
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年01月30日(金)のFXニュース(6)
-
2009年01月30日(金)21時06分
南ア経済指標
( )は事前予想
貿易収支-12月:-91億ZAR(-45億ZAR)
*5分遅延Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)21時00分
南ア・12月貿易収支
南ア・12月貿易収支
前回:-121億ZAR
予想: -45億ZAR
今回: -91億ZARPowered by セントラル短資FX -
2009年01月30日(金)20時59分
Flash News 欧州時間午後
ユーロが下落。19:00発表のユーロ圏の消費者物価指数が前年比+1.1%と市場予想(+1.4%)を下回り、1997年7月以来の低い伸びとなったことに加え、米格付会社ムーディーズがアイルランドのAaaのソブリン格付け見通しを安定的からネガティブへ変更したことが嫌気されている。
ユーロ/円 115.05-10 ユーロ/ドル 1.2822-27 ユーロ/ポンド 0.8955-60Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)20時51分
欧州後場概況-ユーロポンド軟調
発表された英及び欧州経済指標をきっかけにユーロ売りポンド買いが活発化。ユーロポンドは
0.9000を割り込み0.89後半に水準を切り下げて推移、ユーロドルはロシア勢の売りが観測され
一時1.2820付近まで下落し本日安値を更新。また、対円ではユーロ円が一時114円75銭付近まで
売られ本日安値を更新、ポンド円は128円前半にじり高。一方、ドル円は89円半ばを中心に
揉み合いとなっている。
午後8時55分現在、ドル円89.64-66、ユーロ円114.90-95、ユーロドル1.2820-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月30日(金)20時47分
米格付会社ムーディーズ
アイルランドのAAAのソブリン格付け見通しを安定的からネガティブへ変更
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)20時35分
イグナチェフ・ロシア中銀総裁
ロシアは米エージェンシー債をすべて売却した
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)19時27分
ユーログループ筋
2月のG7ではユーロ圏は米新政権に為替政策で一段の協調を望む
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)19時03分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-1月(前年比/速報値):1.1% (1.4%)
失業率-12月 :8.0%(7.9%)Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)19時00分
ユーロ圏 1月消費者物価指数他
1月消費者物価指数 前年比 +1.1% (市場予想 +1.4%)
12月失業率 8.0% (市場予想 7.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月30日(金)19時00分
日 外国為替平衡操作実施状況
1月外国為替平衡操作実施状況 0円 (前回 0円)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月30日(金)19時00分
ユーロ圏・12月失業率
ユーロ圏・12月失業率
前回:7.8%
予想:7.9%
今回:8.0%
ユーロ圏・1月消費者物価指数速報(前年比)
前回:+1.6%
予想:+1.4%
今回:+1.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年01月30日(金)18時47分
シュタインブリュック独財務相
欧州の政府債のスプレッドのかい離は非常に懸念している
政府債のスプレッド乖離から、ユーロが危機とは見ていないPowered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)18時41分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
すべての当局はデリバティブ市場の潜在リスクをみている
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)18時31分
英経済指標
( )は事前予想
消費者信用残高-12月 :3億GBP(7億GBP)
モーゲージ承認件数-12月 :3.1万件(2.6万件)
*前回修正
消費者信用残高:8億GBP→7億GBPPowered by ひまわり証券 -
2009年01月30日(金)18時30分
英・12月消費者信用残高
英・12月消費者信用残高
前回:8億GBP
予想:7億GBP
今回:3億GBP
英・12月住宅証券融資高
前回: 7億GBP
予想: 6億GBP
今回:19億GBP
英・12月モーゲージ承認件数
前回:2.7万
予想:2.6万
今回:3.1万Powered by セントラル短資FX
2009年01月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月30日(金)09:56公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第4回】CFDで「バフェット流」や「さわかみ流」はあり得ない
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] -
2009年01月30日(金)07:26公開1月30日(金)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「週末・月末要因」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月10日(木)06時53分公開
7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領… -
2025年07月09日(水)15時42分公開
50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に -
2025年07月09日(水)10時02分公開
ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。 -
2025年07月09日(水)06時56分公開
7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通… -
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)