ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年08月13日(水)のFXニュース(4)

  • 2008年08月13日(水)18時41分
    BOE(英中銀)四半期インフレ報告

    金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る
    インフレは今年5%を若干上回る水準でピークに、インフレリスクは上向き
    来年辺りまでGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ
    主要なインフレリスクは、インフレ期待が賃金や価格決定に影響すること

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月13日(水)18時36分
    欧州前場概況-オセアニア通貨反発

    欧州勢参入後はドル売りが強まりオセアニア通貨が対ドルで上昇したことでクロス円が堅調、
    豪ドル円は一時95円台を回復、NZドル円が76円台に戻すなど反発。また、ドル円もじり高
    となり109円を挟んで揉み合いとなっている。一方、先ほど発表された英・インフレ報告では
    『成長見通しを下方修正』と伝えられポンド円が207円00銭付近から一時206円割れとなるなど
    急落している。

    午後6時41分現在、ドル円108.96-00、ユーロ円162.51-56、ユーロドル1.4914-19で推移している。

  • 2008年08月13日(水)18時31分
    英中銀四半期インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)18時31分
    英中銀インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)18時31分
    英中銀四半期インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)18時31分
    英中銀四半期インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)18時31分
    英中銀四半期インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)18時04分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-6月:0.0%(0.1%)
    鉱工業生産-6月(前年比):-0.5%(0.2%)

    *前回修正
    鉱工業生産:-1.9%→-1.8%
    鉱工業生産(前年比):-0.6%→-0.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月13日(水)18時04分
    南アフリカ経済指標

    ( )は事前予想

    実質小売売上高-6月(前年比):-2.6%(-3.4%)

    *前回修正
    実質小売売上高(前年比):-3.6%→-3.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月13日(水)18時00分
    ユーロ圏 6月鉱工業生産

    6月鉱工業生産
     前月比 0.0%(市場予想 +0.1%)
     前年比 -0.5%(市場予想 +0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)18時00分
    ユーロ圏・6月鉱工業生産(季調済/前月比)

    ユーロ圏・6月鉱工業生産(季調済/前月比)
     
    前回:-1.9%
    予想:+0.1%
    今回: 0.0%

    ユーロ圏・6月鉱工業生産(季調前/前年比)
     
    前回:-0.6%
    予想:+0.2%
    今回:-0.5%

    南ア・6月実質小売売上(前年比)

    前回:-3.6%
    予想:-3.4%
    今回:-2.6%

  • 2008年08月13日(水)17時42分
    伊吹財務相

    日本は今コストプッシュスタグフレーションの状況にある
    日本の輸出は大変厳しい状況=4-6月期GDPで

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月13日(水)17時39分
    Flash News 欧州時間午前

    先ほど発表された、6月のノルウェー小売売上高は前年比で0.1%の伸びとなり、05年4月以来の低い伸び率となり、内需の減速感が強まっている事を示した。本日21:00発表される、政策金利と声明に注目が集まる。政策金利は据え置き(5.75%)となっており、予想通り据え置かれた場合は、声明に注目が集まる。6月25日の声明ではインフレ警戒感が高い内容となっており、経済については「経済成長は緩やかだが、景気動向は依然高い」としていた。今回の声明で経済動向に懸念を滲ませた内容となると、利上げ期待が後退しそうだ。

    ドル/円 108.95-00 ノルウェークローネ/円 20.25-30 

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月13日(水)17時32分
    「第2四半期 GDP、前期比0.5-0.7%のマイナスに」=独紙

    ドイツのビルト紙は13日、「第2四半期のドイツ国内総生産(GDP)は前期比0.5-0.7%のマイナスだった」と報じた。  同紙は、建設の弱さがマイナス成長の一因だった、としている。取材源は明らかにしていない。
    ドイツ政府筋は6日、通信社に対して、同国の第2四半期GDPは0.75-1.5%のマイナス成長となった可能性があると述べた。 ドイツの第2四半期GDPは日本時間14日午後3時に発表される。市場予想は0.8%のマイナスの見通し。第1四半期のGDPは前期比1.5%のプラスで、1996年以来の高い成長を記録した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月13日(水)17時30分
    英・7月失業率(社会保障受給)

    英・7月失業率(社会保障受給)

    前回:2.6%
    予想:2.6%
    今回:2.7%

    英・7月失業保険申請件数推移

    前回:+15500
    予想:+17000
    今回:+20100

    英・6月平均所得(含むボーナス)(前年比)

    前回:3.8%
    予想:3.6%
    今回:3.4%

    英・6月平均所得(除くボーナス)(前年比)

    前回:3.8%
    予想:3.7%
    今回:3.7%

    英・6月国際労働機関失業率統計

    前回:5.2%
    予想:5.3%
    今回:5.4%

    英・6月製造業単位労働コスト(前年比)

    前回:+1.8%
    今回:+1.6%

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人