ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年05月07日(木)のFXニュース(5)

  • 2009年05月07日(木)20時03分
    英中銀声明

    ○追加で500億ポンドの資産買い入れ
    ○世界の銀行と金融システムは引き続きぜい弱
    ○回復の時期と強さはまだ非常に不確実
    ○インフレ率は年内に目標を下回る可能性が大きい
    ○減速が緩やかになり始めた兆候がある

  • 2009年05月07日(木)20時00分
    英中銀、政策金利を0.50%に据え置き

    イングランド銀行は、市場の予想通り政策金利を0.50%に据え置きを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月07日(木)20時00分
    英・BOE政策金利

    英・BOE政策金利

    前回:0.50%
    予想:0.50%
    結果:0.50%

  • 2009年05月07日(木)20時00分
    BOE(英中銀)政策金利

    BOE(英中銀)は政策金利を0.50%に据え置くことを決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)19時02分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    製造業受注-3月:3.3%(-1.0%)
    製造業受注-3月(前年比):-26.7%(-35.8%)

    *前回修正
    -3.5%→-3.3%
    -38.2%→-38.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)19時00分
    独・3月製造業受注(前月比/季調済)

    独・3月製造業受注(前月比/季調済)

    前回:-3.5%
    予想:-1.0%
    今回:+3.3%

    独・3月製造業受注(前年比/季調前)

    前回:-38.2%
    予想:-35.8%
    今回:-26.7%

  • 2009年05月07日(木)19時00分
    独 3月製造業受注

    3月製造業受注
     前月比 +3.3%(市場予想 -1.0%)
     前年比 -26.7%(市場予想 -35.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月07日(木)18時37分
    市況-豪ドル続伸

    豪ドルは主要通貨に対し引き続き上昇。豪ドル/円は昨年10月来の高値を更新している。

    豪ドル/円 75.18-24 豪ドル/ドル 0.7566-72

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)18時09分
    アイスランド中銀

    政策金利を2.50%引き下げ13.00%に

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)17時53分
    欧州前場概況-ドル買い優勢

    英、欧州金融政策委員会での追加及び新たな量的緩和策に対する警戒感から欧州通貨が
    対ドルで軟調となる展開。ポンドドルは一時1.5075付近まで下落、ユーロドルはロシア勢の売りが
    観測され一時1.3250付近まで下振れてそれぞれ本日安値を更新。一方、クロス円は欧州株価が
    堅調に推移していることで投資家のリスク許容度が強まることを見込んだ円売りが進展、ユーロ円が
    一時131円半ばまで買われるなど全般に強含み。

    午後5時57分現在、ドル円98.95-97、ユーロ円131.55-60、ユーロドル1.3293-96で推移している。

  • 2009年05月07日(木)17時13分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は全般的に上昇して取引を開始。消費財・金融関連株が上昇を牽引している。一方為替はドル/円・クロス円ともに上昇。ドル/円は本日高値を更新し、現在98円台後半での取引となっている。また豪ドルも再度上昇。本日の高値圏で推移している。本日の欧州時間ではイベントが目白押し。20:00にBOE(英中銀)、20:45にECB(欧州中銀)が政策金利を発表する予定。今回はECBが現行の1.25%から1.00%に利下げを行うとの見方が市場では濃厚。また、「非伝統的措置」に踏み込むかどうかにも注目がされている。トリシェECB総裁の記者会見は21:30に予定されている。

    ドル/円 98.89-91 ユーロ/円 131.18-23 豪ドル/円 74.60-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)16時32分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:-2.8%(-2.0%)
    鉱工業生産-3月(前年比):-22.9%(-21.8%)
    工業受注-3月:0.4%
    工業受注-3月(前年比):-20.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)16時20分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月:0.9% (0.6%)
    消費者物価指数-4月(前年比):-0.3% (-0.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月07日(木)16時15分
    スイス・4月消費者物価指数(前月比)

    スイス・4月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.3%
    予想:+0.6%
    今回:+0.9%

    スイス・4月消費者物価指数(前年比)

    前回:-0.4%
    予想:-0.6%
    今回:-0.3%

    仏・3月貿易収支

    前回:-41億ユーロ
    予想:-39億ユーロ
    今回:-49億ユーロ

  • 2009年05月07日(木)16時00分
    5/07 東京サマリー

    連休明け7日の東京外国為替市場は、動意に乏しく、ドル/円、クロス円ともに小動きとなった。

    ドル/円は98円台で一進一退となった。日経平均株価が大幅高となったことを背景に98円台後半まで上伸したものの、短期筋の売りに押され98円台半ばでもみ合う展開となった。米金融機関の健全性審査(ストレステスト)の結果発表や週末にかけて発表される経済指標を見極めたいとの思惑から、積極的な売買は控えられている模様。

    予想を上回る強い雇用統計結果を受けて、豪ドルが買われた。豪ドル/円は一時74円台半ばへ上昇した。また、失業率が悪化したものの予想を下回ったことから、NZドル/円は58円台前半へ上昇した。
    株価の上昇を背景に、クロス円は総じて上昇となったものの、ユーロ/円、ポンド/円は今夕の政策金利発表を控え、上値の重い展開となっている。

    日本時間15:58現在(BIDレート)
    米ドル/円 98.69  ユーロ/円 131.06   ユーロ/ドル 1.3277

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム