ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年06月16日(月)のFXニュース(5)

  • 2008年06月16日(月)23時15分
    フラハティ・カナダ財務相

    現在の景気刺激レベルに満足している
    更なる景気刺激の必要性は示唆しない
    カナダ経済は今年拡大に向かうだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)23時06分
    バーナンキFRB議長講演

    講演では経済・金融政策に関する言及なし

    *講演テーマ:保険医療改革への課題

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)22時16分
    ウェリンク・オランダ中銀総裁

    7月へのECBメッセージは十分伝わっている
    中期的な物価安定が主な優先事項
    下半期の政策見通しを憶測することは時期尚早
    通貨水準は政策目標でない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)22時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ネット長期TICフロー-4月:1151億USD(633億USD)
    ネットTICフロー合計-4月:606億USD(425億USD)

    *前回修正
    ネット長期TICフロー:804億USD→796億USD
    ネットTICフロー合計:-482億USD→-487億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)22時00分
    米・4月ネット長期TICフロー

    米・4月ネット長期TICフロー

    前回:+804億ドル
    予想:+633億ドル
    今回:+1151億ドル

    米・4月ネットTICフロー合計

    前回:-482億ドル
    予想:+425億ドル
    今回:+606億ドル

  • 2008年06月16日(月)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    NY連銀製造業景気指数-6月:-8.68(-1.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)21時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新車販売台数-4月:-2.6%(0.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)21時30分
    米・6月NY連銀製造業景気指数

    米・6月NY連銀製造業景気指数

    前回:-3.2
    予想:-1.5
    今回:-8.7

  • 2008年06月16日(月)21時30分
    米 6月ニューヨーク連銀製造業景気指数

    -8.68(市場予想-1.3)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月16日(月)21時26分
    米リーマン・ブラザーズ

    第2四半期、1株損失は5.14USD
    第2四半期、損失は28億ドル

    *先週の発表と変わらず

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)21時12分
    Flash News NY時間午前

    ユーロがやや強含み。欧州高官等によるタカ派発言や過去最高を更新したユーロ圏消費者物価指数が支援材料に。この後は米指標などイベントに注目が集まる。21:30の米NY連銀製造業景気指数-6月は-1.5と前回(-3.2)から小幅改善が予想されているが、コスト増などを背景に景気判断の分かれ目となるゼロを2ヶ月連続で下回り、製造業活動の停滞が改めて確認される見通し。また、同指標ではインフレ動向を見る上で前回最高水準(69.57)となった構成項目である支払価格にも注目したい。インフレへの警戒姿勢が強まる中、今晩はバーナンキFRB議長、ラッカー・リッチモンド地区連銀総裁の講演が予定されており、インフレ抑制についてより強い姿勢が示される場合にはドル買いが再び活発化しそうだ。

    ドル/円 108.19-24 ユーロ/円 167.24-29 ユーロ/ドル 1.5455-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)21時00分
    欧州後場概況-ユーロ買い一服

    欧州中盤に進展した、ユーロ圏CPI上振れによるユーロ買い戻しは一服。ユーロ
    円は167円70銭付近まで上昇し、本日高値を更新するも、ユーロドルが1.5470ド
    ル付近で伸び悩む動きをみせるとその後は利益確定売りに上値を抑えられてい
    る。一方、ドル円は米株先物が前週末比終値圏でもみ合う中108円20銭付近ま
    でじりじりと値を下げており、マーケットは間もなく発表予定の米・経済指標や、米
    系証券決算発表を前にした持ち高調整が中心の相場展開となっている。

    21時00分現在、ドル円108.27-31、ユーロ円167.39-44、ユーロドル1.5459-64で推移している。

  • 2008年06月16日(月)19時51分
    欧州委員会

    2008年のインフレ予測は大幅に修正されるかどうかを述べるのは時期尚早

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)19時15分
    大田経済財政省

    景気後退とは見ていない
    景気下振れリスクは前月より高まっている
    米経済、年後半にゆるやかに持ち直すと想定
    原油高、企業・家計両面にマイナスの影響出ており注意必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月16日(月)19時11分
    Flash News 欧州時間正午

    ユーロ圏消費者物価指数-5月(前年比)は予想(3.6%)・前回(3.3%)を上回る3.7%(速報値3.6%から上方修正)と伸びが加速、ECBによるインフレ警戒姿勢を改めて確認するものに。ただ、事前に3.7%になるのでは?との見方が浮上しらユーロは上昇に転じていたとあって、同結果を受けたマーケットに目立った動きは見られていない。欧州入り後のユーロ/ドルは、終始1.54ドル前半での揉み合いが続く。ユーロ/円は、金利格差やサウジ増産姿勢による原油価格の下落を好感した株価上昇に伴なう欧州入り後の円売りにもサポートされ、1週間ぶり高水準167円台で小じっかり。次の上値目途は167.72円(昨年10/15高値)。

    ドル/円 108.31-36 ユーロ/円 167.11-16 ユーロ/ドル 1.5425-30
    ダウ先物 12324(+25)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 MT4比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!