
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2008年09月10日(水)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2008年09月10日(水)22時46分
リーカネン・フィンランド中銀総裁
ユーロ圏経済の減速は商品価格の高騰と金融市場混乱が原因
物価安定は持続的成長、不透明緩和に必要条件だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)22時16分
Flash News NY時間−速報
円売り優勢に。「大手格付け機関が日本国債の格付けを引き下げるのでは?との噂」が聞かれる。真偽は不明。
ドル/円 107.55-60 ユーロ/円 152.03-08 ユーロ/ドル 1.4135-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)22時14分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
スイスの住宅市場が破綻するリスクは低い
スイスの信用市場は景気減速と共に逼迫の可能性もPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)22時07分
欧州後場概況--円買い加速
リーマンブラザーズの第3四半期決算が市場予想を大幅に下回ったことをきっかけに、
ダウ先物が上げ幅を縮小しマイナス圏に反落。クロス円を中心にリスク回避の円買い
が強まり、ドル円も昨日NY時間の安値を下抜け106円60銭付近まで下落。しかしながら、
その後株価が反発する兆しを見せていることを背景に、ショートカバーの動きが強まり、
ドル円は再び107円40銭付近まで値を戻している。
21時59分現在、ドル円107.43-47、ユーロ円151.62-67、ユーロドル1.4112-17で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月10日(水)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
労働生産率-2Q:-0.2%(0.3%)
*前回修正
労働生産率:-0.3%→-0.6%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)21時23分
米リーマンCEO
第2四半期以降クレジット市場の状況は「大幅に悪化」
資産運用部門について戦略的投資家と交渉を持った
株主価値を最大限にするため、あらゆる戦略的選択肢を検討へ
過去第2四半期の状況から脱するための正しい行程にあるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)21時08分
Flash News 欧州時間午後
先ほど発表された米リーマン・ブラザーズの予想より悪い6-8月期決算発表(1株損失は暫定ベースで5.92ドル)を受けてドル売りに傾斜。ドル/円は再度107円を割れへ。ユーロ/ドルも再度1.41ドル台回復となるも、買戻し一巡後は1.41ドル下へ押し戻されている。欧州委員会によるユーロ圏成長率見通しの下方修正や、「ユーロは実質ベースで依然過大評価されている」とのユンカー・ユーログループ議長発言が依然ユーロの重石となっているようだ。
ドル/円 106.83-88 ユーロ/円 150.44-49 ユーロ/ドル 1.4087-92Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)20時43分
米リーマン・ブラザーズ
6-8月期、1株損失は暫定ベースで5.92ドル
資産運用部門の過半数株を売却する意向を表明
6-8月期の純収入は暫定ベースで29億ドル
商業用不動産資産の大部分を分離し新会社に移す方針Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)20時29分
アルムニア欧州委員
09年のEUプラス成長を期待する
成長シナリオリスクは僅かに下方に傾斜、インフレと正反対Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)20時02分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数
前回 +7.5%
今回 +9.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月10日(水)18時42分
リーカネン・フィンランド中銀総裁
経済の成長には中期的な物価安定期待がカギ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)18時38分
ルクセンブルグ財務相
これまで以上に経済政策での協調が必要だ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)18時36分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロ圏にリセッションのリスクみられない
08年の成長は07年よりもやや強い
ECBスタッフ経済見通しはかなり適正
景気の減速循環は顕著になるだろう
インフレは鎮静化するだろうが、時間が掛かるかも知れないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)18時13分
Flash News 欧州時間午前
先ほど発表された英貿易収支は-76.67億GBPと前回(-79.93億GBP)から赤字幅縮小となったものの、事前予想(-75.0億GBP)を上回った。輸出が3.1%上昇した一方、輸入は1.2%と小幅なものとなった。今回の結果を受けたポンドはほとんど反応を示さなかったが、その後徐々に欧州入り後の上げ幅を吐き出している。ただ、マーケット全般にこの後20:30に予定されているリーマン・ブラザーズの決算発表に関心が移っていることから、この内容を確認するまでは一気にポジションを傾け難い展開が続く。
ポンド/円 189.34-43 ポンド/ドル 1.7640-48 ユーロ/ポンド 0.8015-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月10日(水)18時01分
欧州委員会
ユーロ圏のインフレはピークを打った可能性
Powered by ひまわり証券
2023年05月30日(火)の最新のFXニュース
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上値重い(02:07)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、戻り鈍い(00:06)
-
ユーロドル、1.0708ドルまで下落 ユーロポンドも0.8674ポンドまで下押し(23:06)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、もみ合い(22:05)
-
【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(20:47)
-
NY為替見通し=米休場で動きにくい、週末の米雇用統計や関連指標を待つ様相(20:15)
-
ドル・円は140円54銭から140円19銭まで下落(20:08)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻り鈍い(20:05)
-
ドル・円は140円19銭まで下落(19:08)
-
ユーロ、じり安 独長期金利の低下が重しに(18:26)
-
ドル売りが優勢気味に(18:11)
-
ドル円リアルタイムオーダー=140.10-20円 ストップロス売り(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、141円手前で利益確定を狙ったドル売りも(17:57)
-
欧州主要株価指数一覧(17:36)
-
ユーロ円は重い動き、ユーロドルの下振れもあって150.56円まで下値を探る(17:31)
-
ハンセン指数取引終了、1.04%安の18551.11(前日比-195.81)(17:16)
-
ドル・円は伸び悩み、141円手前で利益確定を狙ったドル売りも(17:08)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り一服(17:05)
-
ドル円は小戻し、ダウ先物が緩やかに買い戻されるなか140.50円近辺へ持ち直す(16:40)
-
ドル・円は動意薄か、米国休場でポジション調整的な売買が主体に(16:37)
-
豪S&P/ASX200指数は7217.37で取引終了(16:35)
-
豪10年債利回りは下落、3.700%近辺で推移(16:34)
-
豪ドルTWI=60.2(+0.3)(16:34)
-
上海総合指数0.28%高の3221.448(前日比+8.944)で取引終了(16:08)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅安(15:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 【2023年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 5月29日(月)■『英国と米国が祝日休場となる点』と『米国の債務上限問題』、そして『直近で強まっている日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 米債務上限問題とは? 債務が上限に到達したらどうなるのか、注目されるようになった理由、トレーダーが気をつけるべき点などを、わかりやすく解説!(FX情報局)
- 【5月29日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は140.00円を超えても、スルスルとまだまだ上がりそう! 理由は1つで、米国の景気が強いこと。経済指標に悪化が見られるようになるまで、米ドル強気が妥当!(今井雅人)
- ドル円・日経平均が堅調!YCC修正・撤廃のチャンス?今週は米雇用関連→JOLTS求人件数、雇用統計に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)