ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年5月10日(土)日本時間8時1分38秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年08月14日(木)のFXニュース(2)

  • 2008年08月14日(木)12時49分
    Flash News アジア時間正午

    全般的に硬直感が強まる。NY時間の流れを受けたドル/円・クロス円の下落が一巡後は、方向感に乏しい展開に。本日は、ユーロ圏第2四半期GDP(速報値)や7月の米消費者物価指数など重要な経済指標も控えているため様子見ムードが強い。その中で、ポンド・豪ドル・NZドルは利下げ期待が高まっていることから上値が重い展開となりそうだ。

    ポンド/円 204.24-33 豪ドル/円 95.05-11 NZドル/円 76.37-45 

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)11時05分
    中国国家統計局

    7月の中国鉱工業生産、前年比+14.7%(予想:+15.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)10時43分
    東京前場概況--荒い値動き

    国内実需筋の売買が薄い中、投機筋の動き中心で荒い値動き。前日大幅下落した
    クロス円は、原油相場の反発等によりオセアニア通貨を中心に買い戻しが入るが、
    揉み合う展開。中でも豪ドル円は95円半ばまで値を戻しているものの、豪・中銀副総裁が
    議会証言でインフレリスクは高いが利下げの可能性を示唆したことから上値の重い展開。
    一方、欧州景気減速懸念により欧州通貨が対ドルで弱含んでいることから、ドル円は
    109円前半で底堅く推移。
    11時49分現在、ドル円109.38-42、ユーロ円162.84-89、ユーロドル1.4885-90で推移している。

  • 2008年08月14日(木)10時22分
    「住宅価格、来年前半から底打ちへ」=前FRB議長

    グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は、米ウォールストリート・ジャーナル紙とのインタビューで、「米住宅価格は来年上半期に底打ちが始まる」との見通しを示した。  
    前議長は、「米住宅価格は来年上半期に安定化もしくは底打ちが始まる可能性が高い」と語り、「特殊技能を持つ移民の流入を増やせば、潜在的な住宅購入者が増え、住宅市場の安定につながる」「底打ちが始まっても小幅な下落は来年末以降も続く可能性がある」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)10時20分
    豪経済指標

    消費者インフレ期待-8月:4.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)10時00分
    豪・8月消費者インフレ期待

    豪・8月消費者インフレ期待

    前回:5.9%
    今回:4.9%

  • 2008年08月14日(木)09時55分
    8/14 今日の為替−プロの視点

    ドル/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :クロス円の反発に伴い調整大幅買い戻し上昇も続伸微妙難解

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値108.45以下狙い−NY高値109.75以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も大幅続伸微妙、調整再下落も

    ユーロ/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :突込過ぎ、ドル円伴い調整大幅買戻し上昇も続伸微妙難解

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値161.40以下狙い−NY高値163.90以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も大幅続伸微妙、調整再下落も

    オージー/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :突込過ぎ、ドル円伴い調整大幅買戻し上昇も続伸微妙難解

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値93.95以下狙い−NY高値96.20以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も大幅続伸微妙、調整再下落も 

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)09時55分
    Flash News アジア時間午前

    ポンドが弱含み。昨日のBOE(英中銀)四半期インフレ報告を受け、年内の利下げ期待が高まった事が引き続き重石。また、昨日発表された英失業率(結果:2.7%、前回:2.6%)の悪化に加え、失業者数(結果:2.01万人)が1992年12月以来の高水準となっており、労働市場の悪化が進んでいる事も嫌気されている。ポンド/ドルは2006年10月以来の安値圏で推移しており、節目である1.85ドルが目標となりそうだ。

    ポンド/円 204.31-40 ポンド/ドル 1.8676-84 ユーロ/ポンド 0.7976-81

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)09時22分
    英中銀四半期インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)09時20分
    RBA(豪準備銀)

    銀行の貸し出し金利は下落方向に
    信用収縮の最悪期を脱した
    政策金利の引き下げをインフレが落ち着くまでは待てない
    インフレを目標値まで戻す自信

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    第三次産業活動指数-6月:-0.8%(-0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)08時50分
    日 6月第3次産業活動指数

    6月第3次産業活動指数 前月比 -0.8% (市場予想 -0.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)08時50分
    国内・6月第三次産業活動指数 (前月比)

    国内・6月第三次産業活動指数 (前月比) 

    前回:-0.2%
    予想:-0.3%
    今回:-0.8%

  • 2008年08月14日(木)08時41分
    「豪ドルが下落」=14日午前

    14日午前の東京外国為替市場では、豪中銀副総裁の利下げ示唆発言を受けて豪ドル売りが強まり、豪ドル/ドルは早朝の水準1豪ドル=0.8755ドル近辺から0.8670割れまで、豪ドル/円は1豪ドル=95.80円から94.60割れまで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)08時31分
    英中銀四半期インフレ報告

    イングランド銀行(英中銀)は四半期インフレ報告を発表し、「金利が現在の水準を維持すれば、インフレは今後2年間で中銀が目標とする2%を下回る」との見通しを示した。
    英中銀は、さらに、「インフレは今年5%を若干下回る水準でピークに、インフレリスクは上無向き」「来年までGDPは総じて横ばい、2年後までに2.4%前後に急速に回復へ」「マイナス成長は1,2四半期の間続く可能性もある」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年05月10日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!