
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年12月29日(月)のFXニュース(1)
-
2008年12月29日(月)15時12分
東京後場概況-スイスフラン買い一服
前場堅調だったスイスフランやユーロなどの欧州通貨に短期筋の利益確定売りが散見、
スイス円は85円半ばで揉み合いユーロ円は一時128円前半での揉み合いから128円半ばへ
上昇し底堅い動き。一方、前場から小動きとなっていたドル円はアジア系の買いや英系の
売りが観測されたものの更に膠着感を強め90円半ばで動意薄となっている。
午後3時17分現在、ドル円90.46-48、ユーロ円128.44-50、ユーロドル1.4204-07で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月29日(月)11時04分
東京前場概況-ユーロ堅調
中東情勢悪化懸念から地政学的リスクを意識したスイスフラン買いやユーロ買いが優勢となる展開。
スイス円は一時85円80銭まで上昇、ユーロ円はECBが来月利下げを見送るとの観測もあり金利差を
意識した買いから一時128円40銭付近まで上振れ。一方、ドル円はドルストレートでドル売りが
優勢となったことから90円60銭付近を中心に上値が重く小動きとなっている。
午前11時09分現在、ドル円90.61-65、ユーロ円128.28-35、ユーロドル1.4161-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月29日(月)10時40分
Flash News アジア時間午前
年末で市場参加者が少ない中、イスラエルによるガザ地区への爆撃が材料視されている模様。リスク懸念を背景にドル売りが意識されている中、リスク回避通貨としてスイスフラン買いが目立っている。この後は経済指標の発表予定も少なく、手掛かり材料が乏しいなか、地政学リスクを背景とした相場展開が続きそうだ。
ドル/円 90.58-63 スイスフラン/円 85.44-53 ドル/スイスフラン 1.5094-02Powered by ひまわり証券 -
2008年12月29日(月)09時32分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
ECB(欧州中銀)は最新の物価や経済状況のデータを注意深く見る必要
ユーロ圏に明白なデフレリスクは見られない
価格安定へのリスク後退なら一段の金融緩和が妥当
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月29日(月)09時29分
12/29 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;欧米勢が本日から本格参入、波乱含みの展開も?!】
【ユーロ/円取引のポイント;リスクは上向き、ただ上値も重そう】
【ポンド/円取引のポイント;3円レンジ、まずはどちらに抜けるか方向性に注目】Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月29日(月)08時10分
12月29日〜1月02日 今週の注目点・注目材料・経済指標
今週の注目点 (12月29日〜1月02日)
年末・年始の米経済指標としては、30日にS&Pケース・シラー住宅指数とシカゴ購買部協会景気指数、消費者信頼感指数、31日に新規失業保険申請件数、1月2日にISM製造業景況感指数が発表される。
今週の注目材料・経済指標 (12月29日〜1月02日)
12/30 24:00 米・12月消費者信頼感指数
12/31 22:30 米・週間新規失業保険申請件数
1/02 18:30 英・12月製造業PMI
24:00 米・12月ISM製造業景況感指数Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月29日(月)08時00分
12月22日〜12月26日 先週の動き
<先週の相場動向>
12月22日(月)
ポジション調整のユーロ売りが強まった。
12月23日(火)
市場が閑散となる中、徐々に米ドル買いが強まった。
12月24日(水)
クリスマス休暇を控えて、為替市場は閑散となった。
12月25日(木)
クリスマスで市場は閑散。
12月26日(金)
市場は閑散となり、小動きのままクローズした。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月29日(月)07時05分
12月29日の主な指標スケジュール
12/29 予想 前回
17:30(香) 貿易収支 N/A -14.3B
17:30(香) 輸出総額(前年比) -5.0% 9.4%
17:30(香) 輸入総額(前年比) -5.0% 11.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月29日(月)06時55分
12/29 本日の注目点
日本時間
19:30 ス 12月KOFスイス先行指数
時間未定 独 12月消費者物価指数(CPI)Powered by NTTスマートトレード
2008年12月29日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月29日(月)06:39公開12月29日(月)◆クリスマス明けの各市場の動向に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… -
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)