
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年02月24日(火)のFXニュース(5)
-
2009年02月24日(火)20時43分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
現在、インフレ率の大幅な低下がみられる
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)19時38分
中国国営ラジオ
経済成長への下方圧力が強まっている=胡錦濤中国国家主席
中国国家主席、内需拡大に向け一段と強力な措置を約束Powered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業新規受注-12月:-5.2%(-4.9%)
鉱工業新規受注-12月(前年比):-22.3%(-21.7%)
*前回修正
鉱工業新規受注:-4.5%→-5.4%
鉱工業新規受注(前年比):-26.2%→-27.4%Powered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)19時00分
ユーロ圏・12月鉱工業新規受注(季調済/前月比)
ユーロ圏・12月鉱工業新規受注(季調済/前月比)
前回:-4.5%
予想:-4.9%
今回:-5.2%
ユーロ圏・12月鉱工業新規受注(前年比)
前回:-26.2%
予想:-21.7%
今回:-22.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月24日(火)19時00分
ユーロ圏 12月鉱工業新規受注
12月鉱工業新規受注
前月比 -5.2%(市場予想 -4.9%)
前年比 -22.3%(市場予想 -21.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月24日(火)18時44分
センタンスBOE(英中銀)政策委員
英経済、デフレリスクに対処するため一段の刺激策が必要
金利がゼロに近づいているため、量的緩和の活用もPowered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)18時31分
英経済指標
( )は事前予想
総合事業投資-4Q(速報値):-3.9%(-4.2%)
総合事業投資-4Q(前年比/速報値):-7.7%(-5.5%)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)18時30分
英・4Q-総合事業投資(前期比)
英・4Q-総合事業投資(前期比)
前回:-1.3%
予想:-4.2%
今回:-3.9%
英・4Q-総合事業投資(前年比)
前回:-0.1%
予想:-5.5%
今回:-7.7%
南ア・4Q-GDP季調前(前年比)
前回:+0.2%
予想:-1.5%
今回:-1.8%
南ア・4Q-GDP(四半期年率)
前回:+2.9%
予想:+1.4%
今回:+1.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月24日(火)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q(前年比):1.0%(1.4%)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)18時25分
欧州前場概況-円売り優勢
東京時間のクロス円買い戻しの流れが継続。ユーロ円は一時122円15銭付近まで上昇、
豪ドル円は一時61円90銭付近まで上振れるなど円売りが優勢。また、ドル円はクロス円の
上昇にもつられ本邦輸出勢の売りをこなしながら一時95円65銭付近まで買われ徐々に
上値を切上げる展開。一方、注目されたIFO景気動向指数は市場予測をやや下回ったものの
影響は限定的となっている。
午後6時29分現在、ドル円95.59-61、ユーロ円122.02-07、ユーロドル1.2763-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月24日(火)18時23分
アッベルガー独IFOエコノミスト
工業は引き続き弱い、建設・小売セクターの動向は安定
景気刺激策は建設セクターの期待の中で感じられ、自動車セクターにおいて強い
新たな政府の景気刺激プログラムは必要ない、現在のものがまず効果を示す必要がある
世界的な刺激策がうまくいけば、下半期に安定する見込み
ECB(欧州中銀)は1.5%へ向けさらに利下げをすべきPowered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)18時03分
ユーロ圏経済指標
経常収支-12月(季調済):-73億EUR
*前回修正
経常収支(季調済):-160億EUR→-139億EURPowered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)18時03分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-2月:82.6(83.0)
IFO現況評価値-2月:84.3(84.9)
IFO予想値-2月:80.9(81.1)
*前回修正
IFO予想値:79.4→79..5Powered by ひまわり証券 -
2009年02月24日(火)18時00分
2/24 東京サマリー
24日の東京外国為替市場は円が売られる展開となった。
特別目新しい材料があるわけでもなくドル円は上昇を強める展開に。ドル/円は95円を上抜け約3カ月ぶりとなる高値水準へ上昇、その後も底堅い動きが続いている。クロス円もドル円に引っ張られるカタチで高値を更新後も引き続き高値圏で推移しており、更なる上昇をうかがう勢い。リパトリエーション(資金の本国還流)と見られるドル買いが強まっていることや海外勢などが円買いポジションを解消する動きを強めていることが主な要因となっている模様。
なお、日経平均株価は前日比107.60円安の7268.56円で取引を終了。
この後欧州時間で独2月IFO景気動向が発表されるが数字次第ではユーロ売りが加速する可能性も。
日本時間18:00現在(BIDレート)
米ドル/円95.42 ユーロ/円121.53 ユーロ/ドル1.2736Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月24日(火)18時00分
独・2月IFO景気動向
独・2月IFO景気動向
前回:83.0
予想:83.0
今回:82.6
独・2月IFO現況評価値
前回:86.8
予想:84.9
今回:84.3
独・2月IFO予想値
前回:79.4
予想:81.1
今回:80.9Powered by セントラル短資FX
2025年04月21日(月)の最新FX・為替ニュース
- ドル・円:ドル・円は140円64銭まで値下がり、リスク回避の円買い継続(04/21(月) 13:26)
- ユーロドル、1.1550ドルは売り 上昇直後でもあり1.14ドル台はオーダー少なめ(04/21(月) 13:05)
- 上海総合指数0.30%高の3286.441(前日比+9.711)で午前の取引終了(04/21(月) 12:35)
- 日経平均後場寄り付き:前週末比490.24円安の34240.04円(04/21(月) 12:32)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、続落(04/21(月) 12:07)
- 日経平均前場引け:前週末比429.93円安の34300.35円(04/21(月) 11:32)
- ユーロドル、2021年以来の1.15ドル台に ドル円は140.64円まで下落(04/21(月) 11:32)
- クロス円、軟調 ドル円下落の影響を受ける(04/21(月) 11:20)
- ドル円、再び売り圧力強まる 昨年9月以来の140円台突入(04/21(月) 11:04)
- ドル円、売り一服 節目の141.00円手前で下げ止まる(04/21(月) 10:47)
- オセアニアのクロス円、弱含み 豪ドル円は90.08円まで下押し(04/21(月) 10:21)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ幅拡大(04/21(月) 10:07)
- ドル・円:ドル・円は141円台前半間で値下がり(04/21(月) 09:51)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月21日(月)06時57分公開
4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米… -
2025年04月20日(日)17時32分公開
【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)