ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年12月24日(水)のFXニュース(2)

  • 2008年12月24日(水)08時50分
    国内・4Q-景況判断BSI-大企業製造業(前期比)

    国内・4Q-景況判断BSI-大企業製造業(前期比)

    前回:-10.0
    予想: N/A
    今回:-44.5

    国内・4Q-景況判断BSI-全産業(前期比)

    前回:-10.2
    予想: N/A
    今回:-35.7

  • 2008年12月24日(水)07時53分
    12/24 本日の注目点

    日本時間
    08:50 日 第4四半期景況判断BSI
    22:30 米 11月PCEコアデフレーター、耐久財受注、週間新規失業保険申請者件

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月24日(水)07時02分
    12/23 NYサマリー

    23日のNY外国為替市場は、材料難の中主要通貨でリスク選好の円売りが進んだ。

    米ドル/円は、NY時間入り直後は90円付近での推移となっていたが朝方発表された米第3四半期GDP確報値がマイナス成長となったものの、市場では折り込み済だったことから反応は薄くその直後に90.20レベルに水準を切り上げた。さらに米11月住宅販売件数などの住宅関連指標が発表され軒並み悪化となったものの特に反応はなく、薄商いの中ロンドンフィックスでドル買いが進み米ドル/円は90.50水準まで上昇、その後も材料難の中一時91円を回復する場面も見られた。

    ユーロ/円は、米ドル/円に連れる格好となり堅調に推移し126円台後半まで上昇し一時127円をうかがう展開となった。

    ユーロ/ドルは、1.39ドル台後半での揉み合いとなっていたが、ドル買い優勢となり1.39ドル台前半まで下落、その後は一時1.39ドル台後半まで買い戻されるも再び1.39ドル台前半での取引となっている。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    米ドル/円90.94   ユーロ/円126.61   ユーロ/ドル1.3914

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月24日(水)07時00分
    米 週間ABC消費者信頼感指数

    週間ABC消費者信頼感指数 -48 (前回 -51)
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月24日(水)06時58分
    12月24日の主な指標スケジュール

    12/24 予想  前回
    21:00(米) MBA住宅ローン申請指数 N/A 2.9%
    22:30(加) GDP(前月比) -0.3% 0.1%
    22:30(米) PCEコア・デフレータ(前月比)0.0% 0.0%
    22:30(米) PCEコア・デフレータ(前年比)2.0% 2.1%
    22:30(米) PCEデフレータ(前年比) 1.5% 3.2%
    22:30(米) 個人支出 -0.7% -1.0%
    22:30(米) 個人所得 0.0% 0.3%
    22:30(米) 新規失業保険申請件数 558K 554K
    22:30(米) 耐久財(除輸送用機器) -3.0% -5.4%
    22:30(米) 耐久財受注 -3.0% -6.9%

  • 2008年12月24日(水)06時35分
    NY後場概況-クロス円上昇

    値動きの鈍いなか堅調なドル円が更に上値を拡大、クロス円全般がつれ高の展開。ドル円は
    米系の買いをうけてストップをつけると91円の大台手前まで上昇、本日高値を更新。売り一巡後
    ユーロドルが1.39台後半へもどしたことからユーロ円も127円近くまで上昇している。NYダウは
    前日比100ドル余り下落して引けたものの円買いにはつながらず、薄いマーケットのなか堅調な
    ドル円につれて円売り戻しが優勢となっている。

    午前6時半現在、ドル円90円93-95、ユーロドル1.3945-48、ユーロ円126円80-85にて推移して
    いる。

  • 2008年12月24日(水)06時08分
    Flash News NY時間午後

    NY時間に発表されたリッチモンド連銀製造業指数では、米雇用統計への指針となる雇用指数(-40)が悪化しており、労働市場の厳しさを改めて確認する結果となった。米住宅関連の指標は軒並み悪化。中古住宅販売件数は過去最大の減少、新築住宅販売件数も82年8月以来の低水準となり、住宅市場の減速が続いている事を確認した。ポンドはギーブBOE(英中銀)副総裁が「政策金利は切れ味の悪い手段であり、新しい手段が金融政策を補うために必要」との認識を示すなど、BOEによる一段の金融緩和の可能性も指摘される中、英第3四半期GDP(確報値)が速報値から下方修正された事も重石となった。NY原油先物は38.98ドル(2.33%安)で取引を終了している。

