
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年08月20日(水)のFXニュース(4)
-
2008年08月20日(水)23時46分
マッド・ファニーメイ(米連邦住宅抵当金庫)CEO
ファニーメイは米財務省に支援求めていない
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)22時58分
Flash News NY時間午前
ドル売り優勢に。一部で「フレディーマック(連邦住宅金融抵当金庫)の幹部と米財務省高官が会談を実施か?との噂」が聞かれる。ただ米財務省は先日「ファニーとフレディーの支援計画はない」との考えを示している。
ドル/円 109.75-80 ユーロ/円 161.90-95 ユーロ/ドル 1.4745-50Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
景気先行指標指数-7月:0.0%(0.1%)
小売売上高-6月:0.5%(0.4%)
小売売上高-6月(除自動車):1.4%(0.6%)
*前回修正
小売売上高:0.4%→0.3%
小売売上高(除自動車):0.4%→0.6%Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)21時30分
カナダ 7月景気先行指標指数、6月小売売上高
7月景気先行指標指数 前月比 0.0% (市場予想 +0.1%)
6月小売売上高 前月比 +0.5% (市場予想 +0.5%)
6月小売売上高(除く自動車) 前月比 +1.4% (市場予想 +0.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月20日(水)21時30分
カナダ・7月景気先行指標指数(前月比)
カナダ・7月景気先行指標指数(前月比)
前回: 0.0%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
カナダ・6月小売売上高(前月比)
前回: +0.4%
予想: +0.5%
今回: +0.5%
カナダ・6月小売売上高(除自動車)
前回:+0.4%
予想:+0.6%
今回:+1.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月20日(水)21時12分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間午前にみられたドル高も一服し、やや膠着感が漂っている。このあと日本時間21:30にカナダの6月小売売上高が発表される。事前予想は総合が+0.4%、自動車を除いた数値が+0.6%と、いずれも4ヶ月連続で増加するとみられている。この結果を受けて、カナダドルを中心に動意付きそうだ。ドル/カナダドルは商品価格の下落とそれに伴うドル高を主因に、7月21日の1.00カナダドル前後から8月12日には1.07カナダドル台まで上昇したが、その後は1.05-1.07カナダドルのレンジでのもみ合いが続いている。もし、レンジの上下どちらかをブレイクした場合、カナダドル高(もしくは安)がカナダドル/円などにも波及し、さらに大きな値動きにつながる可能性もある。
カナダドル/円 103.72-80 ドル/カナダドル 1.0604-11 ユーロ/カナダドル 1.5615-27Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)20時52分
欧州後場概況-欧州通貨軟調
ユーロドルを中心に欧州通貨売りが進展、ユーロドルは一時1.47割れ、ポンドドルは1.86を
割り込んだ後じり安で推移。欧州通貨は対円でも下値を拡大、ユーロ円は162円を割り込み
一時161円80銭付近まで下振れポンド円は一時204円15銭付近まで下落して本日安値を更新。
一方、ドル円はクロス円の下げに一時110円割れとなったが更に下値を探る動きは見られず
110円00銭を挟んで小動きとなっている。
午後8時56分現在、ドル円110.03-07、ユーロ円161.99-04、ユーロドル1.4720-25で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月20日(水)19時23分
Flash News 欧州時間午前
原油価格が弱含んでいる事を受けてドル買い優勢。ただ、ドル/円は昨日高値(110.30円)近辺が重く伸び悩んでいる。また、クロス円はドル/円の上値の重さが影響し下落している。このあと21:30にカナダの小売売上高・景気先行指標指数が発表されるが、引き続き原油や金など商品価格の動向が手掛かり材料になりそうだ。なお、17:30に公表された今月開催分のBOE(英中銀)議事録では投票行動が最大の焦点だったが、据え置き7人・利上げ1人・利下げ1人と前回と同様の結果に。ほぼ予想通りだった事で結果に対する反応は限定的だった。
ドル/円 110.02-07 ユーロ/円 161.86-91 ユーロ/ドル 1.4708-13Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)18時02分
ユーロ圏経済指標
建設支出-6月: -0.6%
建設支出-6月(前年比) : -2.4%
*前回修正
建設支出-6月: 0.2%→0.1%
建設支出-6月(前年比) : -1.1%→-1.6%
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)18時00分
ユーロ・6月建設支出(前月比)
ユーロ・6月建設支出(前月比)
前回:+0.2%
今回:-0.6%
ユーロ・6月建設支出(前年比)
前回:-1.1%
今回:-2.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月20日(水)18時00分
ユーロ圏 6月建設支出
6月建設支出
前月比 -0.6%(前回 +0.2%)
前年比 -2.4%(前回 -1.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月20日(水)18時00分
欧州前場概況-ドル買いやや優勢
東京時間終盤のドル買いの流れが継続、ドル円は110円台を回復して一時110円20銭付近まで
上振れ、ポンドドルは一時1.86を割り込むなどドル買いが優勢となる展開。また、ドル円の上昇で
クロス円全般も強含みとなりユーロ円は一時162円55銭付近まで買われて本日高値を更新、
豪ドル円は95円後半で底堅い動き。一方、発表された英・BOE議事録の影響は限定的となっている。
午後6時04分現在、ドル円110.09-13、ユーロ円162.33-38、ユーロドル1.4739-44で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月20日(水)17時32分
BOE(英中銀)議事録
8月の英金融政策委員会、7人が据え置き支持・1人が利上げ・1人が利下げを主張
ベスリー委員が0.25%の利上げを主張、ブランチフラワー委員が0.25%の利下げを主張Powered by ひまわり証券 -
2008年08月20日(水)17時31分
「7対2で据え置きを決定」=英中銀議事録
英中央銀行が20日公表した8月6-7日の金融政策委員会議事録によると、金融政策委員会は7人の賛成で政策金利の5.0%での据え置きを決定した。 タカ派のベスリー委員が今回も0.25%の利上げを主張した一方、ハト派のブランチフラワー委員も再度、0.25%の利下げを主張した。 政策委員会では2カ月連続で利上げ・据え置き・利下げの異なる意見が示された。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月20日(水)17時30分
英・BOE議事録
○7人が据え置き支持、1人が利上げ、1人が利下げを主張
Powered by セントラル短資FX
2008年08月20日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月20日(水)08:34公開NY株式市場大幅続落&原油価格反発上昇。ゴトオ日。『ドル買い地合いの継続』と『原油価格及びNY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ -
2025年07月17日(木)15時05分公開
米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず… -
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)