
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年01月30日(金)のFXニュース(6)
-
2009年01月30日(金)21時06分
南ア経済指標
( )は事前予想
貿易収支-12月:-91億ZAR(-45億ZAR)
*5分遅延Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)21時00分
南ア・12月貿易収支
南ア・12月貿易収支
前回:-121億ZAR
予想: -45億ZAR
今回: -91億ZARPowered by セントラル短資FX -
2009年01月30日(金)20時59分
Flash News 欧州時間午後
ユーロが下落。19:00発表のユーロ圏の消費者物価指数が前年比+1.1%と市場予想(+1.4%)を下回り、1997年7月以来の低い伸びとなったことに加え、米格付会社ムーディーズがアイルランドのAaaのソブリン格付け見通しを安定的からネガティブへ変更したことが嫌気されている。
ユーロ/円 115.05-10 ユーロ/ドル 1.2822-27 ユーロ/ポンド 0.8955-60Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)20時51分
欧州後場概況-ユーロポンド軟調
発表された英及び欧州経済指標をきっかけにユーロ売りポンド買いが活発化。ユーロポンドは
0.9000を割り込み0.89後半に水準を切り下げて推移、ユーロドルはロシア勢の売りが観測され
一時1.2820付近まで下落し本日安値を更新。また、対円ではユーロ円が一時114円75銭付近まで
売られ本日安値を更新、ポンド円は128円前半にじり高。一方、ドル円は89円半ばを中心に
揉み合いとなっている。
午後8時55分現在、ドル円89.64-66、ユーロ円114.90-95、ユーロドル1.2820-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月30日(金)20時47分
米格付会社ムーディーズ
アイルランドのAAAのソブリン格付け見通しを安定的からネガティブへ変更
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)20時35分
イグナチェフ・ロシア中銀総裁
ロシアは米エージェンシー債をすべて売却した
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)19時27分
ユーログループ筋
2月のG7ではユーロ圏は米新政権に為替政策で一段の協調を望む
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)19時03分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-1月(前年比/速報値):1.1% (1.4%)
失業率-12月 :8.0%(7.9%)Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)19時00分
ユーロ圏 1月消費者物価指数他
1月消費者物価指数 前年比 +1.1% (市場予想 +1.4%)
12月失業率 8.0% (市場予想 7.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月30日(金)19時00分
日 外国為替平衡操作実施状況
1月外国為替平衡操作実施状況 0円 (前回 0円)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月30日(金)19時00分
ユーロ圏・12月失業率
ユーロ圏・12月失業率
前回:7.8%
予想:7.9%
今回:8.0%
ユーロ圏・1月消費者物価指数速報(前年比)
前回:+1.6%
予想:+1.4%
今回:+1.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年01月30日(金)18時47分
シュタインブリュック独財務相
欧州の政府債のスプレッドのかい離は非常に懸念している
政府債のスプレッド乖離から、ユーロが危機とは見ていないPowered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)18時41分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
すべての当局はデリバティブ市場の潜在リスクをみている
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)18時31分
英経済指標
( )は事前予想
消費者信用残高-12月 :3億GBP(7億GBP)
モーゲージ承認件数-12月 :3.1万件(2.6万件)
*前回修正
消費者信用残高:8億GBP→7億GBPPowered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)18時30分
英・12月消費者信用残高
英・12月消費者信用残高
前回:8億GBP
予想:7億GBP
今回:3億GBP
英・12月住宅証券融資高
前回: 7億GBP
予想: 6億GBP
今回:19億GBP
英・12月モーゲージ承認件数
前回:2.7万
予想:2.6万
今回:3.1万Powered by セントラル短資FX
2009年01月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月30日(金)09:56公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第4回】CFDで「バフェット流」や「さわかみ流」はあり得ない
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] -
2009年01月30日(金)07:26公開1月30日(金)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「週末・月末要因」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… -
2025年10月12日(日)15時47分公開
【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月10日(金)17時34分公開
米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市ト… -
2025年10月10日(金)15時17分公開
円安・株高の勢いは継続しそう!高市総裁誕生により日銀の年内利上げは難しくなってきた?目先は10月の日銀金融政策決定会合… -
2025年10月10日(金)15時09分公開
中国レアアース規制や今週の冴えない米債入札、リスク調整と高市発言でもドル円の底堅さだけ健在 - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
- 10月10日(金)■『週明けから優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『高市自民党新総裁誕生での思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 円安・株高の勢いは継続しそう!高市総裁誕生により日銀の年内利上げは難しくなってきた?目先は10月の日銀金融政策決定会合の行方がポイントになるか(今井雅人)
- 米ドル/円は最大154円程度まで、上昇余地が拡大する可能性も!? 日銀の10月利上げ観測、米政府機関の一部閉鎖でも、米ドル/円の切り返しが続くとみる理由は?(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)