    ドル/円 90.83-88 ユーロ/円 126.80-87 ユーロ/ドル 1.3955-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)05時28分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    ユーロゾーンの国は適切な方法で安定化協定による余裕を使用すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)04時36分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    多くのオブザーバーがECBの取った方策の重要性を過小評価している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)03時31分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    状況は非常に非常に厳しい状況

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)01時23分
    Flash News NY時間正午

    NY時間午前に発表された12月のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は(予想:58.8、結果:60.1)予想を上回る結果となった。これは、原油価格の下落により、家計へのエネルギー負担(ガソリン代など)が軽減された事が影響した模様。ただ、12月のリッチモンド連銀製造業指数は-55と予想(-40)を下回る結果になった事に加え、米雇用統計への指針のひとつとなる「雇用指数」は-40(前回:-32)と前回からさらに悪化しており、米雇用統計への影響が懸念される。

    ドル/円 90.54-59 ユーロ/円 126.22-29 ユーロ/ドル 1.3939-44

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)01時22分
    NY前場概況-ドル堅調

    薄商いのなかドルがじり高の展開。ドル円は90円00-10付近の揉み合いから抜け出し徐々に
    90円半ばまで上昇、本日高値を更新。90円60銭には本邦筋のオーダーがある模様で上値が
    抑えられている。ユーロドルは1.3920付近まで下落、その他主要通貨も対ドルで本日安値圏
    へ軟化している。0時発表の米住宅指標はほとんど材料視されず、市場はミシガン大消費者信
    頼化指数が上方修正されたことを好感、ダウ平均も前日比小幅高で推移している。

    午前1時20分現在、ドル円90円54-56、ユーロドル1.3936-39、ユーロ円126円20-25にて推移
    している。

  • 2008年12月24日(水)00時21分
    Flash News NY時間午前

    先程発表された、11月の米中古住宅販売件数は事前予想(493万件)を下回り、99年の統計開始以来最低となった。また同時に発表された、11月の新築住宅販売件数も予想(41.8万件)を下回り、82年8月以来の低水準となった。12月の住宅価格指数も(結果:-1.1%)8ケ月連続のマイナスを記録しており、米住宅市場は引き続き厳しい環境にある事を確認する結果となった。

    ドル/円 90.13-18 ユーロ/円 125.98-05 ユーロ/ドル 1.3970-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)00時05分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    中古住宅販売件数-11月:449万件 (493万件)
    リッチモンド連銀製造業指数-12月:-55 (-40)
    新築住宅販売件数-11月:40.7万件 (41.8万件)
    住宅価格指数-12月:-1.1% (-1.3%)

    *前回修正
    中古住宅販売件数:498万件→491万件
    新築住宅販売件数:43.3万件→41.9万件
    住宅価格指数:-1.3%→-1.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月24日(水)00時02分
    米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:59.1
    予想:58.8
    今回:60.1

    米・12月リッチモンド連銀製造業指数

    前回:-38
    予想:-40
    今回:-55

    米・11月新築住宅販売件数

    前回:43.3万件
    予想:41.5万件
    今回:40.7万件

    米・11月新築住宅販売件数(前月比)

    前回: -5.3%
    予想: -4.2%
    今回: -2.9%

    米・11月中古住宅販売件数

    前回:498万戸
    予想:493万戸
    今回:449万戸

    米・11月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:-3.1%
    予想:-1.0%
    今回:-8.6%

    米・10月住宅価格指数(前月比)

    前回:-1.3%
    予想:-1.3%
    今回:-1.1%

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム