ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年07月31日(木)のFXニュース(4)

  • 2008年07月31日(木)18時46分
    欧州前場概況-クロス円ショートカバー

    欧州株が上昇して始まったことからクロス円を中心にショートカバーが進展。ユーロ
    円は、警戒されていたユーロ圏・経済指標が概ね予想の範囲内だったことも手掛か
    りとなり168円90銭付近まで上値を拡大、その後は169円の大台を前に足踏み状態
    となっている。一方、ドル円は東京時間終盤のオプション満期に絡むドル売り一巡後、
    クロス円上昇の動きにつられ再び108円台を回復するも、更に上値を伺う動きにはな
    っておらず、同水準で揉み合いとなっている。

    18時46分現在、ドル円108.11-15、ユーロ円168.88-93、ユーロドル1.5620-25で推移している。

  • 2008年07月31日(木)18時34分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-6月: 2.6% (3.2%)
    生産者物価指数-6月(前年比): 16.8%(17.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月31日(木)18時30分
    南ア・6月生産者物価指数(前月比)

    南ア・6月生産者物価指数(前月比)

    前回:+4.9%
    予想:+2.6%
    今回:+3.1%

    南ア・6月生産者物価指数(前年比)

    前回:+16.4%
    予想:+17.0%
    今回:+16.8%

  • 2008年07月31日(木)18時30分
    南ア 6月生産者物価指数

    6月生産者物価指数 
     前月比 +2.6%(市場予想 +3.1%)
     前年比 +16.8%(市場予想 +17.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月31日(木)18時00分
    ユーロ圏 6月失業率、7月消費者物価指数

    6月失業率 7.3% (市場予想 7.2%)
    7月消費者物価指数 +4.1% (市場予想 +4.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月31日(木)18時00分
    ユーロ圏・7月消費者物価指数(前年比)

    ユーロ圏・7月消費者物価指数(前年比)
       
    前回:+4.0%
    予想:+4.1%
    今回:+4.1%

    ユーロ圏・6月失業率

    前回:+7.2%
    予想:+7.2%
    今回:+7.3%

  • 2008年07月31日(木)18時00分
    欧州経済指標


    ( )は事前予測

    消費者物価指数速報-7月(前年比):4.1%(4.1%)
    失業率-6月:7.3%(7.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月31日(木)17時39分
    杉本財務次官

    日本の景気は足踏みだが、一部に弱い動きがある
    景気の下振れリスクの高まりに注意が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月31日(木)17時01分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予測

    失業率-7月:1.8%(1.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月31日(木)16時56分
    独経済指標

    ( )は事前予測

    失業率-7月:7.8%(7.8%)
    失業者数-7月:-2.0万人(-2.0万人)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月31日(木)16時55分
    独 6月雇用統計

    6月失業率 2.0万人 (市場予想 2.0万人)
    6月失業者数 7.8% (市場予想 7.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月31日(木)16時55分
    ドイツ7月失業率(季調済)

    ドイツ7月失業率(季調済)

    前回:7.8%
    予想:7.8%
    今回:7.8%

    ドイツ7月失業者数

    前回:-3.8万人
    予想:-2.0万人
    今回:-2.0万人 

  • 2008年07月31日(木)16時25分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予測

    消費者信頼感指数-7月:-18.2(-12.0)
    景気動向調査-7月: 89.0
    製造業信頼感-2Q:-9.0(-1.0)

    *前回修正
    景気動向調査-7月:93.8→93.3
    製造業信頼感-2Q:3.0→2.0

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月31日(木)16時15分
    31日 海外市場の注目点

    日本時間
    16:55 独 6月雇用統計
    18:00 ユーロ圏 7月消費者物価指数
    18:00 ユーロ圏 6月失業率
    18:30 南ア 6月生産者物価指数
    21:00 南ア 6月貿易収支
    21:30 米 週間新規失業保険申請者件数
    21:30 米 第2四半期GDP、個人消費
    21:30 加 5月GDP
    22:45 米 7月シカゴ購買部協会景気指数
    26:00 米 ポールソン財務長官講演

    本日は、指標発表が多く予定されている。明日に米雇用統計を控えポジション調整の活発化も予想される。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月31日(木)16時03分
    7/31 東京サマリー

    31日の東京外国為替市場は、米ドル/円が108円を挟み小動き、クロス円は総じて小幅下落となった。

    米ドル/円は、売買が交錯する展開で108円付近で一進一退となった。手掛かり難から実需中心の取引となっており、輸出企業のドル売りで上値が重くなり、再び107円台後半へ下落している。市場では、米金融政策を見極めたいとして、明日の雇用統計までは動きづらいとの見方が出ている。

    クロス円は総じて小幅安。ユーロ/円は168円台前半で小動き、ポンド/円は213円台後半へ下落して取引されている。朝方発表された豪小売売上高が予想を下回ったことから豪ドルが急落。豪ドル/円は一時101円台半ばまで下落した。NZドル/円もつれ安となり一時79円を割り込んだ。
    この数日の下落でオセアニア通貨は個人投資家の買いが膨らんでおり、市場を下支えしていると見る向きもある。

    ドイツ銀行の第2四半期の決算発表で、36億ドルの追加損失計上が明らかになったが市場の反応は限定的だった。ユーロ/ドルは1.55台後半から1.56台へ上昇、堅調地合いとなっている。

    日本時間16:01現在(BIDレート)
    米ドル/円 107.83  ユーロ/円 168.53  ユーロ/ドル 1.5626

    Powered by NTTスマートトレード
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム