ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

松崎美子メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年08月21日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年08月21日(木)03時08分
    【FOMC議事録】「反対票を投じたメンバーは雇用リスクを懸念」

    【FOMC議事録】
    「反対票を投じたメンバーはインフレの長期化する可能性は少なく、雇用リスクを懸念していると表明

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)03時05分
    【速報】ドル・円147.17円、ドル売り後退、FOMC議事要旨受け

    ドル・円147.17円、ドル売り後退、FOMC議事要旨受け

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)03時04分
    【FOMC議事録】「大半のメンバー、リスクにおいて、雇用よりもインフレが勝ると見ている」

    【FOMC議事録】
    「大半のメンバー、リスクにおいて、雇用よりもインフレが勝ると見ている」

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)02時26分
    NY外為:ドル売り後退、米20年債入札は低調

    米財務省は160億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.876%となった。テイルはマイナス0.1ベーシスポイント(bps)。過去6回入札平均はマイナス0.2bps。応札倍率は2.54倍。過去6回入札平均の2.63倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は60.4%。過去6回入札平均の67.6%を下回り、外国資本による米資産投資意欲の後退が再確認された。

    低調な入札結果を受けて、米国債相場は伸び悩み。ドル売りも一服し、ドル・円は146円87銭の安値から147円12銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。2時時点では147.11円と24時時点(146.99円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。一時180ドル安ほどの下振れとなったダウ平均がプラス圏を回復する場面もあるなど米株の持ち直しがリスク回避の円買いを緩めた。ドル円は146円後半から147.20円付近へ持ち直した。ただ、本日安値圏を脱しきれておらず、強い動きではない。

     ユーロ円もやや持ち直す。2時時点では171.52円と24時時点(171.44円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。米株価動向をにらんだ円相場の推移に沿った動き。171.35円前後へ下押したところから、171.60円付近へ戻した。

     ユーロドルはもみ合いが持続。2時時点では1.1659ドルと24時時点(1.1663ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。この時間帯のドルとユーロがともに並行して対円で下げ渋ったことから、強い方向感が出なかった。おおむね1.16ドル半ばレンジで振幅した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.87円 - 147.82円
    ユーロドル:1.1622ドル - 1.1674ドル
    ユーロ円:171.12円 - 172.06円

  • 2025年08月21日(木)01時59分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(8/15時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-601.4万(予想:-85万、前回:+303.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+41.9万(前回:+45万)
    ・ガソリン在庫:-272万(予想-31.7万、前回:-79.2万)
    ・留出油在庫:+234.3万(予想:+147.8万、前回:+71.4万)
    ・精製設備稼働率:96.6%(96.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)01時54分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ19ドル安、原油先物0.97ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44902.81 -19.46 -0.04% 45033.75  44767.97  17  13
    *ナスダック 21122.39  -192.56 -0.90% 21269.67 20905.99  1095 1887
    *S&P500 6381.77 -29.60 -0.46%      6408.40  6343.86   252 250
    *SOX指数 5587.68 -83.83 -1.48%
    *225先物 42780 大証比-140 -0.33%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.18 -0.49  -0.33%    147.64 146.87
    *ユーロ・ドル 1.1660 +0.0013 +0.11% 1.1674 1.1632
    *ユーロ・円 171.61 -0.38 -0.22%  171.95 171.34
    *ドル指数 98.18  -0.09  -0.09%   98.44  98.09

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.71 -0.04
    *10年債利回り4.28 -0.03
    *30年債利回り 4.89 -0.02
    *日米金利差 2.67 -0.03
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 63.32 +0.97 +1.56%     63.55  62.39
    *金先物 3388.40 +29.70 +0.88%    3394.30 3353.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)01時43分
    欧州主要株式指数、まちまち

    20日の欧州主要株式指数はまちまち。英国のインフレ上昇が嫌気されたが、ダノンなど食品セクターが強く、相場を支えた。

    フランスの食品メーカー、ダノンは最大2.7%高。スイスのチョコレートメーカー、リンツは2.8%高、ネスレは2.1%上昇した。アイケア製品メーカーのアルコンは売り上げ見通し下方修正で9.4%下落。デンマークの製薬会社ノボ・ノルディクスは従業員削減計画を発表、0.7%下落した。ドイツの防衛ラインメタルはロシア、ウクライナ戦争終了期待で0.67%安。

    ドイツDAX指数は-0.60%、フランスCAC40指数は-0.05%、イタリアFTSE MIB指数-0.31%、スペインIBEX35指数は-0.06%、イギリスFTSE100指数は+0.17%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)00時30分
    NY外為:BTC底堅い、質への逃避の買いも

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、一時11.2万ドル台まで反落後、再び11.4万ドルを回復した。押し目では、株安を警戒し、質への逃避としての暗号資産買いが強まった可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)00時04分
    ・関係筋「トランプ米大統領、正当な理由に基づくクックFRB理事の解任を検討」

    関係筋「トランプ米大統領、正当な理由に基づくクックFRB理事の解任を検討」

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月21日(木)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、さえない

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円はさえない。24時時点では146.99円と22時時点(147.27円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下などを手掛かりに円買い・ドル売りが先行。米国株相場の下落に伴うリスク回避の円買い・ドル売りも入ると、24時前に一時146.87円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1663ドルと22時時点(1.1671ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入った半面、ユーロ円の下落につれた売りが出た。

     ユーロ円は頭が重い。24時時点では171.44円と22時時点(171.88円)と比べて44銭程度のユーロ安水準。高く始まったダウ平均が下げに転じるなど、米国株相場が軟調に推移するとリスク回避の円買いが入った。24時前に一時171.35円付近まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.87円 - 147.82円
    ユーロドル:1.1622ドル - 1.1674ドル
    ユーロ円:171.12円 - 172.06円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トレーディングビュー関連記事