 
      
      
      
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年02月20日(金)のFXニュース(4)
- 
  2009年02月20日(金)11時55分
  東京前場概況-クロス円揉み合い全体的に小動きの中、クロス円はやや軟調地合い。輸出筋と信託系のユーロ売りが 
 観測されたことでユーロ円は119円30銭付近から118円80銭付近まで下落。豪中銀
 総裁の証言を受けて強含んでいた豪ドル円も60円90銭付近から60円30銭付近まで
 値を下げた。ドル円は一時94円台を下抜けたが、年金筋の買いが観測されていること
 から90円10銭付近まで値を戻し底堅く推移。ただ日経平均、アジア株がマイナスとなっ
 ていることから上値も限定的。
 
 午前11時55分現在、ドル円94.12-14、ユーロ円118.84-89、ユーロドル1.2625-28で推移している。Powered by セントラル短資FX
- 
  2009年02月20日(金)11時52分
  米WSJ紙バンク・オブ・アメリカのルイスCEO、NY州司法長官から先週召喚状受け取る 
 NY州司法長官、バンカメが州法に違反して投資家からの情報を開示しなかった疑いで調査
 米政府当局者から国有化は選択肢ではないと言われた=バンカメ役員にルイスCEOPowered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)11時33分
  「各国金融当局は政策・・・」=IMF専務理事国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は19日、経済協力開発機構(OECD)での記者会見で、「2009年の世界経済は厳しい局面を迎えるとし、各国の政府と中央銀行はそれぞれの政策を見直さなければならない」と語った。 
 専務理事は、「各国間の協力体制が根付き始めている」と指摘した後、さらに、「各国政府は信用市場の回復努力に加えて、監督・統治問題から金融政策の運営方法まであらゆる分野の見直しが必要」「
 今後の金融政策は、リスクを今以上に考慮し、新たな方法で実施されるべき」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2009年02月20日(金)11時12分
  英タイムズ紙英政府は最大5億ポンドの住宅支援策を本日発表する予定 Powered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)10時27分
  「格下げでCP買い入れの・・・」=米プルデンシャル米生命保険2位のプルデンシャル・ファイナンシャルは19日、大手格付け会社フィッチ・レーティングによる格下げを受け、「米金融当局が金融機関からコマーシャル・ペーパー(CP)を直接購入するCP買い入れプログラム(CPFE)の利用資格を失った」と発表した。 
 同社の広報担当者は、「CPFEを通じた資金借り入れができなくなった」と語った後、「プルデンシャルの
 流動性要求は、CP市場や債券資本市場へのアクセスに頼っていない」と指摘した。
 フィッチは19日、プルデンシャルが2四半期連続で赤字を計上したのを受けて、同社の短期債格付けを引き下げた。プルデンシャルの株価は同日、約16%下落している。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2009年02月20日(金)10時27分
  「格下げ、資金借入・・・」=米プルデンシャル米生命保険2位のプルデンシャル・ファイナンシャルは19日、大手格付け会社フィッチ・レーティングによる格下げを受け、「米金融当局が金融機関からコマーシャル・ペーパー(CP)を直接購入するCP買い入れプログラム(CPFE)の利用資格を失った」と発表した。 
 同社の広報担当者は、「CPFEを通じた資金借り入れができなくなった」と語った後、「プルデンシャルの流動性要求は、CP市場や債券資本市場へのアクセスに頼っていない」と指摘した。
 フィッチは19日、プルデンシャルが2四半期連続で赤字を計上したのを受けて、同社の短期債格付けを引き下げた。プルデンシャルの株価は同日、約16%下落している。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2009年02月20日(金)10時19分
  Flash News アジア時間午前マーケットは円買い傾向に。ドル/円・クロス/円は軟調に推移。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁が「豪経済が危機を克服すると考える妥当な根拠がある」、「豪の政策、多くの国よりはるかに効果が出ている」と発言。また住宅市場に対しては「明白な住宅ローン需要の上昇が見られる」など、楽観的な見方をしている。この発言を受け一時的に豪ドルは上昇したものの、買い一巡後は再び下落している。日経平均株価は前日比プラスで寄り付いたが、根強い金融不安からマイナス圏に値を沈めている。NYダウ先物もマイナス圏での推移。 
 
