ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年03月30日(月)のFXニュース(6)

  • 2009年03月30日(月)23時54分
    トリシェECB総裁

    インフレ率、09-10年に2%を大幅に下回ると予想
    ユーロ圏の経済活動、09年いっぱいは引き続き軟調
    最新の情報、第1四半期に活動が悪化していたことを示す
    インフレ期待がしっかりと抑制されることを確実にする
    中東欧の一部経済、危機による大きな打撃を受けた
    早すぎるユーロ導入でECBの金融スタンスが不適切となる可能性
    経済見通しへのリスク、一段と均衡

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)23時48分
    Flash News NY時間午前

    この後予定されているGM・クライスラーへの追加支援の可否等についてのオバマ大統領記者会見を控え、マーケットは神経質な展開に。SPによるハンガリーの長期外貨建てソブリン格付け引下げを嫌気したユーロ売りも今は一巡している。週明けのNY株式市場は軟調。NYダウは現在250ドル超の下落している。米政府が破綻の可能性に振れた事などが全般的にセンチメントを悪化させ、特にGMなど自動車メーカーが大幅安に。記者会見を受けた米株式市場の反応が注目される。格付け機関 SPは本日、「米ビッグスリー(GM、フォード、クライスラー)が破綻する可能性は依然高い」との見方を示している。

    ドル/円 96.86-88 ユーロ/円 127.21-26 ユーロ/ドル 1.3127-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)23時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ダラス連銀製造業活動指数-3月:-49.0%(-50.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)23時32分
    米・3月ダラス連銀製造業活動指数

    米・3月ダラス連銀製造業活動

    前回:-57.3%
    予想:-50.0%
    今回:-49.0%

  • 2009年03月30日(月)23時29分
    仏大統領府筋

    G20サミット、準備通貨について協議されない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)22時58分
    市況-ユーロが下落。

    SPがハンガリーの長期外貨建てソブリン格付けを現在の「BBB」→「BBB-」へ引下げた事を嫌気。

    ユーロ/ドル 1.3130-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)22時47分
    「ハンガリーの・・・」=米格付け会社

    30日、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ社(S&P)は、ハンガリーの長期国債格付けを「BBB−」に引き下げた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月30日(月)22時23分
    オバマ米大統領会見

    オバマ米大統領会見予想

    オバマ大統領、ガイトナー財務長官が日本時間午前0時より米自動車産業界の処理に関して
    会見を開くとの観測が流れている模様。

  • 2009年03月30日(月)21時58分
    格付け機関 S&P

    GM、フォード、クライスラーが破綻する可能性は依然高い
    GM幹部の交代それ自体は格付け見通しに変化与えず

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)21時29分
    市況-オバマ米大統領の記者会見待ち

    アジア時間に米政府・自動車作業部会が「GMとクライスラー、米政府が支援する破産も依然として選択肢」等の骨子を既に発表済みだが、この後NY時間ではオバマ大統領が自動車セクターへの追加支援等について記者会見を実施する予定。その会見は日本時間24:00頃から予定されている。

    ドル/円 97.02-07

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)21時11分
    市況-豪ドル、ジリジリと持ち直し

    アジア時間に伝わったスワン財務相による「豪は世界経済危機の影響受けているが、他国に比べればまし」との見方が焼き直し的に意識されている。先週26日には、RBA(豪準備銀)のリチャーズ経済分析局長も「豪住宅市場は他の多くの国より良い状況にある」とコメント、更に同日にRBA四半期報告も「豪銀の資本基盤は良好、金融危機を他国より上手く克服」としている。

    豪ドル/ドル 0.6805-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)21時11分
    欧州後場概況-クロス円に買い戻し

    軟調地合いだった欧州株が下げ幅を縮小、やや底堅さを見せていることから対ドル・対円で諸通貨に買い戻しの動きが出ている。ドル円は96円90銭付近まで戻しLDNオープン以来の下落分をほぼ取り戻し、ユーロ円も128円手前まで上昇した。一方ユーロドルは1.3150のストップを付けきれず反発、一時1.32の大台を回復。ただ、1.3210-20付近には売り注文が観測されておりまたLDNフィキシング(東京時間午前0時)でのユーロ売りの噂もあり目下のところ1.31後半にて上値は重く推移している。

    午後9時05分現在、ドル円96円93-95、ユーロドル1.3191-94、ユーロ円127円82-87にて推移している。
    セントラル短資FX
    0120-30-8806

  • 2009年03月30日(月)20時25分
    市況-ノルウェー・クローネ、依然軟調推移

    ユーロは全面的に下落しているも、唯一、対クローネ(ユーロ/クローネ)では上昇している。本日発表されたノルウェー2月小売売上高の大幅悪化が素直に嫌気されている。2月小売(前年比)は-5.8%とここ10年で最悪を記録した。

    クローネ/円 14.25-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)20時04分
    市況-4月2日G20金融サミット開催へ

    日本財務相幹部が27日に述べた内容によると、今週2日のG20では
    ?@ドル基軸通貨体制に関する議論があることは想定していない
    ?A財務相会合では各国の財政出動がGDP比何%必要との議論は出ていない
    ?Bサミットのテーマは景気悪化受けた需要回復策・金融市場の規制監督・国際金融機関改革など
    との事。
    この他には新興市場国、保護主義問題、IMFのあり方などの議論があると見られる。タイムスケジュールの詳細は警備上の問題などもあり、公表されていない。

    ドル/円 96.65-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月30日(月)19時54分
    市況-ユーロ軟調推移

    ユーロは全面的に軟調推移。3月経済信頼感の過去最低更新が嫌気されている。加えて、今週2日のECB政策会合に対する不透明感もユーロポジションの調整に一役買っている模様。市場は0.50%の利下げ(1.50%→1.00%)を多勢の予想としているが、金利はこれで下げ止めなのか?、金利以外の政策実施はあるのか?といった観点からの観測が定まっていない。

    ユーロ/スイス 1.5140-50

    Powered by ひまわり証券
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム