
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年05月13日(水)のFXニュース(1)
-
2009年05月13日(水)03時02分
市況-4月月次財政収支
4月期の財政収支が赤字となるのは1983年以来初となる
ドル/円 96.13-18Powered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)03時00分
米経済指標
( )は事前予想
月次財政収支-4月:-209億USD(-200億USD)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)03時00分
米・4月 月次財政収支
米・4月 月次財政収支
前回:+1593億ドル
予想:- 200億ドル
今回:- 209億ドルPowered by セントラル短資FX -
2009年05月13日(水)03時00分
米 4月月次財政収支
4月月次財政収支 -209億ドル(市場予想 -200億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月13日(水)02時22分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
経済が再度成長軌道に乗るのは早くても2010年半ばと予想
失業率は上昇を続けるだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)02時00分
「民間債務の・・・」=独連銀総裁
12日、ウェーバー独連銀総裁は、ミュンヘンでの講演で欧州中央銀行(ECB)が民間セクターの資産をこれ以上購入する必要ないと語った。
ECB政策委員会メンバーでもある同総裁は、金融機関に融資を促す目的で「民間債務の買い切りを、これ以上拡大する必要性はいまのところない」と述べ、「ユーロ圏に信用ひっ迫は存在しない。 そのため、我々が金融政策手段を銀行システムに持ち込み関与する必要はない」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月13日(水)01時47分
NY前場概況-ドル円、本日安値更新
米・貿易収支は予想を上回るも、赤字幅が前回値から拡大したことを受け、マーケッ
トはドル売りで反応し、ユーロドルは一時1.37ドルの大台乗せ。ドル円は96円後半ま
で急落後、一時97円台を回復するも同水準では戻り売りが持ち込まれ、96円30銭付
近まで下値を拡大。また、小幅高で寄付いたNYダウがマイナスに転じたほか、フィッ
チがギリシャの格付け見通しを引き下げたことなどを嫌気したユーロ売りが持ち込まれ
ユーロ円は131円50銭付近まで下落し、他クロス円の下げを主導している。
1時47分現在、ドル円96.46-48、ユーロ円131.25-30、ユーロドル1.3608-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月13日(水)01時40分
米財務省
ガイトナー財務長官は6月1-2日に中国を訪問
均衡の取れた持続可能な成長支援などについて中国当局者と協議へPowered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)00時39分
市況-ウェーバー独連銀総裁2
スピーチの中で「現在の政策金利水準は適切だ」との考えを示した。5月7日にECBが0.25%の利下げ(1.25%→1.00%)を実施して以降、現在の1.00%という政策金利水準について”適切”との考えを示しているのは、リッカネン・フィンランド中銀総裁、クアデン・ベルギー中銀総裁、トゥンペルグゲレルECB理事、そしてウェーバー独連銀総裁の4名。トリシェECB総裁、ビーニ・スマギECB専務理事は共に「1%という金利水準は必ずしも最低ではない」としている。
ユーロ/ドル 1.3642-47Powered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)00時33分
「CFD市況レポート」で前日海外株式市場の動向を詳しくお伝えしています
証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で、独・英・米・その他株式市場の詳しい動向をお伝えしています。土日を除く毎日東京時間午前に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)00時19分
市況-ウェーバー独連銀総裁
「独の今年第1四半期のGDP、昨年第4四半期の-2.1%を上回る可能性」とコメント。ウェーバー総裁は5月4日にも同様のコメントをしている。その第1四半期GDPは5月15日に発表される予定。市場の予想コンセンサスは-3.0%ほどとなっている。
ユーロ/ドル 1.3633-38Powered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)00時16分
市況-ユーロ乱高下
ウェーバー独連銀総裁による「ECBによる民間資産のこれ以上の買入は必要ないだろう」とのコメントがユーロを支援したが、その後の「独の今年第1四半期のGDP、昨年第4四半期の-2.1%を上回る可能性」がユーロを反落させた。第4四半期の-2.1%という数値はここ22年で最悪の水準。
ユーロ/ドル 1.3639-44Powered by ひまわり証券 -
2009年05月13日(水)00時04分
ウェーバー独連銀総裁
ECB(欧州中銀)による民間資産のこれ以上の買入は必要ないだろう
現在の政策金利水準は適切だ
金利、株式市場には改善の兆候見えるPowered by ひまわり証券
2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 04:06)
- [NEW!]NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服(04/12(土) 03:51)
- [通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇(04/12(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ652ドル高、原油先物1.59ドル高(04/12(土) 03:22)
- 【速報】ドル・円144円台回復、ドル売り後退、米長期金利の上昇(04/12(土) 03:19)
- 【速報】ドル指数下げ止まり100回復(04/12(土) 02:58)
- クロス円、強含み 豪ドル円は90.30円台に上昇(04/12(土) 02:58)
- 【速報】ダウ600ドル超高、米トランプ大統領は依然中国との取引に楽観的(04/12(土) 02:51)
- 【米政府報道官】 「貿易協議では、非常に良い進展」(04/12(土) 02:47)
- 【米政府報道官】「トランプ大統領は中国との取引に依然オープン、楽観視」(04/12(土) 02:43)
- NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続(04/12(土) 02:33)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/12(土) 02:07)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 02:07)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか?(FXデイトレーダーZERO)
- 対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)