ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2008年08月20日(水)のFXニュース(1)

  • 2008年08月20日(水)04時55分
    8月20日の主な指標スケジュール

    08/20 予想  前回
    06:00(米) ABC消費者信頼感指数 -50 -50 
    08:50(日) 全産業活動指数(前月比) -0.9% 0.4%
    09:30(豪) Westpac先行指数(前月比) N/A   0.0%
    14:00(日) 日銀月報 *** ***
    16:00(日) コンビニエンスストア売上高    N/A   4.2%
    17:30(英) BOE議事録 *** ***
    17:30(英) マネーサプライM4(前月比) 0.5% 1.8%
    17:30(英) マネーサプライM4(前年比) 10.7% 11.4%
    21:30(加) 景気先行指標指数(前月比) 0.1% 0.0%
    21:30(加) 小売売上高(除自動車/前月比) 0.6% 0.4%
    21:30(加) 小売売上高(前月比) 0.5% 0.4%
    セントラル短資OLT(C)
    0120-30-8806

  • 2008年08月20日(水)04時30分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    インフレには依然リスクある状況
    コア・インフレが上昇し続けないよう留意する必要
    コア・インフレは1.5%水準で推移する可能性
    現在の政策金利水準は極めて低い
    インフレ期待は安定しているようだ
    住宅市場は来年初めに底打ちすると期待
    住宅市場の見通しは非常に困難
    インフレは向こう数ヶ月で緩やかに低下
    ドル高でも輸出が米経済を押し上げると期待
    年後半の経済成長率は1%水準で不振を継続
    コア・インフレは低下する前に一段の上昇ある可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月20日(水)04時22分
    SEC(米証券取引委員会)

    数週間以内に新たな空売り規制の提案を行なう可能性
    これまでの空売り規制は非常に効果的だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月20日(水)04時17分
    米ホワイトハウス

    現時点では第2の景気刺激策の検討ない
    経済、特にエネルギーセクターを注視
    エネルギー価格の更なる下落を望む

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月20日(水)01時38分
    Flash News NY時間正午

    ユーロが続伸。欧州時間に発表された独8月ZEW景況感調査が事前予想を上回った事や、原油価格の急反発が材料視されている。また昨日8月ライトムーブ住宅価格(前年比)が過去最低を記録した英ポンドに対しても(ユーロ/ポンド)急伸している。「大手米系シンクタンクが”ECB(欧州中銀)は次回の会合で非常にタカ派な見通しを示す”とのレポートを展開しているとの噂」も聞かれるが、真偽は不明。

    ドル/円 109.80-85 ユーロ/円 162.18-23 ユーロ/ドル 1.4765-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月20日(水)01時20分
    NY前場概況-ドル弱含み

    予想を上回る米・PPIにマーケットは発表直後こそドル買いで反応。しかしな
    がらその後、インフレリスクの上昇や米・住宅市場への懸念からNYダウが
    一時150ドル超まで下げ幅を拡大し、原油価格は113ドル台まで反発。ユー
    ロドル主導でのドル売り優勢の展開となり、ユーロドルは欧州時間の高値を
    上抜け1.4770ドル付近まで上昇し、ドル円は109円50銭付近まで下値を拡
    大、本日安値を更新している。

    1時20分現在、ドル円109.69-73、ユーロ円161.98-03、ユーロドル1.4766-71で推移している。

  • 2008年08月20日(水)00時27分
    ポールソン米財務長官

    米中関係は非常に重要だ
    中国には持続可能な成長が必要だ
    中国の経済成長が世界経済のカギとなる
    中国経済の拡大は米国にとって脅威ではない

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較