
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2008年12月25日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2008年12月25日(木)08時55分
日銀金融政策決定会合議事録(11月開催分)
11月20-21日に開催された日銀の金融政策決定会合議事要旨は以下の通り
「見通しの不確実性が高い認識を共有」
「金融面から実体経済への下押し圧力が高まる可能性」
「多くの委員が前回の利下げ効果を見極める段階」
「複数の委員が採決方法の対外公表方法に工夫の余地」Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月25日(木)08時54分
11月日銀会合議事要旨
日本経済の回復への条件整うには相応の時間要する-全委員
中銀が信用リスク取っていく政策も視野に入れる必要-1人の委員
生産は目先減少テンポが速まる可能性-全委員
一部金融機関は資本制約を意識せざるをえない状況、リスクテイク姿勢の変化に注意-何人かの委員Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月25日(木)08時50分
日銀金融政策決定会合議事録
○見通しの不確実性が高いとの認識を共有
○金融面から実体経済への下押し圧力高まる可能性
○前回利下げの効果見極める段階-多くの委員
○採決結果の対外公表の方法に工夫の余地-複数委員
○設備投資、減少しているとの見方で一致
○市場での資金調達環境悪化で一致Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月25日(木)08時50分
国内・11月企業向けサービス価格指数(前年比)
国内・11月企業向けサービス価格指数(前年比)
前回:-1.4%
予想:-2.0%
今回:-1.9%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月25日(木)08時50分
日 11月企業向けサービス価格指数
11月企業向けサービス価格指数 -1.9% (市場予想 -2.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月25日(木)08時38分
米FRB
GMの金融関連会社、GMACの銀行持ち株会社への移行を承認
これにより、財務省による不良資産救済プログラムの対象となるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月25日(木)07時14分
12/25 本日の注目点
日本時間
08:50 日 日銀金融政策決定会合議事録(11月分)
08:50 日 11月企業向けサービス価格指数
13:00 日 11月自動車生産
14:00 日 11月住宅着工戸数、建設工事受注
欧米・アジアの主要市場はクリスマスのため休場Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月25日(木)07時03分
12/24 NYサマリー
24日のNY外国為替市場では、クリスマス休暇を控えて市場は閑散となり方向感のない展開となった。
米ドル/円は、朝方発表された、米経済指標はまちまちとなり、11月耐久財受注は市場予想より悪くなかったが、新規失業保険申請件数は予想以上の悪化となったことから90円台半ばでの揉み合いとなった。その後、クリスマス休暇を控えて取引は見送りムードとなったが米ドル/円はじわじわと下値を切り上げ一時90円台後半まで上昇した。
ユーロ/円は、LDN時間からの堅調な流れを引き継いで126円台半ばでも揉み合いとなり小幅な値動きに終始した。
ユーロ/ドルは、1.40ドルを挟んでの取引きとなっていたがNY時間午後にドル買いが入ったことから一時1.39ドル台半ばまで下落した。その後は、堅調な推移となり1.40ドル台を回復した。薄商いで値が振れやすいことも影響したようだ。
日本時間7:00現在(BIDレート)
米ドル/円90.41 ユーロ/円126.60 ユーロ/ドル1.4011Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月25日(木)06時54分
NY後場概況-小動き
動意乏しいなか方向感のない展開。ドル円は小幅上昇、一時90円80銭手前まで上昇後、
引けにかけて90円40銭付近へ軟化。ユーロドルは1.39台半ばへ下押し後1.4020付近まで
上昇、本日高値を更新している。ユーロポンドが0.95半ばの高値圏へ上昇したことからポンド
円、ポンドドルとも軟調地合いとなっている。あけて東京市場でも動意乏しい展開が予想され
る。
午前6時50分現在、ドル円90円42-44、ユーロドル1.4012-15、ユーロ円126円68-78にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月25日(木)06時41分
12月25日の主な指標スケジュール
(豪)(加)(ス)(欧)(英)(香)(ニ)(シ)(米)(南ア)休日
予想 前回
08:50(日) 日銀金融政策決定会合議事録
13:00 (日) 自動車生産(前年比) N/A -6.8%
14:00(日) 建設工事受注(前年比) N/A 47.2%
14:00(日) 住宅着工戸数(前年比) 7.8% 19.8%
14:00(日) 住宅着工戸数(年率) 1.030M 1.027MPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月25日(木)05時28分
Flash News NY時間午後
クリスマス前日の取引だったこともあり、全般的に方向感の乏しい展開となった。米経済指標では、11月の個人支出は(結果:-0.6%)5ケ月連続で減少となった。しかし、インフレ調整後の個人支出は原油価格の下落などの影響もあり増加(+0.6%)に転じており、比較的ポジティブな印象を受ける結果となった。ただ、新規失業保険申請件数は58.6万件と前回から増加、4週間移動平均も55.8万件となり米労働市場の悪化を改めて確認する結果となった。NY原油先物は35.35ドル(9.3%安)で取引を終了している。
ドル/円 90.38-45 ユーロ/円 126.57-69 ユーロ/ドル 1.3996-08Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月25日(木)01時18分
NY前場概況-閑散
クリスマスで市場は閑散、参加者も少なくほとんど動意が見られない。ドル円は90円40-50銭付近
で小幅な値動き。ユーロドルも1.40の大台付近で停滞している。今夜発表の米経済指表は硬軟織り
交ぜた内容。耐久財受注は予想を上回ったものの、新規失業保険申請件数は58.6万件と1982年来
の悪い結果となり雇用環境の悪化を示した。ただ、市場への影響は限定的。本日は株式市場、債券
市場とも半ドンでこちらも動意薄い展開。
午前1時15分現在、ドル円90円50-52、ユーロドル1.3995-98、ユーロ円126円65-70にて推移している。Powered by セントラル短資FX
2021年01月23日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ179.03ドル安(速報)、原油先物1.07ドル安(08:41)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.28%安、対ユーロ0.29%安(08:38)
-
【IMM:円買い持ち減】来週の注目:FOMC、パウエルFRB議長会見、米Q4GDPなど(07:54)
-
NY金先物は小幅安、換金目的の売りが増える(07:52)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ドル円、3日ぶり反発(07:04)
-
1月22日のNY為替・原油概況(05:53)
-
大証ナイト終値28630円、通常取引終値横ばい(05:52)
-
[通貨オプション]まちまち(05:50)
-
CFTC(1/19現在) ユーロ ロング拡大、原油はロング縮小(05:45)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ118ドル安、原油先物0.72ドル安(04:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、伸び悩み(04:06)
-
NY外為:ドル堅調、大規模追加経済対策の行方睨む(03:50)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、ジョンソン英首相は夏までロックダウン維持を示唆(02:49)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ113ドル安、原油先物0.59ドル安(02:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い(02:06)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時200ドル超安、世界経済の回復の遅れ懸念(01:30)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(01:16)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ258ドル安、原油先物0.41ドル安(00:54)
-
【市場反応】1月製造業PMI速報値/12月中古住宅販売件数、予想上回る、ドル買い(00:47)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想を上回り676万件(00:01)
-
【まもなく】米・12月中古住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(23:50)
-
【速報】米・1月製造業PMI速報値は予想を上回り59.1(23:47)
-
【市場反応】カナダ11月小売売上高、予想外に伸びが拡大、加ドル買い(23:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)