
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年12月30日(火)のFXニュース(2)
-
2008年12月30日(火)21時05分
南ア・11月貿易収支
南ア・11月貿易収支
前回:-98億ZAR
予想:-58億ZAR
今回:-121億ZARPowered by セントラル短資FX -
2008年12月30日(火)21時00分
南ア 11月貿易収支
11月貿易収支 -121億ランド (市場予想 -58億ランド)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月30日(火)20時53分
Flash News 欧州時間正午
ドル下落。今夜23:00に発表予定の、SP/ケースシラー住宅価格-10月が、統計開始以来最大の落ち込みとなるとの予想で(予想:-17.9%、前回:-17.4%)ドル売りが進んでいる模様。しかし下値は今のところ限定的となっており、経済指標発表後に動意付く可能性も。NY原油先物価格は現在39.39ドル付近で推移している。
ドル/円 90.11-16 ユーロ/円 127.81-88 ユーロ/ドル 1.4184-89
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)19時52分
メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁
ユーロ圏経済は金融危機によって影響を受けている
ユーロの役割は“安定化と防衛”であり、これは今の経済状況と金融危機の中で特に重要なことであるPowered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)18時30分
欧州前場概況-ユーロドル乱高下
年末相場で薄商いとなる中、ユーロドルが乱高下。一時1.40の大台割れとなったものの
欧州勢のレパトリの動きから一時1.4170付近まで買い戻され本日高値を更新。また、
ユーロ円も一時128円05銭付近まで買われるなどユーロが堅調。一方、中東勢の売りが
観測されたカナダ円は一時73円15銭付近まで下落、ドルカナダが一時1.2340付近まで
買われるなどカナダドルが軟調となっている。
午後6時35分現在、ドル円90.18-20、ユーロ円127.65-70、ユーロドル1.4157-60で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月30日(火)18時14分
Flash News 欧州時間午前
昨日に引き続き欧州通貨が買われやすい地合いが続いている。ユーロ/ドルは現在1.4159まで買い進まれており、本日高値を更新している。また、欧州株式市場も軒並み上昇して始まった。先ほど17:30に発表されたスウェーデンの小売売上高が前年比・前月比ともに予想を上回ったことからスウェーデン/円は堅調に推移している。この後はNY時間に、シカゴ購買部協会景気指数-12月、消費者信頼感指数-12月の発表が予定されている。シカゴ購買部協会景気指数は前回を下回ることが予想されており、この後は指標発表睨みの動向となりそうだ。
ユーロ/円 127.78-85 ユーロ/ドル 1.4154-59 スウェーデンクローネ/円 11.65-70Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)18時00分
ユーロ圏 11月マネーサプライ
11月マネーサプライ M3 (季調済) 前年比 +7.8% (市場予想 +8.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月30日(火)17時39分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
貿易収支-11月:61億SEK
小売売上高-11月(季調済):0.4%(-0.7%)
小売売上高-11月(前年比):-0.1%(-0.4%)
*前回修正
貿易収支-11月:100億SEK→94億SEK
小売売上高-11月(季調済):-0.6%→-0.8%
小売売上高-11月(前年比):-0.7%→-1.2%
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)17時27分
海外市況
NYダウ先物:8508 (+20) *17:12時点
NY原油先物:39.93(-0.09)
英FT100:4356.71(+37.36)*17:08時点
独DAX指数:4776.02 (+71.16)*17:09時点
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)16時40分
イスラエル国防次官
イスラエル軍は数週間の戦闘の準備ができている
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)16時17分
ハーリー・アイルランド中銀総裁
2009年、世界経済の成長見通しは非常に弱いものである
ユーロは今後さらに、準備通貨としての地位を確立するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)15時20分
12/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場は、ユーロ高ドル安が進行した。
米ドル/円は仲値にかけてドルが買い進まれ一時91円付近まで上昇した。その後は、91円台に輸出企業の売りが控えていることから上値が重い展開となり、90円台前半へ下落した。米経済指標の悪化が予想されることや、GM支援などで財政収支の悪化も見込まれることから、市場ではドル安リスクから先行きドルが弱含むとの見方が広がっている。また、韓国がウォン買いドル売り介入を行っていることも、ドルの上値を重くしているとの指摘も出ている。
クロス円は総じて堅調。NY市場では米株安を嫌気しリスク回避の円買いが進んだものの、再びユーロ/ドルが1.40台を回復すると、ユーロ/円も一時1円を超える上昇となった。本日大納会の日経平均株価が、約1か月半ぶりの高値へ上昇したことも、クロス円買い支援材料となった。
ユーロ/ドルは、1.39台から一時1.41台前半へ大幅上昇。午後に入り売買が交錯、上値の重い展開で1.40台後半で推移している。
日本時間15:18現在(BIDレート)
米ドル/円 90.29 ユーロ/円 126.86 ユーロ/ドル 1.4051Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月30日(火)14時52分
東京後場概況-ドル弱含み
米景気悪化懸念や中東情勢の緊迫化からドルが対円対ユーロでやや軟調。ドル円は
一時90円15銭付近まで下落、ユーロドルは1.41付近で弱含み、更に下値を探る動きとは
なっていないものの上値が重い展開。また、クロス円もユーロ円が127円前半、ポンド円が
130円後半で揉み合うなど小動きながら軟調に推移。既に株式市場や債券市場が取引を
終了していることで落ち着いた状態となっている模様。
午後2時56分現在、ドル円90.20-22、ユーロ円127.10-15、ユーロドル1.4095-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月30日(火)12時50分
Flash News アジア時間午後
東京株式市場は大納会のため前場のみの取引となり、8859.56円(前年終値比-6448.22円)で2008年の取引を終えた。為替市場はドル売りが優勢の展開、引き続き中東情勢の緊迫化がドルの重しとなる中、韓国外為当局が相当規模のドル売りを行っているのでは?との噂もドルの上値を抑えている。この後は欧州時間まで経済指標の発表も無く、新規材料に乏しいなかポジション調整が中心の展開となりそうだ。
ドル/円 90.26-31 ユーロ/円 127.39-46 ユーロ/ドル 1.4112-19Powered by ひまわり証券 -
2008年12月30日(火)11時06分
市況ー日経平均
08年の日経平均株価は前年比42%下落、過去最大の下げ率
Powered by ひまわり証券
2008年12月30日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月30日(火)07:55公開12月30日(火)■30日ゴトオ日&年末相場。NY株式市場や米国の経済指標に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)