 ドル/円 94.05-09 ユーロ/円 118.80-85 豪ドル/円 60.46-52Powered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)09時47分
  バッテリーノRBA(豪中銀)副総裁オーストラリアのソブリン格付けに対しては懸念を抱いていない 
 オーストラリアの主要な銀行は企業への貸出しを引き続きしっかりと行っているPowered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)09時32分
  与謝野財務相日本の為替を安定させておくことが必要=景気回復の施策で 
 米国債引き受け要請は来ていないが色々な判断が必要な局面がくるかもしれない
 米市場はまだTBを消化できると判断しているPowered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)09時12分
  「米国債引き受け・・・」=与謝野財務相与謝野財務・金融・経済財政担当相は衆院財務金融委員会で、「日本の景気回復のためには世界経済の回復を前提としながら政策を考える」と述べた上で、具体的な政策としては「日本の為替をまず安定させておくこと」だと発言した。 
 米国債の引き受けに関しては、「米国の財政支出の増大に伴い、米国債の発行が増えていくことが予想されているが、米市場はまだ米TB(財務省短期証券)を消化できる状況だと判断している」との認識を示した。ただ「米国から米TBの引き受け要請の話は来ていないが、世界経済安定のため、また日本経済の長期的なことを考えて色々な判断をしなければならない局面がくるかもしれない」とも語った。Powered by NTTスマートトレード
- 
  2009年02月20日(金)09時11分
  2/20 今日の為替−プロの視点【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】 
 
 <ドル/円>
 
 日足スパンモデルにてドル買いシグナルが点灯している中、NY終値が
 日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン水準(20日現在、92.60
 円近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展
 開と判断します。
 
 <ユーロ/ドル>
 
 日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が
 日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(20日現在、1.2710
 近辺)を下回って推移する限り、引き続きユーロ売りポジション優位な展
 開と判断します。
 もっとも時間分析からは、ユーロ反転上昇の可能性を秘めていると分析さ
 れ、ユーロ押し目買いも戦略に入れておきたい場面です。
 
 <ユーロ/円>
 
 日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終
 値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(20日現在、117.15近辺)
 の上方にて推移する限り、時間分析も勘案して、ユーロ買いポジション優
 位な展開と判断します。≪分析手法について≫ 
 「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
 た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
 こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
 
 Powered by NTTスマートトレード
- 
  2009年02月20日(金)09時11分
  スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁?A明白な住宅ローン需要の上昇が見られる 
 住宅ローン需要の上昇は続くと考える
 政府による刺激策が、年後半には低迷する住宅市場を持ち直させ、新たな居住区建設が必要とされるような影響を与えるPowered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)09時09分
  リッカネン・フィンランド中銀総裁ECB(欧州中銀)は景気減速と戦うための政策措置を排除しない 
 ECBは物価安定が抑制されている場合に行動する余地を持つ
 ECBは物価安定が危険にさらされなければ、他の経済政策目標を支援できるPowered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)08時58分
  与謝野財務相あらゆる政策手段駆使して正常なところまで持っていく=NY株安で 
 東京市場への影響わからないが首相は日本経済の底抜け防ぐ決意
 どういう方向に進むかは時期尚早=株価安定化策でPowered by ひまわり証券
- 
  2009年02月20日(金)08時50分
  国内・12月全産業活動指数(前月比)国内・12月全産業活動指数(前月比) 
 
 前回:-2.0%
 予想:-2.7%
 今回:-2.7%Powered by セントラル短資FX
2009年02月20日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2009年02月20日(金)13:15公開中川問題は関係ない!?為替相場で円安が進んでいる本当の理由
 陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」
- 
      2009年02月20日(金)10:35公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第9回】原油価格が上がった時、下がった時のトレード戦略
 CFD口座おすすめ比較[2025年最新版]
- 
      2009年02月20日(金)07:37公開2月20日(金曜日)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「週末&ゴトオ日要因」に注目!
 FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
 
   
  - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)15時36分公開
 タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新
- 
      
        2025年10月31日(金)13時50分公開
 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しず…
- 
      
        2025年10月31日(金)13時32分公開
 田向メルマガは投資助言のメルマガ。助言で大きな損をしにくいよう配慮している(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンラ…
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)



































![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)

 
    




 
  

 
   
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
  ![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)





 
  











株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)