
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年12月26日(金)のFXニュース(2)
-
2008年12月26日(金)20時12分
Flash News 欧州時間正午
本日は英・独など欧州の大半が休みとあって、商いは一段と薄くなり小動き。欧州序盤にはユーロ買い/ポンド売りが各メジャーで一時優勢となるも、目立った材料はなく現状は落ち着きを取り戻し膠着。この後連休の谷間となるNY入り後も経済指標など目立ったイベントは予定されていない。株価や原油価格動向などを睨みつつ動意の乏しい展開となりそうだ。
ドル/円 90.44-51 ユーロ/円 127.24-36 ユーロ/ドル 1.4063-75Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)15時36分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はドル売りが優勢となった。ドル/円は仲値不足に絡む買いにより90.80円付近まで上昇するも、仲値以降は本邦輸出筋の売りに押されじりじりと下落、ユーロ/ドルもストップを巻き込みながら1.4070ドル付近まで上昇した。このあとは経済指標の発表が予定されておらず、また英独仏などが休日で市場参加者も少ないため、欧州時間は様子見ムードが漂い小動きとなる可能性も高い。日経平均株価は前日比+140.02円の8739.52円で取引を終了。
ドル/円 90.37-42 ユーロ/円 127.13-20 ユーロ/ドル 1.4064-69Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)15時22分
12/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場は、海外主要市場が休場となることから、ポジション調整が中心となり小動きとなった。
米ドル/円は、朝方から仲値にかけて輸入企業のドル買いが出たことから、一時90.80付近まで上昇した。その後は、90円台前半まで下落し取引されている。
ユーロやポンドが強含みとなった。ユーロ/円は127円台へ上昇、ポンド/円も133円台半ばへ上昇、底堅く推移している。市場では、ポジション調整から買い戻されているが、英中銀(BOE)の追加利下げが見込まれることから、一段安を予想する向きも少なくない。
日本時間15:20現在(BIDレート)
米ドル/円 90.37 ユーロ/円 127.08 ユーロ/ドル 1.4067Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月26日(金)14時58分
東京後場概況-小動き
午後は材料難から総じて小動きとなる展開。ドル円は90円前半で揉み合う落ち着いた動きの中、
上値が重く推移。クロス円もドル円の動きにつれてユーロ円が127円を挟んで揉み合い、
ポンド円が133円半ばで小動きとなるなど狭いレンジ内で動意が薄く方向感にも乏しい展開。
一方、ユーロドルはドル円で上値が重くなっていることからじり高。この後欧州市場が休場と
なるため様子見ムードが更に強まることが予想される。
午後3時03分現在、ドル円90.38-41、ユーロ円127.07-14、ユーロドル1.4062-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月26日(金)14時02分
日本経済指標
中小企業景況判断-12月(商工中金) :29.4
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-11月:6.2%(-1.8%)
鉱工業生産-11月(前年比):-7.5%(-16.1%)
*前回修正
鉱工業生産:-12.7%→-12.3%
鉱工業生産(前年比):-12.6%→-12.1%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)14時00分
シ 11月鉱工業生産
11月鉱工業生産
前月比 +6.2% (市場予想 -1.8%)
前年比 -7.5% (市場予想 -16.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月26日(金)14時00分
シンガポール・11月鉱工業生産(前年比)
シンガポール・11月鉱工業生産(前年比)
前回:-12.6%
予想:-16.1%
今回: -7.5%
シンガポール・11月鉱工業生産(前月比/季調済)
前回:-12.7%
予想: -1.8%
今回: +6.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月26日(金)14時00分
日 12月中小企業景況判断
12月中小企業景況判断 29.4 (前回 35.1)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月26日(金)13時31分
与謝野経済財政相発言
○経済状況悪化には機動的に対応、追加財政出動を否定せず
○経済が深刻化すれば、日銀は日銀法の許す範囲内で最大限のことを行うと理解
○量的緩和政策、心理効果あるが貸出に直結するかは疑問
○経済を底抜けさせないことが一番大事
○首相の『全治3年』発言、あらゆる政策手段を集中投下する意思表明Powered by セントラル短資FX -
2008年12月26日(金)13時31分
与謝野経済財政担当相
経済状況悪化には機動的に対応、追加財政出動を否定せず
経済が深刻化すれば、日銀は日銀法の許す範囲内で最大限のことを行うと理解
量的緩和政策、心理効果あるが貸し出しに直結するかは疑問
経済を底抜けさせないことが一番大事
2009年度政府経済見通しのゼロ成長、達成は容易ではない
首相の「全治3年」発言、あらゆる政策手段を集中投下する意思表明
09年度予算関連法案、来年大型連休までの成立を期待
消費税を含む税制抜本改革、09年暮れから議論し2010年に法定化へ
消費税上げ、経済・消費行動に影響を与えない方法を模索Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)12時26分
中国人民銀行関係者
09年の中国GDP伸び率は約8%の見込み、インフレ率は低水準を維持
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)11時07分
与謝野経済財政担当相
日本・世界経済は当分、予断を許さない状況が続く
来年の日本経済が底抜けしないよう、あらゆる努力を傾注
物価だけでなく、消費・生産に着目して経済を考えなければならない=CPIで
来年にかけて経済全体が不況になり、消費者のマインドも用心深くなる可能性
経済状況に対応したスピードで国会対応が行われるか心配=予算案審議で
先行き、若干だが物価下落が起きる可能性Powered by ひまわり証券 -
2008年12月26日(金)10時58分
東京前場概況-ドル円じり高
前日クリスマスで欧米市場が休場となり様子見ムードが強い中、仲値での外貨不足観測から
ドル円がじり高。ドル円は年末前の外貨買い決済などから一時90円80銭付近まで上昇、
クロス円もドル円の動きにつられユーロ円が一時127円乗せとなるなど堅調。仲値決定後は
外貨買い需要が剥落やや円買いが優勢。一方、発表された国内・失業率やCPIなどの
経済指標は強弱混在で材料視されず影響は限定的。
午前11時02分現在、ドル円90.54-58、ユーロ円126.89-98、ユーロドル1.4015-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月26日(金)09時46分
Flash News アジア時間午前
ドル/円・クロス円がじりじりと上昇している。薄商いのなか、仲値に絡むドル買い需要に加え、日経平均株価が小幅ながらも上昇していることが、ドル/円・クロス円の下支え材料となっているもよう。ただ、本日は豪州・NZ・欧州などが休日となっており、市場参加者が少ない状況は続く。上昇が一服すると、次第に動意の乏しい展開となりそうだ。
ドル/円 90.63-68 ユーロ/円 127.02-14 豪ドル/円 61.80-96 日経平均株価 8624.55(+25.05)Powered by ひまわり証券
2008年12月26日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月26日(金)08:05公開12月26日(金)◆米国と日本以外のほとんどの国は引き続き休場。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)