
2009年05月20日(水)のFXニュース(1)
-
2009年05月20日(水)02時33分
スターン・ミネアポリス連銀総裁
景気後退はあと数ヶ月続く公算
初期の回復は小幅だろう
健全な成長は2010年半ば以降の見込み
金融市場の状況改善はより広範なものに
個人消費は安定化しつつある
労働市場の改善には時間要するだろう
雇用は金融、建設、自動車セクターで落ち込み続くだろう
デフレの脅威は経済成長再開と共に消えていく
経済から過剰流動性を吸収する時間は潤沢にある
政策の展開は適宜、慎重に行なうべきPowered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)02時32分
「健全な…」=ミネアポリス連銀総裁
「健全な成長は10年半ばになる」
「金融・自動車産業で失業率増加は続く」
「さらに数ヶ月リセッションは続くだろう」=スターン・ミネアポリス連銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月20日(水)02時27分
関係者(米GM)
米GMの破産計画、政府出資の新会社への健全資産売却も含む
破産計画、従業員・旧無担保債権保有者による新会社の株式取得を提案
破産計画、新会社向けクレジットライン要請・財務省は融資154億ドルの大半免除Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)02時06分
市況-NZドル、0.60台維持
13日、14日、18日と3日連続で200日移動平均線を明確に割り込む事が出来なかったため、上値追いに。ただ、ここ最近の経済指標(小売売上高、生産者物価)は良くなく、また13日にはスペンサーRBNZ副総裁が「NZドルの上昇は持続すると思っていない」とコメントしている。
NZドル/ドル 0.6015-25Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)02時01分
「週間カレンシーノート」でユーロや南アランドなど、9通貨の展望をお伝えしています。
「週間カレンシーノート」でユーロや南アランドなど、9通貨の展望をお伝えしています。
http://fx.himawari-group.co.jp/report/currencynote.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)01時59分
市況-欧州株式市場クローズ
英FTSEは4482.25(0.81%高)、独DAXは4959.62(2.22%高)、仏CAC40は3274.96(0.91%高)で取引を終了
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)01時41分
「米国は…」=オバマ米大統領
「米国は今まで燃料効率上昇の努力を怠っていた」
「歴史的合意で米港の石油依存は低下へ」
「年間5%の燃料効率上昇を目指す」
「16年までに1ガロン35.5マイルの燃料効率達成を目指す」=オバマ米大統領Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月20日(水)01時31分
シュタルクECB(欧州中銀)理事
各国政府は公的赤字を適切な水準に維持すべきだ
ECBはインフレを容認しない
域内各国において、実質的な如何なる金融危機ない
信頼回復なければ、景気回復は抑制されたものに
信頼感指数は改善しており、おそらく悪化は底を打った可能性
今四半期と向こう2四半期の成長率は落ち込むだろうが、依然ほどではないだろう
経済状況は来年にかけて緩やかに改善していくだろう
マネーマーケットの緊張は緩和しつつあり、銀行間の信頼も戻りつつある
世界経済の成長率、もはや5-6%というのは見られないだろう
景気回復に伴うインフレの可能性、容認するつもりはない
インフレリスクが示現すれば、2次的影響を回避するために行動起こすPowered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)01時10分
FRB声明「TARP公的資金返済申請」
FRBはTARP公的資金返済申請の回答を6月8日頃に示す計画だと発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月20日(水)01時04分
市況-ムラリー・カナダ中銀副総裁
「政策金利は2010年6月ごろまで0.25%を維持する計画」とコメント。ただ、これは4月21日のBOC(カナダ中銀)声明文の内容に沿うものであり、サプライズではない。
ドル/カナダ 1.1560-70Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)01時00分
「2010年…」=カナダ中銀副総裁
「2010年6月末まで政策金利を0.25%を維持する見込み」
「世界経済は依然戦後最悪の落ち込み期にある」=ムラリー・カナダ中銀副総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月20日(水)00時56分
ムラリー・カナダ中銀副総裁
政策金利は2010年6月ごろまで0.25%を維持する計画
デフレ、インフレのリスクは誇張されている
世界経済の落ち込み速度は弱まっている
世界経済は依然戦後最大の落ち込み期にある
世界的な財政政策が需要押し上げに寄与するだろう
各国の中央銀行は適宜、積極的な行動取ってきたPowered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)00時07分
NY前場概況-クロス円底堅い
米住宅関連指数が統計開始以来最低を記録したことからNY序盤はリスク回避の動きが活発化、
ドル買い・円買いが進んだ。ドル円は96円台前半から一時95円90銭付近まで下押しするとその
他クロス円もLDN時間の上昇分を解消する展開となった。ただ、下値は限定的で、マイナス圏で
オープンしたNYダウがプラスに転じるとドル円・クロス円も徐々に上昇、ドル円は96円台を回復、
その他クロス円も上値の重さは見られるものの堅調さを回復している。
午前0時5分現在、ドル円96円15-17、ユーロドル1.3608-11、ユーロ円130円85-90にて推移し
ている。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月20日(水)00時07分
NY前場概況-クロス円底堅い
米住宅関連指数が統計開始以来最低を記録したことからNY序盤はリスク回避の動きが活発化、
ドル買い・円買いが進んだ。ドル円は96円台前半から一時95円60銭付近まで下押しするとその
他クロス円もLDN時間の上昇分を解消する展開となった。ただ、下値は限定的で、マイナス圏で
オープンしたNYダウがプラスに転じるとドル円・クロス円も徐々に上昇、ドル円は96円台を回復、
その他クロス円も上値の重さは見られるものの堅調さを回復している。
午前0時5分現在、ドル円96円15-17、ユーロドル1.3608-11、ユーロ円130円85-90にて推移し
ている。Powered by セントラル短資FX
2009年05月20日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月20日(水)08:08公開5月20日(水)◆20日のゴトオ日。『4月28日・29日分のFOMC議事録』と『ガイトナー財務長官の証言』、そして『NY株式市場…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)