
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年02月20日(金)のFXニュース(5)
-
2009年02月20日(金)17時25分
GN傘下のサーブ
完全な独立企業としての再編、裁判所に許可を求める
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月20日(金)17時20分
サーブのスポークスマン
会社更生手続き申請は確認できない
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月20日(金)17時15分
スウェーデンのラジオ
GM傘下のサーブ、会社更生手続きを申請
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月20日(金)16時43分
2/20 東京サマリー
20日の東京外国為替市場は、米ドル/円が94円台前半で小動き、クロス円は総じて軟調に推移した。
米ドル/円は94円台前半で小動きとなった。輸出企業のドル売りと投機筋のドル買いが交錯する展開で、狭いレンジでの取引となった。株価は大幅安となっているが、ドルとの相関性は薄くなっているとの声が聞かれた。
クロス円はユーロ/円を中心に下落。ユーロ/ドルが高値から100ポイント下落するなどユーロに売りが目立った。ユーロ圏の景気減速を背景に、戻り売り優勢となっている模様。ユーロ/円は118円台前半、ポンド/円は133円台半ばで取引されている。
日本時間16:41現在(BIDレート)
米ドル/円 94.05 ユーロ/円 118.43 ユーロ/ドル 1.2589Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月20日(金)16時05分
東京後場概況-クロス円軟調
このところ噂の出ている米銀国有化および欧州金融セクターに対する懸念から、
クロス円は後場にはいっても全般的に上値重く推移。またユーロ、ポンド等に対
するリスク回避のドル買いが進んだことからユーロ円、ポンド円等を中心にクロス
円全般に下押し、本日安値を更新している。ドル円は午後にはいっても94円台
前半で小動きで方向感のない展開。94円50銭付近にはオプションバリアーが観測
されておりレンジブレークには欧州勢の参入待ちの状態。
午後4時05分現在、ドル円94.15-17、ユーロ円118.53-58、ユーロドル1.2589-92で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月20日(金)16時00分
日本経済指標
コンビニエンスストア売上高-1月(前年比):7.0%
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月20日(金)15時49分
Flash News アジア時間午後
ドルが堅調に推移。昨日、NYダウ平均株価が約6年4ヶ月ぶりの安値を記録するなど世界的な景気悪化懸念が一段と強まっているなか、これまでリスク回避通貨とされてきた円が、16日(月)に発表された日本の2008年10-12月期実質GDPが年率-12.7%と1974年以来の大幅なマイナスを記録、欧米に比べて日本経済の悪化が際立っていることもあり、その立場が変化しつつある。一方、ユーロも欧州の銀行格下げの可能性が指摘されるなど銀行セクターへの懸念が依然燻っていることから、買い進め難い状況。その結果、アメリカ経済の悪化は続いているものの、消去法的にドルが買われていると言えるだろう。なお、本日の日経平均株価の終値は前日比141.27円安の7416.38円となり、年初来安値を更新している。
ドル/円 94.11-16 ユーロ/円 118.45-50 ユーロ/ドル 1.2584-89Powered by ひまわり証券 -
2009年02月20日(金)15時47分
「トルコリラが下落」=20日欧州市場
20日の外為市場で、トルコリラが対ドルで1.70リラに下落した。トルコ中銀が19日、予想を上回る1.50%の利下げに踏み切ったことを受けてリラ売りが強まっている。19日の終値は1.6740リラ。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月20日(金)15時23分
「終値で3ケ月ぶり安値」=韓国ウォン
20日の外国為替市場では韓国ウォンが続落。
国際金融市場の混乱でドルが不足するとの懸念が再燃したのを受けて対ドルで1.6%下落し、終値で3カ月ぶりの安値をつけた。 ウォンの終値は昨年11月24日以来の安値となる1ドル=1504.9/10.1ウォン。前日終値は1481.0ウォン。ウォンは、昨年3月中旬以来最長の9営業日続落となった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月20日(金)15時08分
「直近安値を割り込む」=日経平均
20日の東京株式市場では日経平均株価が反落。
米ダウ平均株価の6年ぶり安値更新を受け、序盤から売りが強まった。さらに、外国為替市場で小幅円高が進行したことなどから、午後に入り平均株価は下げ幅を拡大。2008年11月21日の取引時間中につけた直近の安値である7406円18銭を割り込み、7382円33銭まで下落した。大引けは前日比141円27銭安の7416円38銭。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月20日(金)14時02分
日銀2月金融経済月報
企業収益の悪化幅は拡大している
資金調達コストは昨年末比低下、CP発行は一部に改善の動き
下位格付け先のCP・社債発行は前年割れを続けているPowered by ひまわり証券 -
2009年02月20日(金)14時00分
2月日銀月報
○景気は大幅に悪化している
○景気は当面悪化を続ける可能性が高い
○輸出は大幅に減少している
○設備投資も大幅に減少している
○個人消費は弱まっている
○生産の減少幅はさらに拡大しているPowered by セントラル短資FX -
2009年02月20日(金)13時52分
「一部米銀の債券、破綻水準・・・」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ紙電子版は20日、シティグループや一部の大手金融機関が国有化される可能性が高まったとの見方から、一部金融機関の債券への売り圧力が高まっていると伝えた。
国有化されれば株式価値がなくなる可能性があるため、この懸念は19日の米市場における銀行株急落の要因ともなった。
19日の米市場では、一部の金融機関の債券は破綻資産の水準まで売り込まれ、クレジット・デフォルト・スワップも上昇した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月20日(金)12時14分
「北朝鮮との関係改善・・・」=米国務長官
クリントン米国務長官は20日、滞在中のソウルで記者会見し、「北朝鮮が韓国に対し侮辱的な行動をとるのをやめ、約束どおり核開発計画を廃止するまでは米国と北朝鮮との関係は改善しない」との姿勢を示した。
長官は、北朝鮮がミサイル発射実験への動きを示していることについて、「挑発的で無益である」と表明し、「北朝鮮の圧政と貧困は、韓国が民主主義と繁栄を達成したことに比べると対照的だ」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月20日(金)11時56分
「あらゆる措置を・・・」=ECB理事会メンバー
フィンランドのトゥルン・サノマット紙は20日付で、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのリーカネン・フィンランド中央銀行総裁が、「現在の景気悪化を食い止めるため、ECBはいかなる措置も排除しない方針だ」と語ったと報じた。
総裁は「物価の安定が脅かされなければ、その他の経済政策の目標を支援できる」とし、「われわれの想像力はまだ尽きていないと確信している。異例の状況であり、事前に何も排除するべきではない」と語った。総裁は、現在の景気悪化について「経済成長の停滞がさらに進んだ段階」だと指摘し、「ECBは状況が悪化した場合、行動する用意がなければならない」との考えを示した。
総裁は、さらに「ECBが金融政策において既に非伝統的な措置に動いており、流動性が改善している」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード
2009年02月20日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年02月20日(金)13:15公開中川問題は関係ない!?為替相場で円安が進んでいる本当の理由
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年02月20日(金)10:35公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第9回】原油価格が上がった時、下がった時のトレード戦略
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] -
2009年02月20日(金)07:37公開2月20日(金曜日)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「週末&ゴトオ日要因」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)