
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年08月19日(火)のFXニュース(5)
-
2008年08月19日(火)23時54分
フィッシャー・ダラス連銀総裁−質疑応答
インフレをコントロール外にするのは危険だ
ドルの回復はサプライズではないPowered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)23時09分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
米住宅市場の調整はまだ終わっていない
景気はゆっくりとしたペースで減速する見込み
景気は2009年に回復軌道に乗るだろう
原油・食品価格の上昇は行き過ぎだ
景気減速がインフレを弱めるだろう
信用市場はいまだ嵐の中にある
FEDは金利・信用市場・成長に関する職務を果たしている
インフレへの対処に失敗すれば、FEDは信任失うPowered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)22時50分
Flash News NY時間午前
ドル売り/ユーロ買い戻し優勢に。「米リーマン・ブラザーズが資産運用部門のニューバーガーを売却するのでは?」と一部で報じられた事が後押しに。同社に関しては昨日英紙、米紙が「不動産部門の分離を検討」「第3四半期に18億ドルの赤字の可能性」等とも報じていた。今月12日にミネアポリス連銀のスターン総裁が示した「信用市場の逆風は沈静化する前に拡大する可能性も」との見通し通りとなった。
ドル/円 109.80-85 ユーロ/円 161.29-34 ユーロ/ドル 1.4685-90Powered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
卸売売上高-6月:2.0%(0.7%)
*前回修正
卸売売上高:1.6%→1.5%Powered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-7月:1.2%(0.5%)
生産者物価指数-7月(前年比):9.8%(9.3%)
生産者物価指数-7月(コア):0.7%(0.2%)
生産者物価指数-7月(前年比/コア):3.5%(3.2%)
住宅着工件数-7月:96.5万件(96.0万件)
建設許可件数-7月:93.7万件(97.0万件)Powered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)21時30分
米 7月生産者物価指数、住宅着工件数他
7月生産者物価指数 前月比 +1.2% (市場予想 +0.6%)
7月生産者物価指数 前年比 +9.8% (市場予想 +9.3%)
7月PPI(除く食品・エネ) 前月比 +0.7% (市場予想 +0.2%)
7月PPI(除く食品・エネ) 前年比 +3.5% (市場予想 +3.2%)
7月住宅着工件数 96.5万件 (市場予想 96.0万件)
7月建設許可件数 93.7万件 (市場予想 97.0万件)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月19日(火)21時30分
米・7月生産者物価指数(前月比)
米・7月生産者物価指数(前月比)
前回 +1.8%
予想 +0.6%
今回 +1.2%
米・7月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)
前回 +0.2%
予想 +0.2%
今回 +0.7%
米・7月生産者物価指数(前年比)
前回 +9.2%
予想 +9.3%
今回 +9.8%
米・7月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前年比)
前回 +3.0%
予想 +3.2%
今回 +3.5%
米・7月住宅着工件数
前回:106.6万件
予想: 96.0万件
今回: 96.5万件
米・7月建設許可件数
前回:109.1万件
予想: 97.0万件
今回: 93.7万件
カナダ・6月卸売売上高 (前月比)
前回:+1.6%
予想:+0.7%
今回:+2.0%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月19日(火)21時30分
カナダ 6月卸売売上高
6月卸売売上高 前月比 +2.0% (市場予想 +0.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月19日(火)20時52分
欧州後場概況-ドル軟調
米株先物が下落幅を拡大すると、ユーロドルはストップを狙う動きから一時1.4705付近まで
上振れて本日高値を更新、ポンドドルが一時1.8635付近まで反発するなどドルが対主要通貨
で軟調。また、クロス円は欧州株価が軟調に推移していることもあり全般に上値が重く方向感
に乏しい動き。一方、ドル円はドルストレートでのドル弱含みが重石となり109円後半へ軟化、
じり安となっている。
午後8時56分現在、ドル円109.76-80、ユーロ円161.12-17、ユーロドル1.4678-83で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月19日(火)19時31分
Flash News 欧州時間午後
18:00に発表された8月の独ZEW景況感調査は-55.5と予想(-62.0)を上回り、過去最低を記録した前回の-63.9から改善した。これを受けて発表直後はユーロ買い優勢になるものの、指数自体は依然として低水準であることや、事前に-50になるのでは?と噂されていたこと、そして現況指数の大幅な悪化(結果:-9.2、前回:17.0、予想:10.0)もあって続かず、ユーロは反落している。
ユーロ/円 161.07-12 ユーロ/ドル 1.4660-65 ユーロ/ポンド 0.7888-93Powered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)18時30分
欧州前場概況-ドル買い一服
ドルストレートでのストップロスを巻き込んだドル買いの動きが一巡すると利益確定の
ドル売りが散見、ドルは対欧州通貨などで伸び悩みとなる展開。発表された独・
ZEW景況感指数は市場予測を上回ったものの現況指数が予測を下回り強弱混在の結果
となって影響は限定的。ユーロドルは1.46半ば付近で揉み合い、ドル円は110円を挟んで
揉み合うなど全般に小動きとなっている。
午後6時35分現在、ドル円109.97-01、ユーロ円161.24-29、ユーロドル1.4645-50で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月19日(火)18時30分
南アフリカ経済指標
( )は事前予想
GDP-2Q(前年比):4.5%(4.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)18時30分
独ZEW・フランツ氏
ECB(欧州中央銀行)は利下げをすべきでない
ECBが仮に動くとしたら、上向きであるべき
2008年のドイツの成長は約2%の見通し
ドイツの2-2.5%の賃上げは正当
ユーロ圏にリセッション(景気後退)の兆候は少しもみられないPowered by ひまわり証券 -
2008年08月19日(火)18時30分
南ア・2Q-GDP季調前(前年比)
南ア・2Q-GDP季調前(前年比)
前回 +4.0%
予想 +4.0%
今回 +4.5%
南ア・2Q-GDP(四半期年率)
前回 +2.1%
予想 +4.2%
今回 +4.9%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月19日(火)18時14分
独ZEW(欧州経済センター)
改善は経済の悪化への懸念が限られたものであることを示す
原油価格やユーロの下落がドイツの状況に対する懸念を緩和Powered by ひまわり証券
2008年08月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月19日(火)08:26公開NY株式市場大幅下落。『独ZEW景況感調査』と『米PPI&住宅指標』、そして『原油価格及びNY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)