回の会合では話題に上らなかった
 
 *14日G8後の記者会見でPowered by ひまわり証券
2008年06月16日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2008年06月16日(月)06:53公開G8財務相会合明けの週明け。『リーマンブラザーズ決算発表』と『米国の経済指標』に注目!
 FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
 
   
  - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 
      
        2025年10月30日(木)15時21分公開
 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か
- 
      
        2025年10月30日(木)15時00分公開
 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう…
- 
      
        2025年10月30日(木)13時20分公開
 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら…
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)




































 
    




 
  

 
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
   
  














 
  

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)