
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2008年06月17日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年06月17日(火)23時54分
格付け機関 フィッチ
南アフリカの格付け見通しを「ポジティブ」から「ステイブル(安定的)」に引き下げ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)22時15分
米経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-5月:-0.2%(0.1%)
設備稼働率-5月:79.4%(79.7%)
*前回修整
設備稼働率:79.7%→79.6%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)22時15分
米・5月鉱工業生産
米・5月鉱工業生産
前回 -0.7%
予想 +0.1%
今回 -0.2%
米・5月設備稼働率
前回 79.7%
予想 79.7%
今回 79.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月17日(火)22時15分
米 5月鉱工業生産 5月設備稼働率
米 5月鉱工業生産 -0.2% (市場予想 0.1%)
5月設備稼働率 79.4% (市場予想 79.7%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時43分
ポールソン米財務長官
米中はすべての経済問題では合意せず、対話継続が必要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時38分
プール・前セントルイス連銀総裁
不動産市場からの「痛み」はまだくる
FRBは後手に回るより先手の選択をすべきだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時35分
米ゴールドマン・サックス
3-5月期、1株当たり利益は4.50ドル(市場予想は3.42ドル)
3-5月期、クレジット商品含む損失は約7.75億ドルPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時34分
米経済指標
( )は事前予想
経常収支-1Q:-1764億USD(-1737億USD)
生産者物価指数-5月:1.4%(1.0%)
生産者物価指数-5月(前年比):7.2%(6.8%)
生産者物価指数-5月(コア):0.2%(0.2%)
生産者物価指数-5月(前年比/コア):3.0%(3.0%)
住宅着工件数-5月:97.5万件(98.0万件)
建築許可件数-5月:96.9万件(96.0万件)
( )は事前予想
*前回修整
経常収支:-1729億USD→-1672億USD
住宅着工件数:103.2万件→100.8万件
建築許可件数:97.8万件→98.2万件Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際証券取扱高-4月:97.51億CAD(40.00億CAD)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時30分
米 5月住宅着工件数 5月建設許可件数
米 5月住宅着工件数 97.5万件 (市場予想 98.0万件)
5月建設許可件数 96.9万件 (市場予想 96.0万件)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時30分
米・5月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)
米・5月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)
前回 +0.4%
予想 +0.2%
今回 +0.2%
米・5月生産者物価指数(前年比)
前回 +6.5%
予想 +6.8%
今回 +7.2%
米・5月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前年比)
前回 +3.0%
予想 +3.0%
今回 +3.0%
米・5月住宅着工件数
前回:103.2万件
予想: 98.0万件
今回: 97.5万件
米・5月建設許可件数
前回: 98.2万件
予想: 96.0万件
今回: 96.9万件
米・1Q経常収支
前回:-1729億ドル
予想:-1725億ドル
今回:-1764億ドル
カナダ・4月国際証券取扱高
前回:+52.96億CAD
予想:+40.00億CAD
今回:+97.51億CADPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時30分
加 4月国際証券取扱高
加 4月国際証券取扱高 97.51億加ドル (市場予想 40.00億加ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時30分
米・第1四半期経常収支 米・5月生産者物価指数 米・5月住宅着工件数
米・第1四半期経常収支 -1764億ドル (市場予想 -1725億ドル)
米・5月生産者物価指数 +1.4% (市場予想 +1.0%)
米・5月住宅着工件数 +6.8% (市場予想 +7.2%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時11分
Flash News NY時間午前
対欧州通貨中心にドル買い圧力が優勢。この後21:30には米経済指標が複数予定されている。生産者物価指数は原油上昇を背景に伸び加速が見込まれる一方、エネルギーと食品を除いたコアはやや鈍化する見通し。米金利先高観を強める結果となればドル一段高となる可能性も。住宅着工件数は予想を上回る予想外の増加となった前回からの反動もあって、5ヶ月ぶりに増加となった建築許可件数とともに前回より減少する見通し。昨夜のNAHB住宅市場指数に次いで、米住宅市場の低迷が続いている事を改めて示すものとなりそうだ。
ドル/円 108.22-27 ユーロ/ドル 1.5480-85 ポンド/ドル 1.9479-87Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月17日(火)21時07分
欧州後場概況-方向感乏しい
欧州後場に入り、全般的に小幅な値動き。ドル円は、108円割れ水準では強
い押し目買いが持ち込まれたことや、米株先物がプラス圏で推移していること
から108円前半の水準を回復するも、戻り局面では依然上値の重い展開とな
っている。また、欧州株が反発する一方、原油価格は続落しておりユーロ円が
167円半ばで揉み合うなど、クロス円全般も米・PPIや、米系証券決算発表を
前に方向感に乏しい展開となっている。
21時07分現在、ドル円108.21-25、ユーロ円167.58-63、ユーロドル1.5481-86で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年09月22日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】BTC反落2.6万ドル台前半、米国の追加利上げの可能性を警戒(02:47)
-
[NEW!]欧州主要株式指数、反落(02:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:07)
-
ドル円、147.50円台まで下げ渋り 転換線の147.19円がサポート(01:43)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ200ドル安、原油先物0.48ドル高(01:40)
-
NY外為:円堅調に推移、リスク回避や日銀会合控え(01:29)
-
NY外為:ポンド買戻し、英中銀の金利据え置きも追加利上げの可能性残る(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調(00:05)
-
【NY為替オープニング】FRB、利上げ長期化の思惑にドル下値限定的(00:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ89ドル安、原油先物0.91ドル高(23:47)
-
ドル円、一時147.46円と昨日安値下抜け 日銀会合前の調整売りか(23:33)
-
【市場反応】米8月中古住宅販売件数/8月景気先行指数、ドル買いが後退(23:30)
-
ドル円、147.70円台で戻り鈍い 米国株安でクロス円も反発力弱い(23:07)
-
【速報】ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り-17.8(23:05)
-
【速報】ドル・円147.80円、ドル下落、米8月中古住宅販売件数が予想外の減少(23:04)
-
【速報】米・8月景気先行指数は予想を上回り‐0.4%(23:01)
-
【速報】米・8月中古住宅販売件数は予想を下回り404万戸(23:00)
-
【速報】南ア中銀が政策金利据え置きを決定(22:46)
-
【まもなく】米・8月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:45)
-
【まもなく】米・8月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)(22:45)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:09)
-
【市場反応】米週次新規失業保険申請件数が予想外に減少、ドル買い優勢(22:06)
-
【速報】米10年債利回りは4.48%まで上昇、米先週分新規失業保険申請件数が減少(21:44)
-
【速報】ドル・円148.00円、ドル買い強まる、米先週分新規失業保険申請件数が予想下回る(21:39)
-
【速報】米・4-6月期経常収支は予想-2121億ドル(21:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も

- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月21日(木)■『FOMC金融政策発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、高値追いをせず徹底した押し目買いで!当局による円買い介入の可能性は高まるも、介入があっても円高は一時的。金利差を考えれば円安は終わらない!(西原宏一)
- 9月20日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策の発表&パウエルFRB議長の会見』、そして『米ドルの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円台!タカ派FOMC受け金利上昇→ドル高。ドル円緩やかに上昇。円買い介入は難しいペースか?(FXデイトレーダーZERO)
- かなりタカ派にシフトしたFOMCの将来の見通し、ドル円148円に上伸するなか欧州では多くの金利会合(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)