
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年08月13日(水)のFXニュース(4)
-
2008年08月13日(水)18時41分
BOE(英中銀)四半期インフレ報告
金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る
インフレは今年5%を若干上回る水準でピークに、インフレリスクは上向き
来年辺りまでGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ
主要なインフレリスクは、インフレ期待が賃金や価格決定に影響することPowered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)18時36分
欧州前場概況-オセアニア通貨反発
欧州勢参入後はドル売りが強まりオセアニア通貨が対ドルで上昇したことでクロス円が堅調、
豪ドル円は一時95円台を回復、NZドル円が76円台に戻すなど反発。また、ドル円もじり高
となり109円を挟んで揉み合いとなっている。一方、先ほど発表された英・インフレ報告では
『成長見通しを下方修正』と伝えられポンド円が207円00銭付近から一時206円割れとなるなど
急落している。
午後6時41分現在、ドル円108.96-00、ユーロ円162.51-56、ユーロドル1.4914-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月13日(水)18時31分
英中銀四半期インフレ報告
イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)18時31分
英中銀インフレ報告
イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)18時31分
英中銀四半期インフレ報告
イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)18時31分
英中銀四半期インフレ報告
イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)18時31分
英中銀四半期インフレ報告
イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)18時04分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-6月:0.0%(0.1%)
鉱工業生産-6月(前年比):-0.5%(0.2%)
*前回修正
鉱工業生産:-1.9%→-1.8%
鉱工業生産(前年比):-0.6%→-0.4%Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)18時04分
南アフリカ経済指標
( )は事前予想
実質小売売上高-6月(前年比):-2.6%(-3.4%)
*前回修正
実質小売売上高(前年比):-3.6%→-3.4%Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)18時00分
ユーロ圏 6月鉱工業生産
6月鉱工業生産
前月比 0.0%(市場予想 +0.1%)
前年比 -0.5%(市場予想 +0.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)18時00分
ユーロ圏・6月鉱工業生産(季調済/前月比)
ユーロ圏・6月鉱工業生産(季調済/前月比)
前回:-1.9%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
ユーロ圏・6月鉱工業生産(季調前/前年比)
前回:-0.6%
予想:+0.2%
今回:-0.5%
南ア・6月実質小売売上(前年比)
前回:-3.6%
予想:-3.4%
今回:-2.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月13日(水)17時42分
伊吹財務相
日本は今コストプッシュスタグフレーションの状況にある
日本の輸出は大変厳しい状況=4-6月期GDPでPowered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)17時39分
Flash News 欧州時間午前
先ほど発表された、6月のノルウェー小売売上高は前年比で0.1%の伸びとなり、05年4月以来の低い伸び率となり、内需の減速感が強まっている事を示した。本日21:00発表される、政策金利と声明に注目が集まる。政策金利は据え置き(5.75%)となっており、予想通り据え置かれた場合は、声明に注目が集まる。6月25日の声明ではインフレ警戒感が高い内容となっており、経済については「経済成長は緩やかだが、景気動向は依然高い」としていた。今回の声明で経済動向に懸念を滲ませた内容となると、利上げ期待が後退しそうだ。
ドル/円 108.95-00 ノルウェークローネ/円 20.25-30Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)17時32分
「第2四半期 GDP、前期比0.5-0.7%のマイナスに」=独紙
ドイツのビルト紙は13日、「第2四半期のドイツ国内総生産(GDP)は前期比0.5-0.7%のマイナスだった」と報じた。 同紙は、建設の弱さがマイナス成長の一因だった、としている。取材源は明らかにしていない。
ドイツ政府筋は6日、通信社に対して、同国の第2四半期GDPは0.75-1.5%のマイナス成長となった可能性があると述べた。 ドイツの第2四半期GDPは日本時間14日午後3時に発表される。市場予想は0.8%のマイナスの見通し。第1四半期のGDPは前期比1.5%のプラスで、1996年以来の高い成長を記録した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)17時30分
英・7月失業率(社会保障受給)
英・7月失業率(社会保障受給)
前回:2.6%
予想:2.6%
今回:2.7%
英・7月失業保険申請件数推移
前回:+15500
予想:+17000
今回:+20100
英・6月平均所得(含むボーナス)(前年比)
前回:3.8%
予想:3.6%
今回:3.4%
英・6月平均所得(除くボーナス)(前年比)
前回:3.8%
予想:3.7%
今回:3.7%
英・6月国際労働機関失業率統計
前回:5.2%
予想:5.3%
今回:5.4%
英・6月製造業単位労働コスト(前年比)
前回:+1.8%
今回:+1.6%Powered by セントラル短資FX
2008年08月13日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月13日(水)17:40公開吉田恒さんに聞く(8)~原油価格と為替の関係を読む~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年08月13日(水)07:18公開週末まで注目材料多い。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『米小売売上高』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく -
2025年08月25日(月)14時17分公開
過熱感のある株式市場に要警戒!9月は荒れ相場になりやすい?米雇用統計が目先の注目ポイントになる!【2025年8月開催志… -
2025年08月25日(月)12時12分公開
【今週の見通し】米ドル安・米国株高は過剰反応!パウエルFRB議長講演はそれほどハト派の発言ではない!市場は冷静さを取り… -
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)